うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

とりあえず今回の台風のまとめ

2007年07月13日 19時47分09秒 | うちなー日記(沖縄編)
まだ吹き返しの風が吹き続けていて、外出は不可能な状況が続いています。
そんななかですが、ニュースなどで、被害状況が徐々に明らかになってきたので、
とりあえずこの台風の現在の記録をまとめてみます。

「名前」
台風第4号 「マンニィ」(香港の海峡の名前)

「勢力」(最大時)
大型(強風域は直径約1000km、暴風域は直径約500km)
930hPa 「非常に強い」 中心付近の最大風速50m/s、最大瞬間風速は70m/sもあり得る強さ。

「風速」
那覇市で午前8時14分に56.3m/sを記録、7月の記録としては史上最高

「進路」
12日夜半に沖縄本島を暴風域に巻き込み、13日10時頃には那覇市の西30km(慶良間諸島辺り)を通過。
19時現在、徳之島の西北西を時速25kmで九州に向っている。

「事故・損壊」
那覇市内の国道58号線(とまりん付近)で配達車が横転。
宜野湾市内のゴルフ練習場(ちなみに私も会員です)のネットが100mに渡って倒壊し、駐車車両が下敷きに。
うるま市で建物一棟が倒壊。
信号機や道路標識の損壊多数。
最大で10万世帯が停電。信号機も少なくとも17ヶ所で点灯せず。
国道330号線石平交差点から瑞慶覧交差点間で、道路沿いの電柱が道路側に傾き、通行止めに。(琉球大学から北谷方面へ向う最短ルートで、普段よく使っている道です)
名護市汀良で、高波の影響で道路が崩れる。
本島各地(南城市、うるま市など)で床下・床上浸水が数十件。
けが人多数。(19時現在で23人)
倒木多数。
観光農園の温室が倒壊。
係船していた漁船が転覆。
琉球大学千原寮の自転車置場の屋根がはがれ、トタン板や鉄骨が周辺に散乱。
私の部屋のベランダの仕切り板損壊。

「影響」
本島内の公共交通機関がほぼマヒ。路線バス、県営モノレールともに全面運休。
那覇空港発着のほとんどの航空機が欠航。
船便は全て欠航。
高速道路は全面通行止め。
参議院選挙の期日前投票が那覇市、糸満市、嘉手納町など35の市町村で中止に。
本部町海洋博記念公園で週末に予定されていた、サマーフェスタが中止に。

という感じでしょうか。改めて見ると、けっこう被害出てますねぇ。久々の本島直撃の台風でしたからね・・・。

仕切板が・・

2007年07月13日 13時17分15秒 | うちなー日記(沖縄編)
いつのまにか私の部屋のベランダに、モルタル片のような物体が散乱していました。
よく見ると、隣の部屋のベランダとの仕切板です。元々、がたついていたので、暴風でついに壊れたようです。
まだ暴風が続いているため、ベランダは掃除できません。後日寮の事務方に修理を頼まないと・・・。

友人からの情報では、寮内の木が倒れているという話もあり、私の近辺でも被害が拡大してきています。
(>_<)

暴風域真っ只中2

2007年07月13日 06時16分53秒 | うちなー日記(沖縄編)
午前6時、少し風向きが変わってきました。東風になってきています。強さはさらに強くなり、寮の建物全体が軋む音を発しています。

先程のテレビニュースによれば、台風4号の予想進路はやや北寄りに変わり、沖縄本島を直撃した後、本土を縦断するコースをとるようです。
かなり強力な台風で、今後勢力は弱まるものの、本土の皆様も気をつけてくださいませ・・。

いよいよこちらは台風の中心部に入ります。すでに街路樹や信号機が倒れるなどの被害が出始めています。大学周辺でも停電が発生しているようです。私も手回しラジオを用意して備えている今日このごろです。

暴風域真っ只中

2007年07月13日 04時57分39秒 | うちなー日記(沖縄編)
午前4時半現在、猛烈な風が南東方向から吹き付けています。
私の部屋は南東向きのため、もろに風が窓にあたり、今にも窓が外れそうです・・・。
(((゜*゜;)))怖っ
あまり凄い風音なので、耳栓をつけて寝たのですが、何故か知り合い(という設定)の女子高生と街に飲みに行く夢を見ました。妙にリアルな夢で、帰り際に巡回中の警察官に止められるという結末でした。(現実の私はそんな人間ではありません)

閑話休題、ますます風が強まってきました。大丈夫かいな・・。