こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

公平性が問われる報道のあり方?

2011年04月06日 22時36分25秒 | インポート

 今朝は、昨日までの寒さとは一変した陽春。カーテン越しに入ってきた朝日の日差しでいつもより早く目覚めました。時間的余裕があってゆっくりと●●●新聞の朝刊を読んでいると“選挙カー使用せず 公費 震災支援に”という記事に目がとまりました。市議選で「選挙カーを使用しないことで、助成予定の公費を東日本震災の復興支援に回す」という記事を読んで理解に苦しみました。東日本大震災が発生したのは苫小牧市の新年度予算(議会中)の審議の時です。当然、選挙に関わる予算も含め、予算案は全会派一致で議決した内容だけに、今朝の報道には素朴な疑問を感じます。

 確かに“選挙カー”を使用しなければ、当初予算に対し不用額が生じますが、問題は「不用額が出たから震災の復興支援に回す」という単純なことではありません。予算の仕組みを知っている現職の方なら、当初予算でも補正予算でも年度末の段階で不用額が生じた(予測も含め)場合には、12月か年度末(2月定例議会)の補正予算で減額補正するのが常識の話と理解していました。「自粛するからその分を震災の復興支援に回す」という考えは予算そのものを良く理解していない?としか考えられません。

個人的には、選挙で“選挙カー”を自粛することに異論を挟むものではありませんが、今日の報道を読むと「“選挙カー”を使用する候補は震災復興に協力的ではない」との有権者の誤解を生じさせるものと受け止められる内容です。あえて“選挙カー”使用の有無を個人名まで記載して報道する意図が良く理解出来ません。予算議会中から“候補カー”は出さない、と発言していた議員は他にもいたことですから、むしろ今回の報道は報道の公平性に欠けるものと受け止めます。こんなことが記事になるのなら、まさに「暗闇選挙」を応援しているようにも感じ取られます。

私は、方法論は別としても選挙を行うのであれば、個人の政策を有権者に訴える手段として“候補カー”は有効な手段だと思います。

 さらに、自粛する方々が予算審議の段階でそうした意見・提案をされていたのであれば別ですが?少なくとも、こうした質疑は予算委員会ではありませんでした。しかも、会派全体がまとまった考え方なら別ですが、同一会派で意見一致していないことを「合意」と表現されることも理解出来ない内容です。

 震災への義援金は全議員が参加して届けています。市として予算付けをして増額するのなら、改選後の6月議会で議論する内容と思います。

 政党関係者が予算問題を議論する前に、国民の税金で政党に配分している“政党助成金”(年間約314億円)をそっくり復興支援に出すことが優先すべき、と政党助成金を受け取らない日本共産党だからハッキリ言えるのです。

 マスコミ関係者も読者に誤解を生むような報道には慎重さが必要と感じます。


消えた年金が復活!

2011年04月05日 20時18分28秒 | インポート

 “単1”電池の不足問題を書き込みした翌日、ブログを読んだ方から匿名で事務所に20本届けてくれました。貴重な電池だけに感謝・感激です。

 “感謝”と言えば、以前から年金問題で相談にのっていた方から朗報が届きました。“消えた年金”が解決したのです。

戦前、軍需工場で働いていた事が「ねんきん定期便」に記載されていないので、何度も社会保険事務所(現在の年金機構)に問い合わせたところ、「そんな事業所は存在しない」などと相手にされませんでした。同じ時期に一緒に働いた友人に相談したところ、「会社自体が存在しないから無理では・・・」と言われ、あきらめようと思いながらも納得出来ず、私に相談が寄せられました。

年金問題に詳しい友人(社会保険労務士)に相談したところ、「直接相談者に会って詳しく話を聞いて判断します」と力を貸してくれました。

家のなかにある古い資料などを探していると1枚の“郵便貯金通帳”(添付写真)Img_15111 が出てきました。戦後生まれの私ですから見るのも初めてですが、その郵便貯金通帳には、19.7.20付の預かり印(昭和19年7月20日)と21.3.2の支出印が記載されていました。「この1枚の郵便貯金通帳は給与証明になる」との友人の判断で年金機構に問い合わせたところ見事に“消えた年金”が判明されました。

通帳を手に私は、「・・・年金問題は解決して良かったネ。でもこの郵便貯金通帳は、戦前のものだけに貴重価値のあるものかもネ」と話すと「博物館にでも寄付しようか?」と冗談を言っていました。

それにしても、旧社会保険事務所の対応の“ずさんさ”が露呈したものです。全国でも、「もらえる権利があるのに証明出来ないから・・・」とあきらめている方がいると思います。あと数ヶ月が足りなくて無年金者の方の相談も数多くのっていますが、“消えた年金”はその人の人生まで奪う問題が含んでいると思います。まさに、政治的人災問題です。

福島原発問題も“安全神話”説で強行した自民・公明政権、そして現民主党政権も原発推進計画を推し進めています。原発事故は明らかに政治的人災ですネ。久々に母のところに顔を出すと、なんと自分の力で左手を動かしていました。声をかけると驚いた表情でしたが、笑顔を見せてくれて安心しました。


単1電池が不足しています!

2011年04月03日 20時51分24秒 | インポート

 一人暮らし生活がはじまった次男。初日の夕食のおかずは、「インターネットのレシピを参考に、2時間かけて”豚汁”を作って食べた」との情報。インターネットの普及によって”良くも悪くも”情報量は確かに豊になりました。が、それには電源確保が前提のこと。東日本大震災では、電源が確保出来なくなり、「自分たちの置かれている情報すら得られない」などの声がありました。

 過日のこと。近所のコンビニに”単1”電池を買いに行ったら、”単1”だけが売り切れていたので店員さんに聞くと「震災後、入荷してもすぐに売り切れて・・・。今ではいつ入荷するか判らない」との返事でした。”単1”電池を求め市内の家電量販店などを回っても不思議に単1だけが売り切れ状態です。知り合いの家電店に「”単1”が入荷したら」と予約しましたが回答は、「いつ入荷されるか判りません」との返事でした。

今は、知事選・道議選のために音(政治的な宣伝)を出すことは制限されています。市議選の告示前の来週(4/1116)の期間は制限がないので、ハンドマイク用の電源に”単1(10)は必需品です。”単1”電池を確保するために、知人にもお願いしているところです。

訪問先で話題になるのが、原発問題です。2030年までに14基以上の原発を新増設する計画がありますが、すでに新年度予算に組まれています。この問題では、日本共産党の志位委員長は菅首相との党首会談で、大震災での救援と原発問題などで財源確保も含め提案したことが各マスコミで注目されています。「原発の新増設は中止すべき」との提案に「白紙というか、見直しも含めて検討したい」との回答。

このことを知ってか?日本共産党への期待が広がっています。さらに、泊原発との関わりでも不安の声が出ています。まさに、安全神話は通用しなくなっています。クリーンなエネルギーを言うのであれば、水力・風力、地熱、太陽光、木質バイオマスなど再生可能エネルギーへの転換が急がれます。


いま、何をなすべきか?

2011年04月01日 23時30分05秒 | インポート

 新年度がスタートしました。次男は今日が入学式で、明日は早速試験があるとのこと。東日本大震災では、多くの学校施設が破壊され授業に困難をきたす事態となり、入学式も含め学校再開の目処がたっていない状況です。

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙のトップ記事を見て感激しました。志位委員長が首相官邸で菅首相と会談し、「被災者救援・復興、原子力・エネルギー政策の転換を」-を要請した記事が掲載されました。この内容は、マスコミ各社(地元マスコミも1面に掲載)も取り上げていましたが、①2030年(19年後)までに14基以上の原子力発電所新増設の中止を求めたことに、首相も「いまある原発の総点検ももちろん必要だか、今後の原子力の利用について根本的に安全性の議論が必要」と述べ、「白紙というか、見直しも含めて検討したい」と見解をしめしたことは重要です。②さらに、被災者生活支援法では全壊は上限300万円となっている支給額についても、「私も(支給額の)引き上げが必要だと思う」と表明しました。志位委員長は「復興国債」について言及ところ「よく研究して対応したい」と前向きに答弁しています。党派を超えた被災者支援・復興、原子力・エネルギー政策の転換は優先度の高い政治課題ですネ。

 午前中に、●●町でお茶懇に声がかかりました。参加者のなかで、「子女が仙台でImg_15081 災にあっていまも避難所生活をしている。仕事場も失い今後のことが心配・・・。今日は自衛隊の協力で入浴できた、との連絡が入った」と母親の心配の声が出されました。お茶懇のなかで、苫小牧から東北方面(被災地)に就職されている方が身近にいることを知って、「何とか協力したい・・・」と思ったのは私だけでしょうか?

 今日から道議選が告示されました。今回の選挙で本当に災害に強いまちづくりをみんなでつくっていくことが大きな政治課題です。選挙を単に自粛することで問題は何も変わりません。それよりも、何をすべきかを真剣に政策論議してほしい、と思います。