九州のスタンプは 情報がいろいろ入っています
箱崎駅
開業当時の地名(糟屋郡箱崎町)が由来
「崎」は「岬」を意味し、古くから多々良川の河口で栄えた港町であった
また「箱崎」は天皇や皇族との縁の深い土地で
かつて応神天皇の胞衣を納めた筥を埋めた事から「筥崎」と言う地名になり、それが「箱崎」に転化したと言う
筥崎宮
筥崎八幡宮(はこざきはちまんぐう)とも呼ばれる
京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮の一つ
社名の「はこ」の字は円筒状の容器を意味する「筥」が正字であり「箱」ではない
吉塚駅
開業当時の地名(筑紫郡千代村字吉塚)が由来
「吉塚」は1586年(天正14年)、立花宗茂に攻められ高鳥居城で討ち死にした
筑後の豪族・星野氏の星野鎮胤と星野鎮元の兄弟を祀る吉塚地蔵尊に因んだ地名である
二日市駅
開業時の地名(御笠郡二日市村)が由来
「二日市」とは市場の事で、鎌倉時代に大勢の売り手と買い手が一所に集まって取引をしたことから市が始まり
、その市を毎月、二のつく日に行うことから「二日市」と呼ばれるようになったのがその由来である
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
福岡県太宰府市にある神社
旧社格は官幣社で、現在は神社本庁の別表神社
神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ