日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ミスだらけ

2009-12-11 | 日々つれづれ
     

            赤い桜の葉

最近、私パソコンで同じミスを何度もします 
パソコンを開いて、お気に入りに入れている自分のブログに繋ぐ時、
まずスタートボタンをクリックして・・・お気に入りをクリックした・・・
はずなのですが・・・とほほです、なぜか終了画面になって、
開いたばかりの画面が消えてゆきます~・・・ええっ私何したの  

これを初めてやってしまった時は、ちょっとショックでした  
う~ん、私かなりボケたなと淋しくもなりました  

それが・・・2度・3度と続くと又やっちゃった~と・・・平気になる  
これもまた怖いものが有りますが・・・でもさすがに3度もやると、
クリックの時、画面をじっくり見る様になりました  

そして今日は、携帯カメラで撮った写真をパソコンに取り込もうとして、
まず、いらない写真は削除してからと思い、次次に削除しました。
そして、さあ取り込みましょうと、保存写真を確認すると・・・ 
あら~・・・又やっちゃいましたよ~使う予定の写真まで消えてます  
情けなや今日も、とほほです・・・いけませんね~  

今夜は載せる写真が消えたので・・・以前撮った、赤い桜の葉載せました。
桜の葉は散り落ちても美しい・・・絵になりますよね~ 

おどろきの値段

2009-12-10 | 日々つれづれ
        
           105円のリース

このリースは百円均一で買いました、リースを作る材料を買いに行ったら
材料買わなくても店には、105円で、素敵なリースがあるでは有りませんか 
あら~っこれいいな~・・・と作ることを止めて既製品を買いました。  

でもこのリース、さあ飾りましょうと玄関ドアの金具に取り付けようとすると
吊紐がプツンと切れて落ちました、そこで丈夫な紐に取り換えて大丈夫です。
なかなかシックで素敵なリースです・・・が
時々マツボックリや銀の葉がポロリと落ちます。

まぁ~105円なんですから~と納得して、マツボックリも葉も付け替えて・・・
今は本当に安くて便利でいいものがありますね~!
時には、百均のお店に居ることを忘れて・・・
店員さんに「これいくらですか?」と尋ねそうになる時があります。

そうそう、先日なんかスポーツ用品のお店でバーゲンセールをしていて
なにげなくお買い得品を見ていたら、ページュ色のセーターが目に止りました。
暖かそうだったので買うことに決め、レジに持って行き値段を聞いて
ビックリ「380円です」とのこと、「ええっいくら?」と聞き返しました。

「お買い得なんですよ 今!」とのこと380円のセーターには驚きました
家に帰り、着て見ましたがとても380円には見えません!
これでいいのかな~と複雑な思いになりました。

膝の痛みを治す方

2009-12-09 | 日々つれづれ
      
             庭の万両 

先週外科の薬を飲み、体重が一気に2Kも増えて動きづらくなりました  
それが今週になって飲まなくなったら、体重は少し減り、動きが楽になりました。
やはり薬の副作用だったのだと思います、薬って凄いですね  

肩、腕の痛み手の痺れはまだ少しありますが、ずいぶん楽になりました  
毎日シップ薬とカイロを貼って温めています、とうやらこの温めが良いようです。

肩の痛みとは別に、最近階段を上がる時、足で踏みこむと膝が痛くなっていました
これも年のせいだとは分かってはいます・・・

私は何年も前から、足で踏むステップトレーナーを踏むことにしています。

それが最近、つい忙しかったり、時間が遅くなって踏んでいませんでした  
踏んだ方がいいのはよ~く分かっていても・・・

膝の痛みがひどくなり、またステップトレーナーを踏み始めました。
夜お風呂に入る前にテレビを見ながら、15分~20分をめやすに。

毎日1週間続けると、不思議なくらい膝の痛みはなくなりました。
これも凄いですよね、踏むことで膝に筋肉が付くのだと思います 
腕も足も痛いからとだいじにして使わずにいると余計に痛くなります。

動かさずにいると身体も鉄の様に錆びるのでしょうね、
錆びない身体のために、しっかり動かして鍛えるのが痛みを作らない
方法だと言うことで、さぼらずに毎日踏むことが治療だと思います。


刀豆

2009-12-08 | 日々つれづれ
  
    これは・・未熟な豆            種の入っていた鞘 


昨年Tさんの姉から種をもらって、Tさんが今年初めて刀豆を育てました。 

畑に植えて育てれば、さやが30cm~50cm位の大きな鞘なる豆です。

育つ過程を私は殆ど見ていなかったのですが  
11月のさつま芋の収穫の時、芋と一緒に籠に入れていて、
何なだか分かりませんでした、丸い緑のぺったんこの鞘・・・ 
Tさんに尋ねたら・・・刀豆とのことでした。

この豆はボケ防止や口臭予防の効果があるとか・・・
そして、乾燥した鞘はとても硬くて刀で切らないと切れない位
硬いため、この名が付いたとかと・・・姉が話してました  

丸い鞘を見た時これだけしか育たなかったんだ~と思っていたら・・・
まだ鞘は他にも出来ているとのこと・・・でもそれきり忘れてました  

そして今日やっと、屋根に出て写真に撮りました  
なんと鉢植えでも、鞘は20cm位には育っていました  

       

育つものですね~! さあ~何粒収穫出来るのでしょう~か  。       

嬉しい花頂きました

2009-12-07 | 日々つれづれ
      
   
       豪華な花・・・デンドロビゥム  

 嬉しいこと有りました、お客様のところへカレンダーをお届けに伺ったら
 先日の仕事のお礼にと、こんな素敵な花頂きました~  

 さっそく棚に飾ると、部屋が華やいで、明るくなりました 
 花は笑顔と元気をくれますね  

 花といえば、我が家の玄関前を飾る花を買いたくてお店に行きますが
 なぜか元気で綺麗な花に、なかなか会えません・・・ 
 もちろん・・・高~い高級な花はありました 
 でも私は、鉢植えにする安くてカラフルで元気な花が欲しいのです。

 昨年はこの時期にいろいろあって、買ったと思うのです。
 
 でも、今年は花たちがしょぼくれて、小さくて元気が無いのです 
 そして、値段もけっこう高い 

 今日も2件ほど覗いて見ましたが、どの店の花も同じでした。
 世の中が不景気だと花たちも元気がなくなるのでしょうか 

 我が家の玄関前を花たちで飾って、元気な明るい年の瀬にしたい
 そう思って・・・元気な花に会うまで諦めず探す予定です  

年賀絵・寅ー4

2009-12-06 | おえかき
   

               寅の・・・年賀絵 

   今夜もこりもせず・・・寅の年賀絵描きました  
   優しい寅に描きたかったけれど・・・難しいな~  

   今日又、もう一枚候補の寅、出てきたけれど・・・どうしょうかな~
   描いてる時は楽しいけれど・・・明日考えることにして今日は終わり 
   

年賀絵・寅ー3

2009-12-05 | おえかき
 
                寅の・・・年賀絵


    今夜も年賀用の寅の絵描きました・・・これもイラスト本より  
    簡単なようでなかなか上手く描けません 
    本当はカワイイ~寅、描きたいのです~   

    そろそろ葉書に印刷して、本文も作らなくてはと、
    気持ちは急きながら、もう一枚描きたい寅がいます   

    明日は仕事もしなくてはいけないし・・・
    あ~なぜ、12月はせわしないのでしょう・・・
  

年賀絵・寅ー2

2009-12-04 | おえかき
  
               寅の・・・年賀絵

  もう~12月4日になりましたー早い、早です~   

  一日があっと言う間に終わってゆきます・・・ 

  あれも、これもと気は急きますが、身体が付いて動きません。
  このぶんだと、積み残して12月が終わりそうです 

  どうしても、やらなくてはいけないものから手を付けなくては・・・ 

  そこで今夜は、描きかけの2枚目の年賀用の絵仕上げました   

  この絵は年賀状イラスト本の中から、色を付けてさつき流に描きました 

ええっ ! 2Kも増えた !

2009-12-03 | 日々つれづれ
  
     今年もネリネ咲きました

今日、体重を測ったら・・・びっくり  2Kも増えていました 
だからです、ここ2~3日なんだかお腹が張って動きずらい、
ジーンズの股が急に窮屈になった、
顔の皺が薄くなった感じ、皺がなくなるのは嬉しいけれど、
身体が重くて動きが鈍るのはいやです 

これは、もしかして薬の副作用でしようか  
今週初めから、外科の薬を飲んでいます。
痛み止、筋肉を和らげるもの、胃薬と三種類です。

もしかして・・・この薬の作用なのでは・・・
急に2Kも増えるなんて・・・
飲み始めて4日、そんなに早く作用するものかしらね~ 
それとも、単なる私の食べすぎ・・・ 

でも肩、腕の痛みは随分楽になりました、痺れはまだ少しありますが。
痛みが楽に成ったのは、薬が利いているからなのかもしれませんね 
早く薬無しになりたい・・・そう思いながら今夜も飲みました 
体重増えないでよねー



ヤドちゃん天国へ

2009-12-02 | 生き物大好き
    

昨夜裸になっていたヤドちゃん、天国へ旅立ちました。
ヤドカリの心は私には、到底理解できませんが、
助けてあげられなくてとっても残念でした。

別れは悲しいなものです、心が重くなりました、
でも・・・ヤドちゃんの寿命だったと思うことにします。

この世に、永遠の命は無いのですから・・・ね。

残った一匹が淋しくなるでしょう、とっても仲良しでしたから・・・

動物と暮らせば、可愛くて、心和ませてくれます、

でも最近は、別れが辛いから、もう生き物は飼いたくないと
思うようになりました、歳のせいでしょうね。

小さな身体で今日まで、心和ませてくれたヤドちゃんに感謝です。