高野山へのお参りで、25日・26日とブログをお休みしました。今日から
さつきの撮った写真の中から少しづつお参りの様子を載せてみます。
25日朝、7時13分の新幹線に乗って広島を出発ました、広島ー新大阪ー難波
ー極楽橋ーケーブルと乗りついで、高野山駅に着いたのは11時過ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/a5c4833e3497378eb7d5e66b0558c33c.jpg)
ケーブルで登って着いた標高約1000mの・・・高野山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/4b6fb65ce3c7aad9c0b2fbd4ce40dae2.jpg)
高野山の中心にある交差点
駅からバスに乗り高野山中央付近まで行き、そこで昼食を頂き
それから予約していたガイドさんと合流して、高野山の案内を
していただきました。町の中は都会の様な凄い人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/c193987c83ebcb56f3e0630a0221e647.jpg)
宿坊のお寺 奥の院入口の一の橋
先ず初めに宿坊へ案内していただき、荷物を預けて出かけました。奥の院から
参ることになり、宿坊から皆で歩いて一の橋まで行きここからスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/1d60037d2eda22a600a6ac438064e3d8.jpg)
立ち並ぶ大きな杉木立 鶴田浩二さんのお墓
参道の両脇には樹齢数百年の杉木立が立ち並んでいて、木の高さに年月を感じました。
参道の両側には沢山の墓碑が立ち並び諸大名から庶民まで、20万基を越す数が
並んでいるそうです。参道に入って直ぐ位の場所に、鶴田浩二さんのお墓がありました。
とにかく沢山の墓碑でした、日本の歴史を作った方達の名前が刻まれた墓石が次々と
並んでいて、この高野山で眠って居られるのだとひしひしと感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/fbc70b406856dcade700d04650fb6c07.jpg)
佐竹義重霊屋・・・重要文化財建造物ー世界遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/972087eed660182b4fa122febc0ad030.jpg)
佐竹義重霊屋・・・掲示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/68ab6ab7eebc7d1332017ba64d532772.jpg)
上杉謙信霊屋・・・重要文化建造物ー世界遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/c0097f7afe6f39c3cc347d9a3f88b167.jpg)
上杉謙信霊屋・・・掲示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/aae8a56d2b2b45011f33d2d3851a9080.jpg)
倒れそうで倒れない五輪塔 ガマガエル
なんと参道の側の草の上でガマガエルに会えました、ビックリです。今年最高の寒さの日、
早く冬眠しなくては風邪を引くでしようと声をかけて上げました。
長くなるので続きは明日にします・・・
。
さつきの撮った写真の中から少しづつお参りの様子を載せてみます。
25日朝、7時13分の新幹線に乗って広島を出発ました、広島ー新大阪ー難波
ー極楽橋ーケーブルと乗りついで、高野山駅に着いたのは11時過ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/a5c4833e3497378eb7d5e66b0558c33c.jpg)
ケーブルで登って着いた標高約1000mの・・・高野山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/4b6fb65ce3c7aad9c0b2fbd4ce40dae2.jpg)
高野山の中心にある交差点
駅からバスに乗り高野山中央付近まで行き、そこで昼食を頂き
それから予約していたガイドさんと合流して、高野山の案内を
していただきました。町の中は都会の様な凄い人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/8eeb3375617ea51e89abb71e5fc24d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/c193987c83ebcb56f3e0630a0221e647.jpg)
宿坊のお寺 奥の院入口の一の橋
先ず初めに宿坊へ案内していただき、荷物を預けて出かけました。奥の院から
参ることになり、宿坊から皆で歩いて一の橋まで行きここからスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/6773eae16a1b4835d11238cb9618cdb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/1d60037d2eda22a600a6ac438064e3d8.jpg)
立ち並ぶ大きな杉木立 鶴田浩二さんのお墓
参道の両脇には樹齢数百年の杉木立が立ち並んでいて、木の高さに年月を感じました。
参道の両側には沢山の墓碑が立ち並び諸大名から庶民まで、20万基を越す数が
並んでいるそうです。参道に入って直ぐ位の場所に、鶴田浩二さんのお墓がありました。
とにかく沢山の墓碑でした、日本の歴史を作った方達の名前が刻まれた墓石が次々と
並んでいて、この高野山で眠って居られるのだとひしひしと感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/fbc70b406856dcade700d04650fb6c07.jpg)
佐竹義重霊屋・・・重要文化財建造物ー世界遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/972087eed660182b4fa122febc0ad030.jpg)
佐竹義重霊屋・・・掲示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/68ab6ab7eebc7d1332017ba64d532772.jpg)
上杉謙信霊屋・・・重要文化建造物ー世界遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/c0097f7afe6f39c3cc347d9a3f88b167.jpg)
上杉謙信霊屋・・・掲示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/9d9d825a6fdec9d2a08f73e072aff39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/aae8a56d2b2b45011f33d2d3851a9080.jpg)
倒れそうで倒れない五輪塔 ガマガエル
なんと参道の側の草の上でガマガエルに会えました、ビックリです。今年最高の寒さの日、
早く冬眠しなくては風邪を引くでしようと声をかけて上げました。
長くなるので続きは明日にします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)