うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

日食見えました!

2009年07月22日 12時14分24秒 | うちなー日記(沖縄編)
↑11時00分頃、教育学部付近にて撮影。ほぼ食の最大時 フィルターなし

二時間目の講義、先生が理解のある方で、授業途中からおよそ40分にわたって日食観察会となりました。

講義室は教育学部にあるのですが、私たちが外に出たときにはすでにたくさんの学生や先生たちが遮光器や望遠鏡を使って観察していました。

ちょうど食の最大時には、薄雲が太陽に被っていたのですが、むしろ遮光器なしで直接観察できたので、周囲からは歓声が挙がっていました。

私が思っていたよりは空も暗くなり、青空が灰色に見えるほどでした。

さらに、日食している太陽の周りに虹(光環)まで見えて、なかなか幻想的でした。(まことに残念ながら、広角レンズを持参していなかったので、その様子はビデオでしか撮影していません)


日食の前半(10時20分頃。共通教育棟の屋上から撮影)黒ポリ袋を通して撮影


日食の後半(11時50分頃。教育学部付近にて撮影)黒ポリ袋を通して撮影


教育学部付近で、日食を観察する人々