キルディング生地で、自転車のサドルカバー作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/27a42af1b4b7fc1ab2e079b7f4b8740a.jpg)
自転車のサドルの上の形をとり、それに全体に10cmの巻き込み分と、
ゴム通しの折り返し分2cmをたして布を裁ち、切り口を裁ち目かがりする。
中心裏側に、サドル形より少し小さめの布を2重にしてたたき縫いし座った時の
クッションにして、端を折り返して縫いゴム紐を通してし絞ぼり、サドルに
被せて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/777dbb7d22b574e24d79f86aa7ce2cfc.jpg)
最近、神経痛やお尻の筋肉が無くなって自転車に乗った時、サドルの硬さで
お尻が痛くなってきました。
そこで少しでも、柔らかくクッションになればとサドルカバー作ってみました。
座る部分は3重になっているので、サドルの硬さが和らぎました~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/94570e34b4b4fdc6620a1f8d2b3618d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/27a42af1b4b7fc1ab2e079b7f4b8740a.jpg)
自転車のサドルの上の形をとり、それに全体に10cmの巻き込み分と、
ゴム通しの折り返し分2cmをたして布を裁ち、切り口を裁ち目かがりする。
中心裏側に、サドル形より少し小さめの布を2重にしてたたき縫いし座った時の
クッションにして、端を折り返して縫いゴム紐を通してし絞ぼり、サドルに
被せて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/366f01368ba10da83eb3a8c8e0e97e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/777dbb7d22b574e24d79f86aa7ce2cfc.jpg)
最近、神経痛やお尻の筋肉が無くなって自転車に乗った時、サドルの硬さで
お尻が痛くなってきました。
そこで少しでも、柔らかくクッションになればとサドルカバー作ってみました。
座る部分は3重になっているので、サドルの硬さが和らぎました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)