76000km走った、ミッションオイルは溶けたアーモンドチョコレートのようでした。見ていてゾッとしました。
これでも走る事にびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/b8b2ee21c040e298dba08ed1ca7fb7c1.jpg?1624919402)
ミッションを後ろから見て、右がドレインボルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/c14949a6f611a01bf6db7104e4456d9f.jpg?1624919653)
ミッションオイル交換で、一番の問題点は注入です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/61516d3710072245c6cf0cf966c843d4.jpg?1624919854)
両方で220円、消耗品ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/e72a94f38c57bf8efa02505141340d15.jpg?1624919912)
ポンプの長さをはさみで調整して、あっと言う間に2l入ってしまいました。
スマートのミッションは、比較的アクセスいい場所にあるので、ジャッキアップしなくても出来なくはないかな。
Be-1整備用に作った、スロープがあるので、今回は使いました。
やはり上げた方が楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/b8b2ee21c040e298dba08ed1ca7fb7c1.jpg?1624919402)
ミッションを後ろから見て、右がドレインボルト。
左側がオイル注入口です。
スマートのミッションオイルは、オートミッションオイルでなくても大丈夫のようです。
私は、カストロールのマニュアル用ミッションオイルの75Wを入れました。自己責任で選んで下さい。
セミオートマのミッションですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/c14949a6f611a01bf6db7104e4456d9f.jpg?1624919653)
ミッションオイル交換で、一番の問題点は注入です。
横向きの注入口から2lものオイルを入れるのは、ショップでないと無理と思ってませんか?
100円ショップの、灯油ポンプで十分ですよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/61516d3710072245c6cf0cf966c843d4.jpg?1624919854)
両方で220円、消耗品ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/e72a94f38c57bf8efa02505141340d15.jpg?1624919912)
ポンプの長さをはさみで調整して、あっと言う間に2l入ってしまいました。
全然こぼれず、快適ですよ。(笑)
さて、テスト走行です。
いやー。快適です。
こんな事ならもっと早く交換するべきでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます