日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

後9日 !

2012-12-21 | 日々つれづれ
  あら~大変です、2012年が後10日を切ました 

仕事に追われて、年越しの準備は何も出来ていません  

    
            来年の干支・・・巳

来年の干支は巳ですよね~、蛇も描いてみなくてはと思いつつ
全然そんな時間は有りません、そこでちょこっとお遊びで蛇を
描いてみましたが・・・だめだ~難しい 

目の前の仕事をこなすのが先決、明日も頑張らなくては・・・私 

決心

2012-12-20 | さつきの写真川柳
  

  もう少しで、40年近く続けた仕事の一つを、
  リタイアしようと決心しました。

  これから自分の時間を楽しめると思う気持ちと、
  大好きだった仕事を止めることは寂しいと、
  思う気持ちで・・・今なんとも言えない心持です 

法事の日

2012-12-19 | さつきの写真川柳
 

今日はTさんの母の17回忌の法事でした。

仕事に追われて忙しくしていますが、お参りして来ました。

久しぶりにTさんの親戚の皆に逢いました。
そして皆で御経さんに合わせて頂きました 

今日つくづく思った事は、皆年をとったこと女性は特に、
み~んな、足を悪くしていてなにかと動くことが大変 

座ったら動けないので、話ははずみました 
母が亡くなって16年を改めて感じた一日でした。

還暦は若い !

2012-12-18 | さつきの写真川柳
  



今日のこと、今年還暦と言われるお二人に逢いました。

「 還暦 ! 60歳 ! 若いですね~ !  」 と思わず言いました。

昔若い頃、還暦と聞くと老人のイメージでした~ 

昔も今も還暦の年は60歳で変わらないのですが、
私の年が変わって、今では60歳は若く思える 
そのことに年を取ったことを感じました 

冷蔵庫の寿命 !

2012-12-17 | 日々つれづれ
 
        ネリネの花咲きました

冷蔵庫が壊れました、使用年数8年7ヶ月目で 

2~3日前から、野菜室のトマトやキャベッが氷り、
上の引き出しの冷凍室が冷えて無い感じがし始め、
昨日からアイスクリームが柔らかくなってきました 

これは壊れかけていると家電屋さんへ電話すると 
日曜日でお休みでした 

大きい家電屋さんへ行こうかなとも思いましたが・・・

それでも「冷蔵庫壊れました」と留守電に伝言を入れてみました。
そしたら、夕方電話を下さって直ぐに手配して下さるとのこと 

今日夕方には新しい冷蔵庫を届けてくださることに成りました。

今日は仕事で朝からTさんと出かける予定でしたが、
私は午前は家にいて、冷蔵庫取り替えの準備をしました。

普段は出来ない冷蔵庫の裏や下にはゴミや汚れが付いていて
大掃除に成りました。

そして玄関から搬入するための通路の確保、これも荷物の移動があり、
やはり大掃除に成りました。

ゴミとホコリは溜まるものです、呆れるほど有りました 

と言う事で、またもや痛い身体を酷使してしまった私です 
午後から仕事にも出かけ、夕方帰ってから壊れた冷蔵庫の中のものを、
とりだしましたが、随分入っていました~ 

そして新しい冷蔵庫を入れていただいて、今度は又中のものを移動です
・・・終わったのは21時疲れました 

一番忙しいこの12月に、なにも壊れなくても~いいものを
冷蔵庫のバカヤローと思ったけれど・・・
でもお正月に壊れるより12月で良かったと喜ぶことにしました 

粘土遊び

2012-12-16 | 孫日記
1歳5カ月の孫の粘土細工、作品名は・・・デキタ

       

  

今日は孫にとっては充実した一日だったのでは・・・ 

朝8時半ごろママと二階から下りて来て、着替え・食事・お遊び、
その後お出掛大好きの孫は、ソックス履いて、上着を着て嬉しそうに
玄関に行き靴を履き、じいちゃん運転の車で、ママと3人でお酒の
やまやに買いものに行きました 

午後から隣の坊やが来て一緒に遊び、その後で又大好きな、お出掛け
と言ってもママの通った小学校に、じじばばの投票にママと一緒に
お付き合いしました。
この時もソックスを履き、上着を着て、いそいそと玄関で靴を履き、
今度はベビーカーに乗りました、が乗ったらすぐに眠くなり、
お家に帰るまで寝てました 

そしてその後少し遊んで、ママが買いたいものがあり今度は、
百均のお店に、お出掛大好きな孫はまたもや大はしゃぎで、
ソックスを履き上着を着て、大喜びで玄関に行き靴を履き
ベビーカーに乗りました。

お店の中はとっても綺麗です 「 あばぁばぁ~ 」と嬉しそうでした~

お家に帰って今度はママの作った小麦粉粘土で、こねこねして遊びました。

写真はその時の作品です、真剣な顔で作りましたよ~
何が完成したのかは・・・ ですが作品がデキタです 

コンセント刺せます

2012-12-15 | 孫日記
   

今日は朝から娘と孫が泊りにやって来ました 

孫は歩きもだいぶ上手になって、部屋の中を楽しそうにくるくると、
何度も歩きながら、歌を聞いたり踊ったり、おもちゃの自動車や、
絵本と飽きることなくよく遊びました。

夜は、じいちゃんとお風呂に入り、その後でじいちゃんと2階に、
一緒に上がり、並べて敷いたお布団の上できゃあきゃあと遊んだり、
2階のCDラジカセをカチャカチャと何度も触り、1階のCDラジカセと、
同じように童謡の歌を聞きこうとしていました 

1階とは違う形のCDラジカセなのに、これで歌が聞けるのがわかるみたいで、
何度も点けようと頑張っていたようです。

実は何度頑張っても歌は聞けません、このCDラジカセは、壊れていて、
ラジオだけしか聞けないのです 

そんな事は孫には解る訳もなく・・・なんとか点けようとひっしでした。
そしてコンセントを変えれば点くと思ったのか、CDラジカセを移動します、
じいちゃんに手伝ってもらって・・・

違うコンセントにプラグを上手に刺せました、これは先月は出来なかった、
ことです、でもここに替えても駄目とわかると直ぐにプラグを抜きます、
それも横にゆすりながら・・・慌てて止めましたがプラグはねじれてました 

小さな手でも力は強いです、上手に刺せるのも横にゆするのもすごいな~と
ばあちゃんは感心しました 




今夜は雨です

2012-12-14 | 日々つれづれ
  
         ピンクのポインセチア

今日は天気予報どうり、 夕方から雨になりました 
今もかなりの大粒の雨が勢いよく降っています。

冬の雨音は寒さをいっそう誘いますが、でも明日の朝は8度
に成るとのこと、そして昼は二桁に上がるそうです 

冷えると身体の痛みも増すから、温かいのは嬉しい 

そして、明日は娘とよちよち歩きの孫が来る日です、
今回はどんなことを見せてくれるのかと、今から楽しみで~す 

生姜湯の効果

2012-12-13 | 日々つれづれ
    
              生姜湯

先週まで毎晩睡眠薬を飲んで寝ていました。
11月からの股関節、膝、お尻などの痛みで眠れず、
薬を飲めば15分もしたら眠くなり朝までぐっすり
眠れるので毎晩のんでいました。

整形外科の先生も内科の先生も、毎晩飲んでも大丈夫です。
飲んで眠れるのなら飲みなさい、そうおっしゃるので・・・
先週まで続けていました。

先生は大丈夫とおっしゃっても、ボケるのではと心配でした。
そしたら、案の定・・・続けて2回も3回も仕事のミスをしました 

これはいけない睡眠薬の副作用だと思い、睡眠薬は止めなければと、
思っていた時、Tさんの姉から、生姜湯を飲んで寝ると朝まで、
ぐっすり眠れるから飲んでみなさいと教えてもらいました。

そして姉の作った生姜湯を一瓶貰って帰りました 
その晩から毎晩寝る前に飲んで寝ています。

効果は寝付きは薬ほどよくは有りませんが、暫くすると眠れています
睡眠薬はきっと依存症になっていたと思います、

市販の生姜湯も毎日夜飲んでいたのですが特別眠くなることは
ありませんでした

姉から貰った生姜湯で、これで眠れると暗示がかかったのかな~と
思っていますが、なんとか薬に頼らず眠れるようになりました

作り方は・・・① 材料 = 生姜ー500g、 砂糖ー500g

        ② 生姜をミキサーで粉砕して砂糖を加えて鍋に入れ
          砂糖が溶けるまで煮る

        ③ ② の熱がとれたら瓶にいれて保存する

        ④ スプーン1杯をお湯で割っていただきます

作り方はごく簡単です、貰った瓶の生姜湯がなくなったら
私も作る予定です  。      


ミサイルついに飛ぶ !

2012-12-12 | さつきの写真川柳


今日午前11時、仕事をしていたら、
広島市防災情報メール配信システムから、
携帯メールが入りました 

北朝鮮西岸から南に向かって1発の人工衛星と称する
ミサイルが9時49分頃、発射されたことを確認しました。
との情報でした。

発射見送りとニュースで聞いていたので、突然の発射に
ビックリしました  

そして発射が成功したと言うことは、北朝鮮が技術を、
上げたとの発言がニュースでとりあげられていました。

この1発で日本の防衛も考えなくてはとの話しも・・・
なんだか、怖い時代に進むのではと心配です