気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

今年の七草粥は・・・

2013-01-09 | 雑感想
 
炊飯器でお粥を・・・
今日7日は七草粥を・・・お正月で疲れた胃を休めるためにも。毎年土鍋で作っていましたが、今年は手抜きをしまして、炊飯器で作ってみました。私は七草ではなく、セリを使っています。炊飯器で...
 

昨年の七草粥を炊飯器で作ったことは、すっかり忘れていました。

でも今年も、7日に七草粥は作りましたが、画像は撮りませんでした。

今年は土鍋で、昆布茶も入れずに、大根の千切りを少し入れて、
やはりセリを入れての七草粥でした。

来年は(気が早いですが)忘れずに、炊飯器でまた作ってみようと思っています。




七草粥の画像がありませんので、可愛い子犬のぬいぐるみを。。。。。

 


 


今年は「福梅」は??

2013-01-07 | 雑感想
 
城下町金沢の「福梅」を
石川県金沢の伝統の迎春菓、「福梅」をいただきました。昔ながらの製法を今も守り続けて、一般の「もなか」とは異なり、厚く固めに焼き上げたおも長の皮と、腰の強い独特の「福梅あん」が特徴で...
 

昨年「石川県金沢市の福梅」をいただいた方と、今年はまだお会いしていませんので、
福梅はいただけないと思います。
あんがとてもしっかりした固めのあんで、美味しくいただいたことを、思い出します。

昨日6日に、パソコン教室同好会に、出席しました。

昨年8月で、月一回のパソコン教室終了してしまいましたが、他の教室の方たちが
同好会を立ち上げてくださって、私も参加することになりました。




福梅の代わりに?、手作りの暖かい寒天のお菓子他をいただきました。

月2回の教室になりますが、お話しながらの、楽しい教室風景です。

まだ始まったばかりで、、先生のご都合もありますので、皆で話し合いをしながら、
歩んでいく教室になりそうです。

・・・・・ ご馳走様でした・・・美味しくいただきました・・・・・



季節の食べ物「白菜」

2013-01-03 | 言葉の意味は


白菜の美味しい季節です。
鍋物にも、お漬物にも利用範囲は、多いかと思います。

*****************************************

白菜の原産地は中国、日本へは江戸時代に渡来したそうです。
普及したのは、日清戦争で兵士が種を中国から持って帰って、栽培を始めてからです。

白菜の95%は水分で、栄養素はバランスよく含まれています。
なかでも豊富に含まれているのが、カリウムとビタミンC。

カリウムは芯の部分に多く含まれていて、体内の余分なナトリウムを体外に排出し、
利尿作用もあり、降圧作用もあるので、高血圧が気になる方は、積極的にとると
良いそうです。

ビタミンCは、体に抵抗力をつけて、風の予防に効果を発揮するそうです。
また、肌をきれいにするという効果もあるそうです。

ただし、腎臓病の方は、白菜に含まれているカリウムの摂取量の制限が必要になります。

腎臓病の方は、白菜を食べるのは控えたほうがよいそうです。


*** 病院の食生活だよりを参考に・・・***




今朝7時35分頃・・・2階の窓より・・・・・