日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ドーナツ型クッション

2017-07-11 | 私の作品
   リサイクルの和服のウール生地で、ドーナツ型クッションカバー 縫いました

     
    カバーが新しくなったクッション       古いもう一つのクッション

   クッションは2個持ってます、その内の1個が敗れたのですが、まだ敗れて
   いない方もいずれ敗れそうなので ついでに作って置こうと思いました。
    
   4枚剥ぎの布を縫い合わせたものを2枚合わせて 外側を丸く縫いました。
   そして中心の穴から既存のクッションを入れようとしたら・・・入りません
   そうでした小さな穴部分から入る訳がないです

   仕方なく剥ぎ目を一本10cmほど ほどいて中に詰め込みました。そして
   ほどいた剥ぎ目をまつり縫いして 中心の穴の部分を縫い合わせました。

   そして これで良かったかなと敗れたクッションを見てみようと思い・・・
   そのクッションを捜しました・・・ 見当たらない?・・・えっえぇどこ!
   無いはずです、敗れたクッションは縫ったカバーの中に入れました 
   あらあら~ 呆けですね、一人で笑ってしまいました 

   そこで もう一つのクッションを持ってきて どう縫ってあるかと、じっくりと
   見てみました。ふむふむ・・・そう縫えばよかったのね・・・と納得する。

   昼安堵の私、そもそも縫い始める前によく見ておくべきでした。でもまあ何とか
   出来たので 一つはこれでよい事にします。既存のものに合わせるのは難し~い

       

   同じ生地で もう一枚は、中に入れる前のところまで縫って置いて 敗れたら
   中に入れて閉じることにします。 これで取り合えず敗れたクッションの修繕は
   終わりました。 新しくなった椅子クッションを見るのは嬉しい 。   

ヨガ教室

2017-07-10 | 日々つれづれ
    ヘクソカズラの花が咲いていました。触れると確かに臭いけど 
    こんな可憐な花が咲くのだから ヘクソの名は可哀そうです~

   

   今日はヨガ教室レッスンの日でした。5月から 月2回通っています。
   10時半から12時間半までで、今日は5回目でした。先生のポーズを
   真似て体を動かしています。どの動作もゆっくりと息を吸っては吐き
   ながら手・足でポーズを整えます。 先生のポーズを見ては 同じに
   出来ているかと確認しながら・・・怪しいポーズだったりして 

   このポーズでどこに力が入り、どこに筋肉が付くかなども教えて下さいます。
   思う様にできなくとも 無理はしなくていいですよと言ってくださるので
   嬉しいです。他の方も私と同じ様な方がいらっしゃって ほっとします。

   体は動かさなかったら 筋肉はあっと言う間に落ちるそうです
   筋肉がなくなると 歩けなくなったり 呆けにも繋がるそうです。
   それは老齢になればなるほど とのこと 怖いですね~

   今日の先生のお話から、上手く出来なくとも ともかく続けることが大切と
   解りました。 出来るだけ続けようと思った 今日のヨガ教室でした 

晴れ・雨・曇り

2017-07-09 | 日々つれづれ
   今日も昨日と変わらず 晴れたり、ざぁーと降ったり、曇ったり、
   竜巻注意報も出たりしました。 そしてまだ 福山市  府中市 は
   大雨警報が続いています。変な天気で落ち着けない日曜日でした。
   
   

   ふと気が付くと あら~いつからこうなっているの?とある日
   突然気が付くことがよくあります。 パソコンを置いている机の
   椅子にクッションを2枚重ねて置いているのですが、これがもう
   布が擦り切れて敗れかけていることに 先日気が付きました。

   カバーを縫って被せたらいいなと思っていました。そこで今日は
   買っておいたキルティング地の布や リサイクルのウールの着物地
   を出して、これで縫うことにしました。

   既存のクッションを生地の上に置いて、チャコで形を取ってから
   線の上を縫う これだけのことですが・・・
   出来上がってみると なんと形がガタガタです、がっかりしました。
   でも 着るものではなくてお尻の下に敷くのだから まあ~いいか~ 
   とこれで我慢することにしました (いい加減になりました)

   次はもう一枚のドーナツ型のクッションカバーを縫う予定です
   さて ドーナツ型、上手く縫えるかな~と思いながら 型を取り
   布を裁断しました。 後はいつ出来るかな~です・・・。    

青いアケビ

2017-07-08 | 日々つれづれ
   

   鉢植えのアケビが 今年も青い実を沢山付けて ぶら下っています。
   今のところ お陰様で大雨の影響もなく 実は順調に育っています。
   秋にパックリ開くまで どうぞ落ちませんように・・・

   今日は 晴れたり 曇ったり 一時降ったりして 蒸し暑い一日でした。
   予報では明日も雨は降りそうです、中国地方の梅雨明けは21日以後に
   なるとか ? まだこれから2週間も降るのでしようか ? 雨が怖いです。
   どうか早く梅雨があがります様に・・・

笛付き靴

2017-07-07 | さつきの写真川柳
   

   裏のマンションの敷地から かわいい足音 聞こえます
   我が家の庭からでは見えないけれど キュキュキュの
   靴笛が聞こえて 頬が緩みました

  ( 靴の写真は こんな靴ではと、ネットからお借りしました )
   

願い

2017-07-06 | 
   

        空から降る雨 豪雨が 甚大な被害を発生させています。
      明日も降るとのこと、どうか一時も早く止み晴れますように・・・祈ります。  

大雨

2017-07-05 | 日々つれづれ
   

   今朝早く5時55分には、島根県に大雨特別警報が発表されました。
   島根では50年に一度の 降雨量で土砂災害や浸水などの注意が
   出ていました。 広島県も北部に土砂災害・河川の増水に注意報が
   出ました。 そしてテレビには「 直ちに命を守る行動を 」 と
   被災地の皆さんに呼びかけがされていました(怖さが伝わります)
   でも お陰様で島根・広島はお昼頃には警報は解除されました。

   ところが 次は福岡・大分で 数十年に一度の大雨警報が出されました。
   テレビのニュースで・・・ 大変な事態になっています  

   夜になり暗い中 どうぞ 被災地の皆様のご無事をお祈りいたします。
   

台風去りて

2017-07-04 | さつきの写真川柳
     

    今年の台風3号は 凄いスピードで通り過ぎました。
    午前中は豪雨でしたが 午後には雨は小降りになり
    夕方にはすっかり止んで、空が台風で洗われたので
    しよう、澄み切って爽やかな青空になりました 

水中ウオーキング始めました

2017-07-03 | 日々つれづれ
      トロロアオイの花・・・後ろ姿も美しい 

   

   今日から水中ウオーキング 始めました。私プールに入るのは初めてです。
   そして 自慢になりませんが 私 金槌で水に入ることが怖い

   でも 股関節痛を和らげるために 筋肉を付けなくては と七十代になって
   怖い水に入ることを決心しました。先週そう決めたので気の変わらぬ内に
   と 今日はプールに行きました。

   施設ではプールに入る前の説明や シャワーなどの使い方 そしてプールへの
   入り方 などなど教わりました。 それから恐る恐る水に入り歩いてみました。

   歩くと水の抵抗はかなり強いものですね、初めは水が胸下位のコースを歩き
   少し慣れてから 肩位までの深さのコースを歩いてみました。
   ( これで 筋肉が付くのかな なんて考えながら  )

   深い方では体が浮き加減でふらふらして初めは少し怖いようにも思いました。
   でも 少しづづ慣れてきました。 30分くらいで 今日の歩きは終わりに
   しました。 さて ブールから更衣室に帰ろうとして ここから入ったと
   思った出口に行こうとしたら 係の方が急いて側に来て下さって・・・ 
   「そこは 出口ではありませんよ ! 」と声を掛けて下さって「出口は
   こちらからですよ! 」と教えてくださいました。 よく見るとそこの入り
   口には男性用トイレのマークが付いているではありませんか・・・
   係の方と顔を合わせて大笑いしました。 危ない危ない 私大ボケですね
  
   その後 更衣室を出てからも「 出るときはこちらからですよ ! 」とホール
   への出口も 入る時とは別のドアから出ることに成っていました。
   注意されなければ 入口から出るところでした。
   まったく周りをよく見ていませんね、注意散漫のばばです~

   こんな調子の第一回のプール通いの日でした、こんなですが 行けるときは
   出来るだけ通ってみようと思っています、だって 行かなかったら 教わった
   こと全部 忘れそうですから~ 。            

ロング丈のチュニック

2017-07-02 | 私の作品
       透けるジョーゼットの端切れ布で ロングチュニック 作りました

     
            前                 後

    5月9日投稿の前回縫った、チュニックベストも端切れで布が足りず 両脇に
    切り替えを作り 黒い布を使いました。 今回もやはり少し足りないので 同じく
    両脇に切り替えを作り ジョーゼットの布に合わせて 透ける黒いレース布を合わ
    せてみました。今回は見返し布は取れたので、玉縁は無しです。

    この布は柄が蝶で派手ですが、透ける生地なので下に黒のものを着ると 落ち着い
    た感じになります。下に着るものと組み合わせで楽しめるかなと作ってみました