気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

一日あくせく働いて。。。

2007-10-21 | 雑感想


         昨夜は、一時間半程かけて、夏物他のアイロンかけを済ませる。
        アイロンかけは、あまり好きではないので、、後回し後回しになって、
        たっまってしまう。

         今日はお天気も良く、冬物の布団類を干して、大きいもののお洗濯、
        まだ、夏物の衣類をしまってなかったので、やっと、重い腰を上げて、
        入れ替えを済ませ、2階の押入れから、物入れも片付けて、掃除機か
        けて、畳も拭いて、気になっていたことを済ませたのでした。

         昼食以外の休憩はなく、階段を上がったり、降りたり、一生懸命?
        働いた後は、「疲れた・・・」は禁句である。
        最後に使った雑巾類を洗って、干して16時20分・・・。
        
              今日は良く動きました・・明日が心配な私です・・・・・。


  
                 ウオーキング道路にての、山茶花です


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

                  ウオーキング~今日もお休みしました

 

 

  


竹久夢二ふうに(Ⅳ)  色鉛筆画にて

2007-10-20 | 色鉛筆画

 
                竹久夢二・「鴨川小唄」・木版画にて

             絵葉書を見ながら、模写したもの、第4作目です。


  

  

  
                        絵葉書です


           色鉛筆で絵を描く・・・十数年前に48色の色鉛筆、画用紙を
          買って、そのままで、画用紙も悲しそうにみえてしまいます。

           パソコンを始めて、ブログを始めて、ワードの機能を使っての
          お絵描きにも興味を持ち、いま、また色鉛筆で描くことの、楽し
          みもますます膨らんでいるところです。。。



XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

          
                    ウオーキング~お休みしました  
        
        

  

 


「しあわせになる」を読んで

2007-10-19 | 読書


                 著者は、久保 克児(くぼかつこ)
                        在家仏教こころの会副会長。
                        東京女子大学文学部日本文学科卒

        
           胸に落ちるという言葉があります。
          心の中のわだかまりが消えて、得心がいったときに、口をついて
          出てくる言葉です。胸に落ちることがなければ、人は先へは進め
          ないのだと、本書の上樟にあたって、つくづく思います。

          生きることは“苦”であると、思うにまかせないものがあると、胸に
          落ちたとき、人はひとりで、先に進んでいるのだといえます。

                                  まえがきより


         この本は、胸のつかえが落ちた、21人の人の話が書かれています。
         本の中の詩にも、思いがあります。


         「真剣に人と関わる」の中の文中より

            「毎日気持ちよく生活するには、挨拶から始まったほうが
           ええやないか。明日朝起きたら、お父さんやお母さんに、
           “おはよう”と自分から言ってみ。

            自分が変われば、周りも変わるよ。
           影響を受ける側ではなく、少しでも周りに良い影響を与える
           人間になろう。
           自分からやってみ。
           やってみないと、何もわからへんよ。」


               魔法の言葉より

                   ありがとうって言ったら
                   こころのモヤモヤが消えたよ
           
                   ありがとうって言ったら
                   やさしいこころになれたよ

                   みんな
                   まあるい笑顔が好き
                   みんな
                   誰かの仲よし

                   ありがとうって言ったら
                   あの子と友達になれたよ

                   ありがとうって言ったら
                   こころが魔法にかかったよ

                   ありがとう

  
              これは何でしょうか。  フラワーパークにて

             枝先に、みなこのようについていますので、
                   花が咲き終わった、後の姿でしょうか。


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxx

               ウオーキング~40分=4,950歩   
          

  
                       


国会での「くん」呼びは・・・?

2007-10-18 | 言葉の意味は


         国会中継などで、名前を呼ぶ時に、「くん」で呼んでいますが、いま
        は、「くん」は、友達や、目下の人を呼ぶときに、使うことが多いように
        思えますが・・・・・ どうして「くん」で呼ぶのでしょう・・・
                と疑問に思われた方も、いるかと思います。


         国会で議長が「くん」と呼ぶのは、1890年(明治)初めて国会が開か
        れた時、目上の人や、偉い人を「くん」と呼んだのが、今も続いている。

               「くん」、昔はうやまう気持ちで呼んでいた。


                     検索してみましたら

          議員は、議場又は委員会議室においては、互いに敬称を用いる。
         議員は、議場又は委員会議室においては、お互いに敬称として、
         「君」を用いる。

               参議員先例集に、条文として規定されている。

          明治末期までは、目上の人に対して、「君」という敬称が、一般的
         に使われていたそうです。
         現在では、国会の中でのみ通用する、独自の敬称です。

                             と出ていました・・・・・。


  
                    フラワーパークのダリアです

XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX


 

                     ウオーキング~お休みしました

  
                     
        
                                  
        


失敗を恐れずに・・・

2007-10-17 | 雑感想


         朝日新聞に掲載されている、「日々是修業」に書かれていた言葉に
            考えさせられましたので、書き記してみたいと思います。


            間違うこともある。失敗することもある。
           だが、間違ったら直せばよいし、失敗したらやり直せばよい。
           ともかく、日々の努力なくしては、何も始まらない。
           そうやって日々迷いながら、正しい方向を求めて、努力していく
           生き方がある。 


                *** 佐々木 閑(花園大学教授 ・抜粋にて ***


               「五体不満足」の乙武 洋匡さんも、

           失敗を恐れて、じっと立ち止まっているだけでは、経験値が
          少しも得られないのです。
          人生の中では、失敗する、傷つくということが、実は大切なの
          ではないかと思っています。
                          と書かれていました。 
  

                *** 朝日新聞・仕事力より・抜粋にて ***


         人間って、間違って、失敗しての後悔を、繰り返しているようにも思え
        ます。失敗すれば、次は失敗しないように気をつける・・・・失敗もまた、
        次の段階の道筋に、なるのではないでしょうか。


  
                フラワーパークのコスモスです


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

               ウオーキング~40分=4,900歩   

             


  
         
             


花言葉とは・・・

2007-10-15 | 言葉の意味は


         花言葉は、どこで、いつ頃始まったのか。
        春山 行夫著「花ことば、花の象徴とフォークロア」によると、
  
            場所はトルコ、元はトルコの風習であった。

         文字や言葉によらず、花を贈ることで、花に込められた意味を
        相手に伝える風習があったという。
        18世紀、トルコに駐在していた、英国の外交官夫人が、それを
        母国の友人に紹介し、欧州に花言葉が伝わったらしい。

         「花ことばと贈り方」を監修した、花言葉に詳しい、中島祥子さん
        によると、花言葉が最も盛んだったのは、
         19世紀の英国、女性の教養として、市民階級にも広がった。


         日本古来の花言葉は、
            「俳句の季語が、花言葉に通じるかもしれません」
                     と、俳人の辻 桃子さん。
            「日本語には、福寿草や迎春花のように、漢字自体が花の
            持つ意味をあらわす言葉も、いっぱいあります」


            赤は、  愛や情熱
            紫は、  悲しみ、追憶、死
            黄色は、 裏切り、不信
                     など、色自体が意味を持っています。

           バラは品種も多く、色やお国柄の違いから、合わせて60種
          以上の花言葉があるという。愛されている花ほど、多くの意味が
          込められている。と中島さん。


                       *** 朝日新聞より ***


          花言葉って、誰がどのようにして決めているのか?なと誰しも
         一度は、思ったことがあるのではないでしょうか。
         ひとつの花にしても、さまざまな表現のものもあります・・・・・。



   
               お絵かきツールで、筑波山を描いてみました。

                   お菓子の包装紙に、書かれていたものです。 


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxx

                ウオーキング~35分=4,450歩         

          
                                  


「あけび」と「あけびのお料理」

2007-10-14 | 飲食物


           昨日庭で取れたという、あけびを10個ほどいただき、
          あけびの葉も、初めて見ました。

            中の種子の周りの、白いゲル状の部分を口に入れると、上品な
          甘さが私はとても好きで、あけびの季節になりますと、買い求めて
          口にしていましたが、今年は、まだでした。


  
  
               早速いただきましたが、甘~~い!!。

         皮の料理法をネットで検索してみましたら、豚肉、舞茸と炒めて
        お味噌をからめての、料理法がありました。
        旅館や料亭では、実ではなく、皮を材料として利用しているそうです。


         豚肉、ぶなシメジ(舞茸の代わりです)、アケビを適宜。
        お味噌の変わりに、青唐味噌(道の駅で買ったもの)を、日本酒で
        のばして、私はお砂糖も少し入れて、作ってみることに・・・。

         苦味があるので、果たして??という気持ちでしたので、材料は少
        なめで作ってみました。


  
                     丸印がアケビの皮です

         料理法
           ・ 豚肉、ぶなシメジ、あけび適宜を、ごま油で炒める。
           ・ 軽く塩、コショウで薄味に。
           ・ 日本酒でのばしたお味噌(お砂糖少々も)を、入れて煮詰める。
           ・ 最後に私は、溶き卵1個をからめて出来上がりです。


         初めてアケビの皮を使ってみましたが、ゴーヤより少しほろ苦さが
        あるのでは・・と感じるくらいで、美味しく食べてしまいました。

         茹でてアク抜きを・・・と書いてあったレシピもあり、2個分を茹でて
        みましたが、柔らかく茹ですぎ、歯ごたえもなく、苦味も強くてで、処分
         してしまいました。

         苦味のあるものは、お味噌との相性が良いのでしょうか。
        お味噌とからめましたら、苦味は茹でたときよりは、感じませんでした。
        茹でなくても、炒めて使えるようです。

             初めてのあけびの皮のお料理・・・の感想でした。


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxX

                 ウオーキング~お休みしました
 
                    ゆっくりの散策歩数=4,265歩でした

  


           
          
          


サッカーボールの縫い目はいくつ?

2007-10-13 | 言葉の意味は


          六角形が20面、黒い五角形が12面ある、従来型のボールで
         考えて下さい。縫い目の数とは、辺の数を意味します。

          立方体で学んだ考え方を、使っての計算式を考えました。
     
             六角形の辺の数は  6×20=120本
             五角形の辺の数は  5×12=60本

          この計算から、六角形と五角形を合わせた辺の総数は

                120+60=180本・・・・・となります。

          ところが、立方体で学習したように、平面の辺2ヵ所を合わせて
                  立体の一辺になっているので、

          「辺の総数の半分が、縫い目の数になる」・・・ということになります。

          最終的な計算式は
                      (6×20+5×12)÷2=90

        これで、縫い目は90ヵ所あることが、算数の計算で、分かりました。

             子供たちは、ボールを持ってきて、実際に縫い目を
                 数えましたが、答えは、まちまちでした。
             一辺一辺を数えることも大事ですが、論理立てて考えて
               計算式にすることも、算数の面白みの一つです。


                            *** 朝日新聞より ***


         私には、サッカーボールを手にとって、まじまじと見たこともなく、TV
        での試合を見ているときに、目にするくらいですが、縫い目はいくつあ
        る?、と思われた方も、いるのではないでしょうか。

            実際に手にして、縫い目を数えてみますか?。
            それとも計算してみますか?。


         正直、私は立方体の計算式なんて・・・忘れてしまいました・・・。


  
                     酔芙蓉です


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

            ウオーキング~35分=4,300歩   

  


小さな小さな親切・・・

2007-10-12 | 雑感想


         午前中銀行に行った折、自動ドアを入って、さらにドアを開けて入る
        のですが、男の人がドアを開けて、私を先に通して下さったのです。
        「有難うございます」と頭を下げながら、お礼を言って・・・・・。

         私の用件済ませて、出ようとしたとき、中に入る女の人・・今度は私が
        ドアを開けて「どうぞ」と、女の人もお礼を言いながら中に入る。

         首の牽引、ウオーキングを済ませ、買い物も済ませ、最後のJAで野
        菜と思って、ここは自動ドアではない・・・両手に袋を提げたおじいさん
        の姿、私ドアを開けて「どうぞ」と、やはり、お礼を言って出て行く。

         そのあとのおじさんは、豆腐2丁の袋を下げていて、私に「お先にどう
        ぞ」とばかり、手で合図をするので、「どうぞお先に」・・・・と私。
        また、お礼を言われる。

            さりげなく行われている行動でも、小さな小さな親切でも、
                   される側は嬉しくなります。
        その嬉しい気持ちを、他の人にさりげなく、このように 小さな親切が、
         どんどんつながっていくと、人の心も、ホンワカニなることでしょう。

            人のさりげない親切で、心が温かく嬉しくなりました。

  
                      公園の十月桜です

               昨日のカーラジオで、ちょうど十月桜の話をしていました。
                コヒガンザクラの変種で、4月上旬と、10~12月の
                2回咲くそうです。
                        冬桜も、あるそうですよ!!。  


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

               ウオーキング~35分=4,450歩   

                     今日も、心地良く歩きました。


さて年の差・・・とは

2007-10-11 | 雑感想


            どこかの国で、82才の女性と、24才の男性、
               58才の年の差で、結婚した記事が有りました。

           朝日新聞の連載小説・夢枕 獏さんの「宿」にも、
               年の差のことが書かれていました。


         江戸の頃でさえ、女は20才になれば年増と呼ばれ、20代半ばを
        過ぎれば、大年増と言われたのである。
        平安の院政時代に、自分より17才も歳が上の女を、妻にするという
        ことが、どういうことであったか。

         「人は相手の容姿にばかり、心を動かされるのではござりませぬ」
      
         「その心根や、時にはその才に惚れたりするものです」


                            *** 文中より ***



             年の差を、どう思われるでしょうか。
           世界中では、驚くような年の差も、多いかもしれません。
           年の差に、規定があるはずもなくです。

           人を好きになるということは、年の差とか、容姿とかは関係なく、
           好きになってしまうものではないでしょうか。


  
                       カラスウリです
                 ウオーキングのお土産?です。
                 木の実と、道路際の草花を纏めて、高い所につるして
                 下から、写してみたものです。


XxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxxXxxxxxxxxxX

              ウオーキング~35分=4,350歩