↑車内に落ちていたBB弾
というわけで、近所の交番に行ってきました。
巡査さんに事情を説明したところ、
恐らく中高生の悪戯だと思われるが、現場で犯人の姿を見ておらず、故意かどうかも判然とせず、また、犯人の手掛かりになるような情報もないので、すぐには具体的な行動を取れないとのこと。
なので、「被害届け」という形ではなく、とりあえずは「警邏要請」として受理し、現場周辺の警邏を強化するということになりました。
なかなか犯人を捕まえるのは難しそうです。
しかし、悪質で危険な悪戯であることは確かですから、これ以上他に被害が出ないように祈るばかりです。
というわけで、近所の交番に行ってきました。
巡査さんに事情を説明したところ、
恐らく中高生の悪戯だと思われるが、現場で犯人の姿を見ておらず、故意かどうかも判然とせず、また、犯人の手掛かりになるような情報もないので、すぐには具体的な行動を取れないとのこと。
なので、「被害届け」という形ではなく、とりあえずは「警邏要請」として受理し、現場周辺の警邏を強化するということになりました。
なかなか犯人を捕まえるのは難しそうです。
しかし、悪質で危険な悪戯であることは確かですから、これ以上他に被害が出ないように祈るばかりです。
が、本当に危険そうなので、周りの方たち等にその話はしておいたほうがいいかもしれません。
琉大の受験勉強のことで質問があります…。
前期の合否判定(?)は、
センター試験(900点)プラス個別学力検査(400点)の、合計1300点でなっているのですよね。
2008年度の合格平均点が800と少し、という情報があったところをみると、
「センター試験対策にかなり比重をおいて勉強をした方が良い、ということですか?」
それと、
もとすけさんは前期試験を受け、 後期の小論文で合格されたようですが、
「もとすけさんは受験勉強の時、小論文の書き方なども同時に勉強なさっていたのですか?」
分かりにくい質問ですみません…。
あ、それと、
一時期こちらに「Reefのページ」へのリンク(切れていましたが)があったのですが、それは一体…?
新しいReefのページを作ろうとなさっていた、ということでしょうか??
とても真剣に琉大進学を考えておられるようで、在学生としても嬉しく思います。
さて、一つ目の質問ですが、おっしゃる通りで、海洋自然科学科生物系の前期試験は
センター重視の配点になっています。
センター試験で良い点を取っておけば、かなり気楽に二次試験に挑むことができます。
とりあえずはセンター対策をコツコツするのが良いでしょう。
ちなみに、私自身はセンターはやや失敗してしまい、7割程度の得点でした。
二つ目についてですが、私は特に小論文の対策勉強はしていませんでした。
元々作文は得意で、高校の小論模試でも上位の成績でしたから、なんとなく自信があったのです。
一応、普段から文芸誌や新聞を読み、他人よりは多くの文章を読んではいました。
後期試験の場合は、センターの配点がやや低くなり、小論が得意ならば有利になります。
私の場合は小論で200満点中184点取れたのが勝因でしょうか。(確か平均点は120点くらいだったはず)
試験の内容などは旅日記の後期受験旅行の記事参照ですが、とにかく勢いで文章を書いたものです。
途中まで書いたものの気にいらず、200文字くらい一気に消して書き直したりしたので、制限時間ぎりぎりまでかかり、
結局誤字脱字の確認などもしないまま提出しました。
恐らく、採点した教授陣の好みの文章だったので高得点となったのでしょうが、これはかなり幸運だったのだと思います。
あまり参考にならない体験談ですみません。
三つ目の質問の答えですが、「Reef琉球大学サンゴ礁生物研究会」は、私が以前所属していたサークルでして、私がそのホームページの製作担当をしていたのです。
担当者が変わり、新たに別のホームページを作ったので、だいぶ前に私の作ったページは閉鎖していたのですが、
当ブログ内のリンクを消し忘れており、最近削除した次第です。