塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

五輪ファイナルの見所を探る(2)

2012-08-08 23:43:06 | 日記
 見所の二つ目は、メキシコ代表のドス・サントスです。

 メキシコ代表でただ1人海外リーグに所属するドス・サントス。

 彼は五輪のお膝元、ロンドンのトットナムでプレイしていますから、
新指揮官のヴィラス・ボアスに向けて結果を

 「見せ付ける」

 必要があります。

 スパースは長年クラブを支えてきたレドリー・キングが引退し、まだ
移籍は決まっていませんが、モドリッチが離れることは決定的です。

 ドス・サントス自身は近年思うように活躍できず、古巣のバルセロナへ
の帰還が出来ていません。

 もしバルセロナへの復帰を希望するならば、まずスパーズでレギュラー
となり、活躍することが不可欠です。

 五輪の金メダルは指揮官への手土産としては最適でしょうし、使われない
場合の「圧力」にもなり得ます。

 ファン・デルファールトにもブンデスリーガ復帰の話が浮上していますし、
このメキシコ代表の存在は、新シーズンのスパースに欠けたピースを補う
要素になりえるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪ファイナルの見所を探る

2012-08-08 23:36:54 | 日記
 五輪の決勝の見所、僕はふたつあると思います。

 まず一つ目はブラジルが優勝するかどうかです。

 マノ・メネゼスにとって五輪の金メダル獲得は、思うような形を
残せていないA代表の不振を逸らす意味合いがあるでしょう。

 逆にここで優勝すれば、ブラジルはグランドスラムを達成すること
になり、

 「ブラジル初の五輪金メダル」

 として、選手と共に名が刻まれます。

 その結果は隣国のウルグアイ、アルゼンチンはもとより、ドイツ
にイタリア、イングランドも成しえていない偉業です。

 リオ・デジャネイロで五輪が開かれる2016年に向けて、最高の
布石となりますし、デコやセードルフの加入で沸く全国選手権も、
一層の盛り上がりを見せるはずです。

 しかしメキシコに敗れた場合、メネゼスに寄せられる批判は、度を
越えた辛らつな物が多くなるでしょう。

 五輪、ワールドカップのどちらも、決勝に進出することは例え王国
でも難しいものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーセナル、スペイン代表MFを獲得

2012-08-08 02:06:27 | 日記
 近年競争力を落としているアーセナルですが、既報どおり
サンティ・カソルラの加入が決定しました。

 ルーカス・ポドルスキの獲得も踏まえて、攻撃陣の補強は
着々と進んでいます。

 ベンゲルとしては、このふたりの加入が

 「ファン・ペルシ残留」

 に繋がることを期待するでしょう。

 アーセナルは2011年の夏、駆け込みでアンドレ・サントスと
パク・チョヨン、ミケル・アルティタを獲得しました。

 しかしこの補強はセスクを失った為に行われた

 「面子を守る」

 意味合いもあったはずです。

 事実アルシャービンに続き、パクもベンゲルの構想には入っていない
様子です。

 アーセナルは守備陣が脆弱と言われ続けており、サントスもベルメーレン
も故障が多い事で知られています。

 マシュー・アップソンやアシュリー・コールがいた頃を振りかえますと、
今後は守備陣の補強が行われるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に手にした日本のスタイル

2012-08-08 01:58:09 | 日記
 プロ化しておよそ20年。

 日本代表にも遂に「型」ができつつあります。

 それは「ショートパスに活路を見出す」物で、後藤健生氏は既に
1997年のワールドカップ予選の際に

 「日本はフランスのようになればいい。」

 とおっしゃっていた事を思い出します。

 90年代のフランスは2度のワールドカップ出場を逃しており、
ジダン、デュガリーなど新世代の伸びしろが、自国開催のワールド
カップを支えました。

 人々はプラティニが奏でた

 「シャンパン・サッカー」

 と呼ばれる、卓越したパスワークに望郷の念を感じていたのです。

 日本は幸運にも、80年代のフランスが体現した勝負弱さは備えて
いないように見えます。

 逆に稚拙なミス、パスの短さやインターセプトで危険な場面を自ら
招く、改善点があることは間違いありません。

 しかし、この五輪がワールドカップの前に、日本の評価を覆す分岐点
になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする