ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

確定申告おわたー

2024年03月12日 | 日記
3月12日(火)

確定申告、今年も終わった・・・。
先週あらかたまとめておいたのを、今日改めて確認して送信。
今年も自宅からパソコンでの申告が出来て楽でした。
ただ、各仕事先からもらう源泉徴収票の金額が良く分からないところもあって、ホントにこれでいいんか?と不安にはなりますが・・・。
私のような低所得者は税金を払うより、還付金をもらうことが確定申告の目的だから、もらえるもんさえもらえるようにすれば良いのだと、色んなクエスチョン???は無視することにしました。
毎年の事ではありますが、とにかく年に1回しかやらないこの作業。毎年そうであるように、多分来年も「どうすりゃ良かったっけ?」ってなるに決まってる。これはもうお約束。
ま、ともあれ終わって良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの幡生

2024年02月24日 | 日記
2月7日(水)

妹がまたまた甥っ子のお迎えで幡生に行くと言うので、米をもらいにまた幡生まで。
今回は幡生で会った後、車に乗せてもらって家まで送ってもらうことにしてみました。
都会の道は走らんとのことでしたが、「ま、いっぺん行ってみよ、ダメならその次からまた幡生でお別れしてもいいんだし」という話し合いを事前に持ちまして、授業終わりに行って来ました。
今回は待ち合わせ時間が遅かったのですが、私は授業終わりにそのままスルンと幡生まで行ったから、駅で1時間半くらい待ったわ。
ま、ええけど。
19時過ぎに甥っ子を乗せた電車と、妹の車が来たのが同じくらいのタイミング。
ご飯食べたか訊いたら甥っ子が食べてないって言うからコンビニで「なんでも好きなもの買いぃ」ってちょっとオバちゃんらしいところを見せる。
幡生から高速乗って、北九州都市高に乗り換えて、自宅の最寄りの出口で降りると、普段車に乗らない私は方向を見失う。
が、何とか建物の形を頼りに失った道を見つけ出し、自宅前に辿り着くとちょうどうちのダンナさんが帰って来てて、重たい米は5階まで持って上がってくれた。有難し。
帰りは「この道ずーーーーーっとまっすぐ行ったら高速の乗り口に出るから!!!」と伝えて不安ながらも見送る。
無事に高速乗れましたってラインをもらってホッとする。
と、まあ、一連の流れがありまして、無事に美味しいお米をゲット出来ました。
送ってもらって米ももらって、なんだか申し訳ないな。
次は3月らしいから、その時には何か美味しい北九州の物でも買っていくか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、足が・・・

2024年02月22日 | 日記
2月22日(木)

1ヶ月振りに飲食のバイトに行ったら、そこそこ忙しくて膝が爆発した。
大体そうなんだけど、11時に出勤した時はヒマなのよ。20分位はね。で、11時半過ぎた辺りからなんか急にバカみたいに忙しくなるのよ。
今日は韓国人多かったなー。
何しに来てんだか・・・。
もう春節も終わってるやん。
はー、こっちが韓国行きてぇよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが

2024年02月18日 | 日記
2月18日(日)

昨日は宣言通りダラダラしてたんだけど、夕方から喉がいがらっぽくて肩がズンと重くなってきた。風邪の初期症状って感じ。
やっぱ疲れが出たか。
早めに風呂入って早めに寝たんで、朝はそこまで体調悪くなかったけど、朝のパート中に偏頭痛出て薬飲んだ。
家に帰って来てから洗濯して、昼からは報告書の作成をする予定だったけど、またもや偏頭痛が出て薬飲んで寝た。
結局夕方まで寝てて、それから報告書の作成。
リカバリーに時間かかるようになってるな。
しゃあないけど。
ま、明日も夜まではゆっくり出来るからボチボチやるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も休みとなりました

2024年01月07日 | 日記
1月7日(日)

火事でお休みになっていた飲食のバイト、8日のお昼から営業再開するそうです。
今日もバイトのシフトは入ってたんですが、そう言う訳で今日もお休み。

朝のパートから帰って来ると、家の周りが騒々しくて「ああ、今日は成人式か・・・」と思い当たりました。
今年も派手派手な格好をした新成人の方々が騒いでいらっしゃるのね。うるさ。
ベランダから見たら幟をいくつか見えました。
ああいうの、やりたいっていう気持ちが分からない側の人なので、まじで何なのか意味が分からん。
あれにお金をかける意味が分からん。

駅前に出て来たら、駅前にも新成人が多いわー。
夕方から同窓会でもあるのか、それまでの時間つぶししてるっぽい新成人の方々が溜まっていらっしゃいました。

こちとら2度目の成人式もとっくのとうに過ぎ去ってしまってるので、何の感慨もありません。
3度目の成人式の方が近いくらいやわ。
あー。
そこそこ長い時間生きて来たんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めその2

2024年01月05日 | 日記
1月5日(金)

朝のパートの仕事も始まった。
とは言え、今日は特に汚れてなかったからだいぶ手を抜いたけどね。
今月は後半からとある企業さんの韓国語講座の予定が入ってるから朝の仕事休む事も多くなるな。
迷惑かけるけど、しょうがない。
はー、三が日も過ぎて日常が戻って来るなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事の後

2024年01月04日 | 日記
1月4日(木)

今日のバイトは案の定お休みとなり、年末に買った配信を観ようと駅前まで出てきました。
お店の辺り通って来たけど、消防車両、警察車両、撤去工事の車両があちこちに泊まっていて、規制線もがっつり張られたままでとてもお店に近づける状態じゃなかったです。
そりゃそうだ。
旦過の火事の時もずいぶん長い間規制されてたもんな。
今から実況見分なんかもやらなきゃいけないし、お店、当分休むしかないと思うんだけどな。
その判断をキチンと出来る社員がいなさそうなのが問題・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事

2024年01月03日 | 日記
1月3日(水)

昼過ぎに友達のまっちーからラインで「魚町から煙が出てる」って写真が届いた。
調べてみると鳥町食道街辺りに消防車の出動してて、その内にニュースで飲食のバイト先の目の前のお店から煙が出てる映像が流れて来た。
やっぱり火元は鳥町食道街のお店からだったそうで、結構ガッツリ燃えている映像も放送され始めた。
その内にバイト先の友達から「お店から逃げてます」ってラインも届いて、バイト先のみんなもお客さんも無事だった事が確認されました。
でも着の身着のまま逃げ出して、そのままお店に戻ることも出来ず、着替えなんかも休憩室に置きっぱなしになってるバイトの子もいるみたい。
大変だけど燃えなくて良かったっていい方に考えないとね。
小倉は定期的に火事が起こって、記憶に新しいのは旦過の2回の火事なんだけど、魚町も京町も火事起こってるもんね。
さて、私は明日、飲食のバイトが入っているんだが、果たしてお店は営業できるのか、気になるところですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めその1

2024年01月02日 | 日記
1月2日(火)

納めたと思った仕事、もう開始です。
例によって飲食のバイトです。
今日も案内してた。
大晦日の日よりはスムーズだったかな?
こういうイベントの時は大人数で来店される方が多くて捌くのがなかなかに大変です。
しかし、何十分も待って食べたいと思うかね?
人気店なのは自認してるけど、他の日に食べに来てもいいんちゃうん?
他の日に来れない?どうしても今日来る?待ってまで?
他県から来られた方もいるとは思うんだけど、正直全国にあるのよ、うちの店。どこで食べても一緒なんで。

仕事終わりに購入してた配信観て、帰ってからはまたまたVIVANT祭りだ。
楽しみ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全なる寝正月

2024年01月01日 | 日記
1月1日(月)

年が明けてすぐに毎年恒例の神社参拝。
町内の小さな神社だけど、結構参拝客が多いよね。
今年も仲良しと健康をお願いしました。何卒、何卒。
去年のおみくじも大吉でしたが、今年も大吉引きました。
今年一年、仕事も趣味も頑張っていけたらいいな。その為の仲良しと健康ですからね。
とにかくムリはしないように、これだけ気を付けて行こう!
なので、今日は一日寝てました。
朝に洗濯してからはダラダラとテレビ。半分寝ながらテレビ。
いい寝正月になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めその3

2023年12月31日 | 日記
12月31日(日)

今年最後の飲食のバイト。
お客さん多かったー。
ずっと案内して、膝死んだー。
休憩行けたのが上がり時間の30分前だった。
道理で膝死ぬはずやわ。
仕事納めって訳だけど、明後日にはもう仕事始めなのよ。
年中無休の飲食のバイトなんてそんなもんでしょ。

コロナからこっちもう笑ってはいけないがなくなってしまったので、去年の大晦日もすることなかったんだけど、今年はVIVANTの一挙放送を録画してるから、VIVANTを観てなかったうちのダンナさんと一緒に観ながらの年越しをするつもり。
うちのダンナさんが作ってくれた肉そばも美味しかった。

仲良くして下れたお友達、バイト先、パート先の皆様、フォロワーの皆様、今年も一年大変お世話になりました。
新しい一年もまた、どうぞどうぞよろしくお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めその2

2023年12月29日 | 日記
朝のパートの仕事も今日まで。
今日は普段はなかなか手を付けられない場所を掃除機で吸って終わった。
これで再来年の暮れまでやらんでもいいかも?大体2年周期でやってる掃除なんでね。
もうお客さんも来てないし、フロアのダスター掛けとかは端折ったわ。
ここの仕事は体力的にはあんまり大したことないけど、人間関係がややこしい所があってめんどいのよね。
来年は人間関係が煩わしくないと良いけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の献血

2023年12月29日 | 日記
12月29日(金)

歳も押し迫って来ました。
前回献血に行った時に、年末の献血の予約をお願いしますとのことだったので予約して行きました。
今回で149回目だとな。
今年はあんまり行けなかったからな。コロナにも罹ったし、韓国にも行ったから、しばらく自粛してましてん。なので数字伸びなかった。
来年はこまめに行くとしよう。
しかし・・・わざわざ年末に予約までして行って、粗品がレトルトカレー1個!!!
もうお菓子の詰め合わせもくれなくなった。
粗品の為に行ってる、みたいなトコ正直ありますよ。
人様の役にも立って、粗品ももらえるって一石二鳥やんって思ってますよ。
置いてあるお菓子もちょっとずつ寂しくなってきてるしー。
色々と世知辛い世の中ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もレベルアップ

2023年12月07日 | 日記
12月7日(木)

日々、膝が痛かったり、老眼で見えなかったり、耳も遠くなって来てたり、眠りが浅かったりとガタガタの体で生きておりましたら、今日で53歳になってしまいました。
無事にレベルアップ出来て有難いことです。
うちのダンナさんともまあまあ良好で、離れて暮らす家族も元気でいてくれるし、職場では色々あるものの概ね恵まれており、韓国語を活かした仕事も出来ているし、何より推し活が好きなだけ出来てるこの環境に、本当に感謝しかありません。

しかしまさか53歳・・・。気持ち的には高校生の頃から全然成長してない気がしてます。
振り返ってみれば反省すべきことだらけですが、これからも思いのままに生きていくんだと思います。
せっかくこの世に生まれて来て、楽しい事、嬉しい事を思い切り享受しなくて何の人生でしょう。
嫌なこともありますが、そこには蓋をして楽しい思い、嬉しい思いをしながら生きていくつもりです。
また来年、この日に感謝できるように、健康で、仲良く、過ごしていきましょう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推す時は全力で!

2023年11月30日 | 日記
11月30日(木)

私の身に起こった信じられない出来事。以下はnoteというアプリに書いた記事です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一報が入ってきたのは飲食のバイト中の休み時間。
友達から「マツキヨの前にすゑひろがりずがいたよ」というラインが届いていた。
時間を見ると20分前。
マジか!すぐ目と鼻の先に推しがいるとは!
しかしこちとらバイト中の身。推しがいるからと言って抜け出すことなど出来ない。
せめて店の前を通らんかなと一縷の望みをかけて、休憩室の窓から外を眺める。
「通らんかな、まぁ通らんわな」とブツブツ呟きつつ、クソ寒い中窓を開けて身を乗り出すという様子のおかしい私に、店長と今日たまたまいらっしゃってた本店の方が「どうしたの?」と。
「実は推しがこの辺りにいるらしく、店の前通らないかなーと思って…」と言うと「愛やねー」と仰りそっとしておいてくれました。
そうこうしている内に15分の休憩は終了。
気持ちを切り替えて仕事に戻りしばらくすると、店長が降りてきて「いま店の前通ったって」と言うや否やダッシュで店を飛び出す私。
他のバイトはなんのこっちゃ分からず唖然。だがお構いなし。
外に出るとあの鮮やかな緑色が目の前に!
そのまま追いかけていって「応援してます!」とか「こないだハダカクナのTシャツで劇場行きました!」とか「お魚のTシャツも買ってます!」とか「地獄変楽しみにしてます!」と優良家臣であることをアピール。
正直あんま覚えてない。
お店の制服で追いかけていったのでテレビ局の方が「どこのお店ですか?」と訊いてこられて「◯◯です」と答えると「トイレ貸してもらえませんか」と言われ、南條さんを当店のトイレに案内するという、予想だにしなかった展開となりました。
トイレだけを借りた事に気を遣われたのか「写真撮りましょか?」との優しいお言葉まで頂きまして、家臣冥利に尽きます。
バイト中はスマホ持ってないので写真は撮りませんでしたが、そう言って頂いた事だけでもう充分です。
ありがとうございますありがとうございます。

スタッフの方から地方局の特番であると聞いて、すかさずTVer対応してるか聞くと大丈夫とのこと。
全国の家臣の皆さん、安心してください。TVerありますよ!
南條さんとスタッフさんをお見送りしてバイトに戻ると、店長から事情をきいてた他のバイトのみんなが「良かったねー」「きたむーちゃんがいつも頑張ってるから神様がご褒美くれたんやね」と優しい言葉。
いい職場や。
後から聞いたのですが、本店の方が帰ろうと店を出た時、ちょうどすゑさん一行が店の前を通ったそうで、すかさず店長に電話をかけてくれたとのこと。
そして店長が私に知らせてくれたという信じられないくらい優しい職場!
おかげで幸せ過ぎる宝物のような経験が出来ました。
泣泣泣

通るかどうかも分からない推しを待ち寒空の下、窓の外をみていた私。
でもそれを見て本店の方も店長も私にチャンスをくれたのです。
どうせ会えないからと休憩室に居ただけでは、この奇跡は生まれなかった。そう思うと一縷の望みにかけて良かったと思いました。

教訓 推す時は全力で!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ここに書いたように信じられないくらい優しい職場ってことも有難いし、反応してくれた家臣の方も一様に「いい職場ですね」と仰ってくれました。

実は上記には書いていませんが面白かったエピソードがあって、私が「こないだハダカクナのTシャツで劇場行きました!」って言った時に三島さんが「ハダカクナてあれですよ、僕がデザインしたヤツですよ」って「知ってますか?」のニュアンスで仰いました。
心の中で「そうだよ?知ってるよ?だから買ったんだよ?」と全ツッコミしましたが、笑顔でスルーしてしまいました。
私はどちらかというと三島さん推しなので、それを強調したくて「ハダカクナ」のことを喋ったのに、それに純粋に「あ、僕のデザインしたやつだ」って思っちゃう三島さんが、可愛くて増々推せます。
それから私が何か言う度に南條さんが「劇場まで?」「地獄変知ってるて・・・」「ホンマのヤツ・・・」と私がガチ家臣であると認定して下さいました。
後から考えたらつい先日見た「シンデレラ」のネタの山伏が天狗の鼻が気になってるトコ面白かった事とか、宝船もめっちゃ良かったので単独はまたやって欲しい事とか、局番も毎回楽しみにしてる事とか伝えたかったなーと・・・。

今までにも偶然楽屋口から顔を出した南條さんに「今日観に来ました」って言ったり、大分地獄巡りの手売りの時に皆さんからサインを頂いたり、福岡の劇場の下で写真撮られまくられてた三島さんに「家臣です」ってアピールしたり、大宮セブンライブでたまたま通路側に座っていたので南條さんの赤ポンちゃんを直接ポンポン出来たりと、接点はあったのですが、こんな風に1対1で真正面からお話出来たのは初めてで本当に嬉しかったです。
推しの意識に残ったというだけで、光栄で有難い経験ですね。いや、もう忘れていらっしゃるかもしれませんがね。
何にしろ幸せな1日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする