ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

ホットイナズマ

2010年11月17日 | Be-1


■ホットイナズマ

電気系チューニングパーツで「ホットイナズマ」という商品がある。
「ホットイナズマ」はバッテリーに直接接続して、その過不足を積極的にコントロールしようという発想の商品。
インターネットで効果を調べたら結構いいらしい。
電気系が弱いBe-1に是非付けたい。
値段を調べたら、4000円~19000円もするようだ。
値段の差は低速域用とか低中速域用、高速域用らしい。


■ホットイナズマの中身(低、中速域用)

「ホットイナズマ」中身はどうやら電解コンデンサーとヒューズだけみたい。
これは早速自作するしかない。


■この程度の自作でいいみたいだ。
コンデンサーは『足の長い方が+です。』ので注意して下さい。

電解コンデンサ(日本ケミコン KME/KMGシリーズ105℃)をインターネットで購入。
コンデンサーは耐熱温度85℃と105℃があるのだが、エンジンルームに設置する以上は105℃タイプの方が寿命が長くなる。

■部品一覧
①470uF/25Ⅴ 160円×1個
②4700uF/25Ⅴ 500円×1個
③ヒューズ 20~30A 家にあった物を使かう。
④コードおよび端子 道具箱をあさればあると思う。コードはコンデンサーの端子があの程度だから太くなくてもOKらしい。

しかしこんな部品を組合わせただけで数千円とは!
キャ○ンの純正プリンターインクを買うぐらい馬鹿らしい。

テスト結果は後日アップします。



Be-1 Eco計画3 失敗

2010年02月11日 | Be-1


25/5Wテールランプの代替用として、12個のLED使いテールランプを作りましたが、失敗でした。
全然暗くて駄目だし、ブレーキランプとポジションランプとの明るさの違いもいまいちです。
さらに、光の広がりがなくて丸く点のようになってしまいました。
1個100円のLED12個と抵抗、整流器、カバーで、1600円もの材料費が掛った。(-ロ-;)
二個作ったから、3200円の損だ。

一応参考DETA

LEDを3個直列でつなぎ、その直列セットを4並列につなぎました。
抵抗は、80Ω。
ポジション点灯時側には、+300Ωをつなぎ、少し暗くしました。

整流器を2個使用。



Be-1 Eco計画2  自作LED

2010年02月10日 | Be-1


■写真上
左:左側は自作LEDの抵抗取付面/右側は元のランプ
右:左側は表面/右側は元のランプ

■写真下
左:自作LEDをアダプターにセットしたところ。
右:元のランプをアダプターにセットしたところ。

自作LEDは、結構簡単に出来ました。
ポカリのフタを切って基盤代わりにして、LEDをセットしてみました。
作業時間は20分くらいかな。

LEDはリード線が長い側が『+』です。
『+』側に抵抗を付けます。
LEDランプをアダプターに差す前に、テスターで『+』を確認してから差しましょう。
間違うとどうなるのかな?ただ単に点かないだけかな?わからん。

自作LEDの明るさは問題ない明るさでした。
ただ、光の角度が30度の製品だから光の広がりが必要なところだとグレアが出てしまいそうです。


Be-1 Eco計画1

2010年02月10日 | Be-1
Be-1のEco計画とは、
ランプ類をLEDにすることです。
Be-1は古くいのでエンジントルクが落ちてきているのです。
だから、エンジン回転数が低いときに発電機を回すとトルク不足から、エンジンがガタガタと振動してしまうのです。
そこで、少しでも電力使用量減らしてあげる為に、LED化してあげるのです。
当然自作LEDランプになるので、上手くいくか分からんけど。

今回使うLEDは、サイズは5φ。規格は3.5v 20mAの物です。
価格は100円

そして抵抗は・・・・。 R=E/Iだから。
(12v-3.5v)/0.02A=425Ω

425Ωの抵抗がないから、460Ωで間に合わせました。10円。
あーじらこーじゃら計算すると。
実電流で19.77mA。
抵抗は、0.17WでLED消費電力は0.07Wだから、総消費電力は0.24Wだな。

でも、車のメーターのランプて何Wだろうな?
仮に1Wなら、消費電力は99.76%も少なくなるということだな。
なんだか、計算が怪しいかも…。
まあ、明日は雨だから自作頑張ってみるか。

もう限界かな( ><)

2010年01月26日 | Be-1
今週は土曜日だけの日帰りクライミングなので、Be‐1で出動した。
Be‐1はデザインが気に入ってもう22年も乗っている。

城山の帰り道で、おかしな事が?
車がやたらと曇る。
さらに、ラジエーター液の独特な匂いがする。(◎-◎;)
家に帰って、ラジエーターのサブタンクを確認したら空っぽだった。

車のヒーターは、エンジンによって温かくなった冷却水を、室内にあるヒーターコアに循環させて室内を温めているだから、どう考えてもヒーターコアからの水漏れだな。

NISSANに持ち込んだら
ビンゴだった!

ヒーターコアは、初めての故障箇所だ。
修理見積りは、8万とのこと。w(°O°)w
ヒーターコアの交換との説明。

「ヒーターコアは、住宅のファンコンベクターと同じシステムのはずだから、接続部のパッキンからの冷却水漏れが一番可能性が高いのだから、その場合はパッキン(100円程度の部品)だけの交換になるんですよね?」と確認したら。
「パッキンだけの部品設定がないから、その場合もヒーターコア(五万円)まるごと交換します。」
NISSANさんそれは酷くない(`´)
数年前にサービスの人間が替わってから、杓子定規な対応になってしまった。
修理というより、アッセンブリ屋(部分交換屋)だな。
だからキャブの調整も出来ないんだよ。
杓子定規の調整しか出来ないから、逆に調子悪くなってしまう。
クレームを言うと「キャブの交換です。」といいだす始末だ。
時間があれば自分でやるのだが、週末はクライミングで忙しい。
あっー。困った。

ミニクーパーでも買うかな。
いや、デミオかスイフトだとかなり安いな。
でも22年も一緒にいたBe‐1を廃車にするのはな忍びないし(T_T)