![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/041094dcbcf8e532cdb90d30c72aaf49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/ed7d7578529e9c8abdb01d20a2f61adc.jpg)
7月頃のさつま芋の蔓 収穫した安納芋
写真のさつま芋、我が家の駐車場の屋根の上で育てた安納芋です。
我が家には畑は有りませんので、Tさんがポリ容器の中で、
さつま芋を育てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨年秋、育てた安納芋を今年の親芋として、フレームの中で保存しました。
昨年までは、前年度の保存した親芋の蔓を植えて育てましたが、
でも今年は、Tさん・・・芋の変わった育て方をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
蔓では無くて・・・親芋をそのまま畑(ポリ畑)に植えたのです。
そして、写真のさつま芋育ちました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
芋を植えても芋ができるんだ~と思うのは私だけかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ともあれ、小さくとも、形が悪くとも我が家で育ったものは愛おしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今日はまだ試食していませんが・・・昨年は甘い美味しい芋でした。
今年は天候が変だったから、どうかな~甘く育っています様に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)