寒い日が続く
戸外の植物は冷凍庫からだした時の野菜
半分溶けかかっている
戸外での作品つくりができる季節はまだまだ
この寒さでは思うように手足が動かない
外の活動はやはり暖かくならないと
頭の中も凍てついてしまう
アイディアも固まってしまう
「春よ来い 早く来い」
アレンジ
この季節、戸外の作業は手がかじかむ
室内でひたすらやすり掛け
流木を磨き上げる
更にオイル掛けする
炭つぼ
長年使い続けて底に穴が開いてしまった
鉄さびをやすりでおとす
さび止めをする
ウバユリドライフラワーと一緒に
フトイの青さが目に染みる
やっと少しづつ落ち着き始めた多肉植物
やわらかな日差しで数か月近く育てる
イケベリアの花が咲き始める
ぐいのみ・江戸切子にミズゴケをいれて
別れずらいがそろそろ出番
フランスパンとジャムとジャズの店「ソンカ」
コーヒーサーバーは穴が空いているので水はけが最適
紅梅・白梅
漂う香りに引き付けられて
いつものランニングコースから外れ
福寺川沿いの公園に行く
冬晴れに飲み込まれていく
少し離れた所に突き出た紅梅
凍えそうな手足であしぶみ
春を待つ
リメイク
息子が保育園にかよっていた頃使っていたリュックサックとバッグ
キッチンの小物入れ
肩紐を外し枝を持ち手にする
ワイヤーハンガーを利用しビーズをアクセントに小枝を付ける
息子が3歳のころお気に入りだった絵本『どろんこハリー』
型紙を作ってステンシルした保育園用バッグ
あれからどれほどの時がたったのか
かけがえのない時間を与えてくれたあの頃
つい昨日のことのように指先の感覚が蘇る
「ありがとう」
フランスパンとジャズとジャムの店 「SONKA 」
寒さの中で
朝はいつも気持ちを新たにさせてくれる
パンジーとアイビー寄せ植えをデイスプレー
白樺は八ヶ岳で採取したもの
手元であの光景が浮かぶ
多肉植物リースに我が家の金柑を差し込む
甘酸っぱい香りが漂う
『さあ、今日も新しい朝が来た』
のぶどうの皮を使った丸形リース
土台になる部分が肝心
シンプルに丈夫な土台が一番活躍
リースを様々なパーツを入れ替えることで異なる表情がでる
みずき皮にセダム等の寄せ植え
取っ手に枝わかれしたふじ
カーブの面白さが好きなふじつる
「のきしのぶの」ように麻縄でつるす
よせうえリース