小学生の時に読んだ『大噴火で生きたまま埋もれた町 ポンペイ』
当時衝撃だった。
いつの日か行って見たいと思って45年。
2000年以上も前に栄え、ヴェスーヴィオ火山の噴火によって火山灰の下に埋もれた町。
夕方ローマに到着して、その日のうちにナポリ迄移動して、翌日朝からポンペイ。
ナポリから電車で35分2.9ユーロ

9時開園。入場料金11ユーロ。日本語の詳しいガイドブック付きです。
ペラペラのガイドブックではなくて?小さな本なのにビックリ。

この遺跡は、想像以上に広くてビックリです。
朝9時から夕方迄ひたすら歩き回ったが、一部は見られませんでした!

15,000人が暮らしていた町ですから広いよな。
これだけの町をよくも掘り起こしたもんです。
5-7mは火山灰に埋もれてしまった町ですよ。
掘り起こした土は何処に持って行ったのだろう?
埋め立てに使う以外に考えられないな。


ポンペイは居酒屋、スポーツジム、共同浴場、売春宿も多くてあっちも盛んな町としても知られています。
売春宿には、営みの壁画が多く残っているのですが、今回は見学出来ませんでした。


ブロンズ像がどれも巨大で文明の高さがわかる。

灰に埋もれて死んだ人の部分は空洞になっていて、そこに石膏を流し込むと、死んだ様子が再現される。当時の人々は少し小さいですよ。


復元された家の中も見学出来ます。
石畳の町を一日中歩き回り、翌日は筋肉痛でクライミング中止です。恐るべしポンペイ。まだまだ発掘調査中なのでまた新しい発見があるか楽しみです。