★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「袖触れ合うも他生の縁」

2021-03-04 15:34:45 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「袖触れ合うも他生の縁」

 

 だいぶ前だが、ベトナムハノイのノイバイ空港に「お客様」をピックアップ

に行った時のこと。(この日は飛行機が大幅に遅れ午後早い時間に行くはずが,夜の到着になってしまった。

少し早めに到着し、出口で待っていると。「いかにもバックパッカー」といういでたちの若い女性が

近づいてきた。「あのー日本人の方ですか?」「実はあそこのATMでお金をおろそうとしたんですが

できなくて、市内(ここから30kmくらいある)に行けないんですが?お金を貸してもらえませんか?」との事

成り行きを聞くと「このATMの話も嘘じゃなさそうだし」貸してあげる(実際はあげるようなもの)ことにした。

 大学生で女性1人で世界を回っているらしい。ベトナムは初めてで、夜遅くにおそらくタイからの入国だろう。

色々聞いたら、「おいおい、この時間じゃもう、公共交通機関じゃぎりぎりの時間、そして未だ夕飯も食べてない

泊まるところは”ドミトリー”を予約してあるが、そのお金も前払い。ということで、明日までの「旅費と、ドミトリーの宿泊費

そして食事できる程度のお金を渡しました」それでは気おつけて、ということで別れ際「あのーお金を返すのに、LINEアドレスを

教えてください」ということなので交換した。それで別れてからはもう全然忘れていたのだが?

 どのくらいたったのだろう? 突然のLINE。読んでても思い出さず?間違いかな?と思い読み進むにつて

やっと思い出した。「あの日の困っていた大学生」からのラインだった。

 大学の卒業年度になり、企業面接を受けているが「たくさんの疑問や不安があると」そして「自分はラッキーな出会いがあるとも?」

素直に現実を見つめてるようでした。色々聞かれ「自分の思ったことを返し、なんとなく人生相談のように

なっている」ベトナムハノイに住んでいると、このような経験も時々する。

ベトナムハノイを嫌いにならないでほしいと「困ってる人にできることをやっただけだが?」

不思議なものである。

日本の言葉で言えば「袖触れ合うも他生の縁」ということだろうか?

個人的な見解だが、「日本の若者は外にもっと出るべきである。内側から見る日本と外から見る日本は大きく違う

それを体感してほしい。旅行でも何でもいい。一度外から日本を見ることをお勧めする」(日本の良いところ

ダメなところが日本に居てはわからない事が、少しかもしれないが見えてくると思う)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイで日本のスピ... | トップ | ベトナムハノイで「ベトナム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事