息子に用事があって電話すると、「積雪で大変・・・」との話です。「そんなに降ったのかな」と思いましたが、全国高校サツカー決勝戦を見ようとTVを付けた途端に“国立競技場内の積雪量”で納得しました。
道産子生まれ・育ちであっても、積雪量の少ない地域に行くと生活スタイルが変わるから転んだりすることも多いようですネ。私も、4年間東京での生活で(雪が降ったことを)何度か経験しましたが、“歩き方”だけは慎重だったことを思い出しました。
今日は成人式ですが、新成人の数が“減少している”との報道に寂しさを感じますネ。なかでも、“政治意識”の調査に対し“75%”が、興味がない・関心がない、との返答には正直驚きました。
別に新成人の責任ではなく、いまの政治・政党の責任は重大ですネ。“政治不信”というキーワードを作り過ぎてしまって、“信頼回復”は当面望めないですネ。単に、景気対策だとか、若者対策だとか、の口約束では難しいと思います。現実に、今春まで就職先を探すため正月休みなしで頑張っている実態があります。「決して高望みしているわけではない。でも、生涯設計を考えて就職を決めたい・・・」など自分の将来を見据えて考えている子どもたちもいます。
子どもから、「国民年金の手続きに関わる手紙が役所から来た」との連絡があった。大人になる最初の関門ですネ。「役所に行って、まだ学生なので・・・」と説明すれば、「2年間は免除される」ので教えてあげました。
そんな私も、今年の8月を最後に国民年金の掛け金の支払いはなくなります。少ない年金とは言え、65歳になれば全額貰えるのは確かですが、今年の新成人を含め“年金が貰える”なんて考えている若者は何割いるでしょうか?国民皆保険制度、国民皆年金制度、生活保護制度など憲法25条に明記されている社会保障とは何か?ぜひ、勉強してほしいと思います!