面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

11月25日(日)のつぶやき

2012-11-26 02:18:36 | ツイッター

自公政権時代から「聖域なき構造改革」と称して軍事費を削ってきたことが、支那の尖閣諸島侵略を誘発したと言える。軍事費は減らすべきでなかった。米国に泣きつく羽目になり高くついた。経済力は後ろに軍事力があって保たれる。軍事力も経済力に合わない規模や装備には出来ない。二つはコインの裏表。


安倍ちゃんは景気次第で消費税増税見送りを示唆しているが、同時に3党合意を守ることを明言してもいる。よって国民の生活が第一など、消費税増税反対を明言している政党が連立に加わった方が消費税増税見送りは確実だ。自公で衆議院は過半数を取れても参議院では足りない。その辺りのこともある。


内閣府の世論調査で中国に対する親しみが過去最低を記録した。今回の尖閣諸島国有化に伴う反日暴動と中国公船による挑発行為だけではなく、過去何度も反日暴動を繰り返したり、日本人社員を然したる理由もなく拘束したりした。これで親しみを感じる人が多数派であったらおかしいくらいだ。


韓国に対しても親しみは下がっている。自分は全く魅力を感じないが、韓国は国策で韓流を輸出し好感度を上げてきた。それが月山大統領の竹島不法上陸と天皇陛下に対する無礼な発言で一気に下がった。あれで怒りを覚えない方がどうかしている。韓国は表面だけでなく本当の姿を知れば知るほど嫌いになる。


それでも大企業は中国から撤退しないところが少なくない。貿易ならともかく、現地に直接投資するなどリスク管理は出来ているのであろうか。保険会社でさえ保険料を大幅に上げるくらいだ。大戦後、旧満州から引き上げる際に多くの日本人が犠牲になり、財産は奪われた。その二の舞にならなければ良いが。


@chihoumin 維新(太陽は吸収済み)とみんなの党を除いた第三極、生活、亀井新党、大地、みどりの風は少なくとも選挙協力はすると思います。消費税、TPP、原発の3つ全てに反対で一致していますから。共産党が候補者を立てなければ、さらに勝ち目が出てくるはずなんですが。


日韓財務対話。両国ともに任期切れ寸前の政権で何を話すというのか。日韓通貨スワップの再拡充に含みを持たせたというが、それは韓国しか得をしない。あれだけ反日をやらかして不問に付すというのか。腹立たしい。韓国とは貿易だけをすれば良い。それ以上を韓国に求めるのは無理だ。安保も経済も。


日本企業も金融機関も直接投資ではなく、もっと株式を買えば良いのにと思う。優良企業は配当も利ざやも見込める。メジャー(石油、穀物など)の株主になればそれだけで日本が優位な立場に立てる。一から投資して外国、特に反日国家に工場を作るより効率が良いと思うのだ。


今でも円高を背景にかなり買収しているが。中堅クラスの企業を買収するよりその国を代表する最上位企業の株式の1~2割の所有することが良いのではなかろうか。まあ大企業といえど安泰ではないが。それよりも国内の優良企業が外資に支配されないように日本企業の株式を持つことのが大事だろうか。


@okamoto_eiko 日銀の国債引き受けや国防軍が争点になり、消費税増税がぼやけてしまっています。「生活」は消費税増税に反対して民主党から離党した国会議員の政党ですから、消費税増税をなんとか争点に上げるべきではないでしょうか?そうすれば「生活」の躍進に繋がると思うのですが。


経済コラムマガジン adpweb.com/eco/eco733.html 総選挙の行方 マニフェストを破るような議員がいるから、人物で選ぶべきで、小選挙区より中選挙区の方が人物で選べた。安倍ちゃんの建設国債引き受け(買いオペ)を評価。消費税が争点にならない限り第三極の躍進は難しい。


細野の「自民党には戦争をやりたい人がいる発言」に、安倍ちゃんは「その戦争がしたいと言った人の名前を挙げよ。上げられなければ辞任せよ」と応対。スケールが少しばかり小さいが、浜田国松代議士の「腹切り問答」を彷彿させる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月24日(土)のつぶやき | トップ | 11月26日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツイッター」カテゴリの最新記事