ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

病院2

2024年05月09日 | 日記
5月9日(木)

今日は皮膚科へ。
連休前にかゆみ止めの内服がなくなってしまって、連休明けにいっぺん行ってみたんだけど、患者さん多くて諦めた。
その間はうちのダンナさんがもらってるアレルギーの薬を飲むという荒業を駆使して急場を凌いでいた。

で、今日リベンジ。
飲食のバイト終わりに行ってみると、今日はずいぶん空いていた。
大体15時から16時位に行くとすんなり診てもらえるのよね。
スキマ時間なんでしょう。

ずっと治らない唇の湿疹と顔の周りの湿疹の薬、新しいヤツに変わった。
結局どれを使っても治ってないんだけどさ。
後、内服を出来る限り下さいって言ったら看護師さんが「24日分くらいがマックス」って言うからさ、そうなのかと思ってたら、大学病院から来た若い女の先生が「48日分くらい出したらいい?」とか言うから「え?!」って顔して看護師さん観たら「大学病院の先生は気前がいいから」とか言う始末。
いやいや、何やったん?24日分がマックスってさ。
で、「ここの生え抜きの看護師さんが24日って言ってるから24日でもいいですけどね」って言ったら「35日分にしましょうか、ね」って焦る大学病院の先生。
あの一連のやり取り、俯瞰で観たかったわ。オモロ。
新しい薬、効くと良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院1

2024年05月08日 | 日記
5月8日(水)

残業終わりで整形外科へ。
私がかかっている整形は徳力団地の中にあって、家からだとだいぶ遠い。
でもま、電動自転車に変えたことだし、前の人力自転車よりは楽に行けるっしょと行って来ました。
楽に行けました。
さすが電動。
それはいいけど、やっぱ待たされるよねー。
整形はいつも混んでるイメージやけどやっぱ混んでた。
受け付けが閉まる直前の17時頃行くと割にすぐに診てもらえるんだけど、残業終わりですぐ来たんで到着したのは16時頃。2時間近く待ってロキソニンテープもらって終わりー。
診察、別にしなくてもいいんだけど、何かの決まりで間が空いちゃうと必ず診察してもらわないとダメなんだそうで・・・。
2時間待って診察3分か・・・。
ま、ロキソニンテープを普通にドラッグストアとかで買うとめっちゃ高いから保険診療で買わないとな。
帰りもあっという間。
電動、楽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かゆかゆの薬

2024年05月04日 | 日記
5月4日(土)

体のかゆかゆ、薬切れて結構「イーッ」ってなるくらいだったので、背に腹は代えられんとうちのダンナさんがもらってるアレルギーの薬飲んでみた。
効いた。
フフ、アレルギーの薬なんて、結局どれも一緒なんだろ!
とは言え、早く皮膚科行かんとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかしてしまった

2024年05月02日 | 日記
5月2日(木)

今年のゴールデンウィークは真ん中3日間がぽっかり平日なんで、病院もカレンダー通りだろうと思って皮膚科に行ったら閉まってた・・・。
やっちゃったなー。
内服のかゆみ止めがもうなくなってて、東京に行ったり、残業があったりで余裕をもって病院に行けなかったので、今日がラストチャンスだなと思ってたのに、全然チャンスでも何でもなかった。
連休明けの7日まで、カユカユ我慢できるかな。
7日も15時まで仕事で、18時半からまた仕事なんで、間に行けるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰め込み過ぎている

2024年04月24日 | 日記
4月24日(水)

いよいよ明後日から上京。
直前で男性ブランコのお二人が出てる芝居「鴨川ホルモー、ワンスモア」が観れるやん!って気付いてチケット取れたし、東京のお友達とサンシャイン水族館に行くことが決まったし、今回の本命の「大吟醸」の前に家臣の方と会食することも決まったしと、予定がぎゅうぎゅうに詰められて行っててワクワクが止まらない。
準備が全然出来てなかったけど、今日なんとか荷物まとめた。
忘れ物、しないようにしないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱練習1回目

2024年04月18日 | 日記
4月18日(木)

今日はHi’s Chorus Seminar in北九州で歌う曲の練習会。
来れるのがゆ~りんさんとCちゃんだけで、最初は私とゆ~りんさんの2人だけでした。
私がジャンカラの部屋を取るのを失敗してCDがかけられない部屋だったのが分かったので、急遽マイラジカセ持参での練習会です。
ゆ~りんさんはソプラノの上、私はアルトの上で、パートが違うのですが、ソプラノ上の音取りCDをかけてても何とか歌えたかな?
途中でゆ~りんさんが帰り、Cちゃんが参加。
Cちゃんはアルトの下で、パートは違うけど、まあ同じアルトなので大部分は一緒なのね。
なんでアルト下の音取りCDでだいぶ助かった。
Cちゃんは現役で合唱団バリバリ歌ってる子なので、めっちゃ上手。なので安心して一緒に歌えます。
私の間違ってるところを指摘してくれたりして、これまた助かったわぁ。
あと何回か、こういう練習したいねぇ。
セミナー当日までに仕上げたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いは未確認

2024年04月16日 | 日記
4月16日(火)

ご近所のジャスミン、もう咲いてた!
ってのを、反対側の道から確認しました。
ジャスミンが咲いている間は、なるべくそのお宅の前を通るようにしているんだけど、今日通りすがりに「あ、咲いてるやん!」って気が付いたのが道の反対側だったので匂い嗅げてません。
きっといい匂い~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回

2024年04月04日 | 日記
4月4日(木)

今年もHi’s Chorus Seminar in北九州が行われるのですが、今日楽譜と音取りCDをゲットしたので早速聴いてみました。
む、むずい・・・。
今回は「わたしの青い鳥」から輝く朝、「雨ニモマケズ」から雨ニモマケズと告別2、あとはふるさとの4曲をやる予定です。
鳥とふるさとは置いといて、雨ニモマケズの2曲がむず過ぎるー。
でも、私は教える立場として「覚えて下さいね、100回やれば覚えます」と言ってる人なので、自分が教わる立場になった時には100回聴いて、100回歌おうと思ってます。
ま、なんだかんだ言って、歌うことが好きなのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2024年04月03日 | 日記
4月3日(水)

今日は朝の仕事の残業もあるし、体調どうかなと思っていたけど、昼過ぎから段々調子上がって来た。
復活!
長引かずに治って良かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぴき

2024年04月02日 | 日記
4月2日(火)

昨日からなんとなーく、薄々ぼんやりと感じてたんだけど、喉と関節が痛い・・・。
風邪・・・引いたかな?
ナロン飲んだけど、昼の飲食のバイト先でだいぶ体調悪そうにしてたからか、1時間早く上がって良いよと言われてお言葉に甘えることに。
夕方の授業、最初はいくつもりにしてたけど喉の調子がどんどん悪くなってきてこちらもお休み頂いた。
で、夜になって熱測ったら37.7度まで上がってしまった。
この冬、こういう状態になるの3回目?
とある企業さんの授業をやってる時、割と軽めに体調悪くなって、それが終わって今回くらいの体調の悪さになって、そんで今回。
これって、こないだ妹と唐戸市場に行った時にもらって来ちゃったかなぁ?
すごい人混みだったし、マスクして行かなかったし・・・。
で、心配になって妹に電話したら、妹は元気そうだった。良かった。
とにかく今日はナロン飲んで早く寝よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2024年04月01日 | 日記
4月1日(月)

新年度が始まりました。
この、4月1日から始まる年度制度って紛らわしいよなー。なんで1月1日からスタートってならないんだろ?
あと、会社の決算は年度単位なのに、確定申告は年単位ってのも紛らわしいの極み!

今年は桜の開花も遅く、今日の時点ではまだ5分咲きといったところ。
いつもなら桜が終わった後に咲くつつじの方がもう咲き始めました。ただ、昨日今日と天気がいいのでブワッといきなり満開になりそう。
春か・・・
すぐに夏が待ち構えていると思うとあまり歓迎する気持ちになれませんが、新しい季節、ちょっとワクワクする気持ちもありますね。
飲食のバイトでは学生たちが新しい出発の為に辞めていき、新しい生活を始めた学生の子達がその内新たに入って来るんでしょうね。
主婦層多めでいつメンの職場ではありますが、今まで仲良くしてくれていたバイトの若い子達がいなくなってしまうのはさみしいものです。
仕事も覚えてバリバリ動けて「強い」メンツになったと思ったらお別れとか、仕事的にもイタイ。
年度が新しくなったからと言って、私の生活には特段の変化はないですが、新鮮な気持ちで過ごしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幡生、三度

2024年03月29日 | 日記
3月29日(金)

三度目の幡生行き。
甥っ子が学校に帰ると言うので、今度は送りに来る妹と待ち合わせ。
朝の仕事終わりにバタバタ幡生に行くと、もう妹たちは着いていて、そこでちょっとおしゃべり・・・するも、甥っ子は多分スマホでゲームしてた。
甥っ子、春休みの間ずっとバイトしてたらしい。あと実習でフィリピン行ったらしい。最近の子はマジメだよな。

甥っ子を見送って今回は妹と唐戸市場に行くことに。
もうずいぶん昔に来た思い出しかないから(このブログによると14年前だった)、平日の昼間なんてもう市場閉まってるんじゃないかと思ってましたが、卸業者の取引は終わっているものの、お寿司売ってる店とかがいっぱい増えてて観光客で大賑わいでした。
ま、春休みでもあるしな。韓国人もいたなぁ。
寿司はバイキング方式で、お客さんの注文に時間が掛かりそうだったので、丼を買うことに。それでもしばらく並んだよ。
同じ店に並んでたふくの唐揚げとうにいくら丼、あと別の店でふく汁ってのがあってそれも買いました。
唐揚げ600円、うにいくら丼1800円、ふく汁200円。まあまあの値段したな。観光地価格。


食べ終わって特にすることもなく、そのまま高速に乗って帰ることに。
一旦壇ノ浦パーキングに立ち寄ってお家まで。
今回、妹は自分が米を5階まで運んでくれるつもりで10キロも持って来てくれたそう。
優しいやんけ。
また幡生に来ることがあったら今度は火の山に行ってみようかなどと話しつつお別れしました。
甥っ子が学校を卒業するまで、あと何回かは妹と幡生で待ち合わせすることになりそう。
なかなか会えないのでこうして会えるようになったの嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える―

2024年03月28日 | 日記
3月28日(木)

新しいメガネにして初めての飲食のバイト。
記入物、良く見える―。メガネ付けたままでも書けた。
ヨシヨシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のつばめ初観測

2024年03月27日 | 日記
3月27日(水)

ようよう春めいて来て朝の通勤も軽めのコートで行けるようになりました。
昨日、つばめの声らしきものを聞いて「もう来たん?」と思ってましたが声だけだったので確証が持てず。
ただ、今日はその姿もはっきりと見ることが出来ました。
去年生まれたつばめがやって来たのか、今までやって来ていたつばめが今年もまたやってきたのかは分かりませんが、こうして順繰り順繰り新しい命を育んで、繋がって行く輪が今年もやってきたことにちょっとホッとする感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネを新調

2024年03月26日 | 日記
3月26日(火)

メガネのレンズのコーティングが剥げてきてたし、視力も落ちてきてるのを感じたので新しいメガネを買いに行きました。
視力検査をしたところ、近視はそんなに進んでなかったけど、老眼がかなり進んでた模様。
前回メガネを作ったのが6年前だったみたいで、そりゃ老眼も進むだろうて。
最近は飲食のバイト先の記入物が見えなくて、何か書こうとする度にメガネを外して書いてたけど、今後はどうだろう?新しいメガネでマシになるかな?
スマホでゲームする時もメガネを外してやってたけど、それは結構マシになったかも。
ま、徐々に慣れるでしょ。
前のメガネと似たようなフレームにしたからあんまり印象変わらない。
濃い色のフレームの方が顔の印象が強くなるから、眉毛を描かなくて済むそうだ。良い選択をしたな。エッヘン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする