★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイで日本のスピーカーを想う

2021-03-02 18:16:13 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイで日本のスピーカーを想う

コロナ渦で昨年の7月末に「やっとの思いでベトナム帰国」を果たし、かれこれ7か月である。

こんな状況になるとは?わからないものである。おそらく厳しいベトナムである。

ワクチン接種が済んでもしばらくは日越の行き来はできないであろう。

既に11年ベトナム在住であるから、日本に思い残すことはそう無い。

しかし、コロナ渦以前は「コンサル業」のために1か月1回(7-10日)は

日本出張?してきた。日本に行っても家に帰らず名古屋、岐阜、広島と出張し、

2-3日自宅に帰る生活であった。しかしそれなりには快適に過ごすため

40年来あこがれていた「スピーカー」をネットで落とし、その設置のために

自分で部屋に設置スペースを作った。今思える精一杯の設備を整えて

*スピーカー:LE8T (JBLの16㎝のフルレンジをサンスイ製のBOXに入れた名機である。

(18歳の時、新宿の山水ショールームで素晴らしい音がしてどのスピーカなのか確認したら

このLE8Tだった、それ以来自分の憧れのスピーカーだった、40年の年月を経てネットで運よく

落とせたものである)

*アンプ:YAMAHAの最新のBT付きのもの

*テレビは安いアイリス製

*ネットで買った小型冷蔵庫

などなど そしてGRECO J200タイプのアコースティックギター、以前のGOLFにつけていたナルディのステアリング

ベトナムで買ったVESPAのヘルメットなど、結局このスピーカーのためにディスプレーしたようなものだ。

私にとっては「最高の音でなってくれる」

これで聞くI remember cliford は最高である。 ベトナムのビーチに行ってもいつも聞く曲である。

原曲はホーンだが、私は「高中正義のギターが好きだ」

しかし、このように頑張って作った設備もコロナ渦で帰れずもう7か月も聞いていない。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【144】ベトナムハノイで... | トップ | ベトナムハノイの「袖触れ合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事