まず沖縄に来て、嬉しかったのは、2コインでジュースが買えることでした。場所によってはワンコイン(100円)のところもあり、10円、20円の差ですが、精神的にはかなり大きな差です。私の故郷、奈良県でも、山の方に行くと110円の場所があった記憶がありますが、最近はめっきり少なくなっています。何故同じ材料なのに微妙な差があるのかが謎です。
そういえば、先日ゆいレールの駅の自動販売機でジュースを買ったところ、100円から110円に値上がりしたようで、100円の表示の上から110円の値札が貼ってあったのですが、100円玉を入れたらほとんどの購入ランプが点灯しました。なぜ110円の表示があるのか、なんで設定が変わっていなかったのか、疑問はつきません。
そういえば、先日ゆいレールの駅の自動販売機でジュースを買ったところ、100円から110円に値上がりしたようで、100円の表示の上から110円の値札が貼ってあったのですが、100円玉を入れたらほとんどの購入ランプが点灯しました。なぜ110円の表示があるのか、なんで設定が変わっていなかったのか、疑問はつきません。