1月22日(土)
またぞろ届いたおたよりがたまり始めてきました。いかんですな。
今日も届いたおたよりをご紹介していきましょう。
まずはわっかさんから届いたパンダの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/35a5a0c32134c45616c25764a700f565.jpg)
なんだろう、このガッカリ感!何があったの!何故にそんなにしょんぼりしてるんですか!
悲しく傾いてる姿がヤバイくらい可愛いんですけど。
いやー、まだまだ色んなパンダの絵葉書があるものですね。
風景印は‘福島日和田’です。
わっかさん、ありがとうございました。
お次はkimidoriさんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/bcb4baa909c76d090c1ae5ef0c0ccb6c.jpg)
大ぶりの絵葉書ですよ。
やじるしとは反対に向かって走る子どもたち。このやじるしは一体何なんでしょうね?
子どもって向かってくるものに走り出す、無限大の好奇心があると思います。
そんな雰囲気のとってもお洒落な絵葉書です。
kimidoriさん、ありがとうございました。
すいさんから届いたのは鳩居堂製の木で出来た絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/7d813124830fea6bdf0674275f40b8e1.jpg)
鳩居堂の絵葉書ってそこはかとなくお洒落ですよね。大人の雰囲気と言うか。
この絵葉書には今の季節にぴったりの椿のイラストが描かれています。
風景印は‘成田’です。飛行機飛んでますね。どこに行くのかなー?
すいさん、ありがとうございました。
midorileeさんからは先日に引き続き、2枚目のうさぎの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/3335be3b30294b2e2cdd0d687a99903f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/5c577e65a4b7e53b8331ba629dbfa467.jpg)
台湾の郵便局で売っている年賀状のようですね。とっても可愛くて、こんなデザインの年賀状、日本の郵便局でも売ればいいのに!と思ってしまいました。
それから風景印というか、記念印が特別で‘慶祝中華民国100年元旦’と書いてあります。とってもおめでたそう。
欧文印の方は1.1.1111と1並びになってます。わざわざ1が並ぶようにこだわって頂いたんですね。嬉しいです。
midorileeさん、ありがとうございました。
久々にご当地フォルムカードの交換の申し込みがありました。
こちらはMさんから届いた鳥取カードの第1弾鳥取砂丘カードと、第2弾の投入堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/47260f43ac57603b700fe643b1a2ea61.jpg)
今回の交換で私の手元に福岡のご当地フォルムカードはなくなりました。
新たに購入する予定はないので、交換の申し込みは終了とさせて下さいね。
Mさん、ありがとうございました。
こちらはちゃちゃさんから届いた埼玉のご当地ポストカード(白)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/e4f130d18d034c1e97ee5d07677860e9.jpg)
このご当地ポストカードも交換が頻繁になってきているようですが、私はもうコレには手を出さないことにしました。
ただ、送って頂く分にはありがたく受け取りますよ。
風景印は‘島根鵜鷺’です。鵜と鷺で「うさぎ」って面白い地名ですね。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。
みけさんからは星の王子さま尽くしのおたよりが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/cc196b3eb84046d4c7729b40b123d6d4.jpg)
星の王子さまの絵葉書に、‘星の王子さまミュージアム’の小型印。そして薔薇の切手を貼って下さってます。
星の王子さまの故郷の星で、プライド高く咲いていたのが薔薇の花でしたっけ?
子どもの童話というよりは大人の読み物ですよね。優れた作品は子どもも大人も楽しめるってことなんでしょうね。
みけさん、ありがとうございました。
STさんから届いたの神秘的なオーロラの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/124e06f9c29445450c15a3574b4f17c1.jpg)
生中継でオーロラが見れるLive!オーロラというサイトを教えて頂きました。
会員登録をしなくてはならないようですが、面白そうですね。私も時間が出来たらゆっくり見てみるつもりです。
STさんからはもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/8e5a2efb87c3375be39549a1b93dc7cd.jpg)
広重の「東海道五十三次」の浮世絵の‘日本橋’の絵葉書と、‘日本橋’の風景印です。
お江戸日本橋は、江戸から旅に出る時の出発地。七つ立ちと言って朝4時頃から日本橋を出発して行ったそうですよ。
STさん、ありがとうございました。
こちらはえびっこさんから届いたアルパカの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/541f536fb03c2abe50d26b71dd7e9527.jpg)
お口の周りのプックリ感がかわゆいですねぇ。
九州では流行ったと言うアルパカのCMは流れていないので、イマイチアルパカブームにピンと来ていないんですが、かわいいものはかわいいです。
動物モノはやっぱり何でもかわいいですね。
えびっこさん、ありがとうございました。
YUKAさんからはうさぎのイラストの寒中見舞いが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/81afb0e96f184a1951ad51fe142a6dd5.jpg)
こういう感じのぬいぐるみって可愛いだろうなー。もう着られない自分のお気に入りだった洋服とかで作ったりして。
目はボタンでね。ボタンもたくさん持ってるんだよねー。
YUKAさん、ありがとうございました。
あやさんからはこんなステキな封筒に入って、こんな可愛いパンダグッズが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/84cf401f0578098f64d23e258caa7ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/4f1d64435c4e087605e94df2de2f09a0.jpg)
紙モノに弱いとのことですが、私もこういう紙モノが大好きなので、こういうもので届くととっても嬉しいですね。
大阪の写真屋さんで使われていた写真入れの封筒なんだそうですが、大阪の万博の様子が描かれていて本当にステキ。
お手紙が書かれていたBicというボールペンメーカーのメモ帳も素敵でした。
パンダグッズはハンカチとあぶらとりがみです。わざわざ送って下さるなんて嬉しすぎます。
あやさんからはもう1枚届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/f14f35b921d3c572dde456928dc9a79a.jpg)
谷内六郎さんの優しい雰囲気の絵葉書です。初雪にはしゃぐ弟を優しく見守るお姉さん。懐かしく暖かい絵葉書です。
風景印は‘東京KDDI大手町ビル内’です。
あやさん、ありがとうございました。
のんたんさんからも2枚のおたよりが届きました。
1枚目は神奈川のご当地フォルムカード第2弾の江ノ電カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/a1432ba562a69358938d9ab65ad80078.jpg)
こちらには‘横浜港’の風景印を捺して下さってます。なんかとってもお洒落な風景印です。‘日本開港150周年’の切手ともピッタリですね。
それからこちらは横浜のご当地ポストカード(赤)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/51c65608e5d07404256cba316268b53b.jpg)
横浜赤レンガをデザインしたお洒落な1枚です。こちらには‘横浜南’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。
秋実さんからはキキララの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/b279cd07b51135eeb059db098ed71a35.jpg)
キキララ、私が小学生の頃に流行りました。あの頃の文房具って大体がサンリオ商品だったような気がします。
私はパティ&ジミィが好きでしたが、うちの妹はキキララ派だったかな?
キティちゃんのスタンプも捺して下さいました。
キティも今や海外でも大活躍のキャラクターですからねぇ。サンリオってすごい!
秋実さん、ありがとうございました。
こちらはエハガキ華さんから届いたお手製絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/aa0dfdddecac932e689cc3b8ad87090b.jpg)
ご家族のイラストが素敵ですねぇ。華さんのHPにも使われているイラストですが、家族3人仲良くキラキラした目をしているのが印象的です。
消しハンのスタンプもかわいい!カメラで何を撮ってるのかな?
華さん、ありがとうございました。
こちらはオルツィさんから届いたコブタちゃんの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/a528f4ecbe12622bca60acd50119825e.jpg)
ああ、コブタもやばい。やばいですねぇ、この可愛さ。
私もパンダパンダと言っていますが、動物関係は大体好きなんですよ。
自分でも今までにネコやうさぎやリスや犬の絵葉書を買って、文友さんたちに送ったことがあるんですが、やっぱりどの動物もかわいいと思ったから買っちゃうんですよね。
なので動物モノの絵葉書が届くとパンダじゃなくても嬉しいのです。
風景印は‘山形高畠’です。ぶどうの変形枠で可愛い雰囲気です。
オルツィさん、ありがとうございました。
こちらは1月21日に発売された‘日本国際切手展2011’の切手の特印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/92d49e1249cd4dd3c81db90878a0c7c3.jpg)
アトムやドラえもんなど、日本の人気キャラクターたちがデザインされた切手で、それはとても嬉しいんですが、全部80円だったのが・・・。
大きいサイズと小さいサイズがあったので、せめて小さいサイズのは50円にして欲しかったよ。
最後は同じ日に温泉に行った時に見つけた郵便局でもらってきた風景印です。‘山口岡枝’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/5d6ee014eb2d378626212914653604ba.jpg)
急に温泉に行くことになったので、予め風景印のある郵便局をリサーチ出来なかったのですが、2ヶ所の郵便局に立ち寄ってこの岡枝局にはあったのでまあ良しとしましょう。
ということで、今年もたくさんのお便りが届く予感満々です。
これからも交換よろしくお願いしますね。
またぞろ届いたおたよりがたまり始めてきました。いかんですな。
今日も届いたおたよりをご紹介していきましょう。
まずはわっかさんから届いたパンダの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/33e419876ab2665c7e3fe51dee67da15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/35a5a0c32134c45616c25764a700f565.jpg)
なんだろう、このガッカリ感!何があったの!何故にそんなにしょんぼりしてるんですか!
悲しく傾いてる姿がヤバイくらい可愛いんですけど。
いやー、まだまだ色んなパンダの絵葉書があるものですね。
風景印は‘福島日和田’です。
わっかさん、ありがとうございました。
お次はkimidoriさんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/bcb4baa909c76d090c1ae5ef0c0ccb6c.jpg)
大ぶりの絵葉書ですよ。
やじるしとは反対に向かって走る子どもたち。このやじるしは一体何なんでしょうね?
子どもって向かってくるものに走り出す、無限大の好奇心があると思います。
そんな雰囲気のとってもお洒落な絵葉書です。
kimidoriさん、ありがとうございました。
すいさんから届いたのは鳩居堂製の木で出来た絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/734b285e74a0c32e76c6f64e02987642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/7d813124830fea6bdf0674275f40b8e1.jpg)
鳩居堂の絵葉書ってそこはかとなくお洒落ですよね。大人の雰囲気と言うか。
この絵葉書には今の季節にぴったりの椿のイラストが描かれています。
風景印は‘成田’です。飛行機飛んでますね。どこに行くのかなー?
すいさん、ありがとうございました。
midorileeさんからは先日に引き続き、2枚目のうさぎの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/3335be3b30294b2e2cdd0d687a99903f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/952f6c527eda63f4c4b57f9697f35534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/5c577e65a4b7e53b8331ba629dbfa467.jpg)
台湾の郵便局で売っている年賀状のようですね。とっても可愛くて、こんなデザインの年賀状、日本の郵便局でも売ればいいのに!と思ってしまいました。
それから風景印というか、記念印が特別で‘慶祝中華民国100年元旦’と書いてあります。とってもおめでたそう。
欧文印の方は1.1.1111と1並びになってます。わざわざ1が並ぶようにこだわって頂いたんですね。嬉しいです。
midorileeさん、ありがとうございました。
久々にご当地フォルムカードの交換の申し込みがありました。
こちらはMさんから届いた鳥取カードの第1弾鳥取砂丘カードと、第2弾の投入堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/14eacd1699c0babdb1381ac79ca56547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/47260f43ac57603b700fe643b1a2ea61.jpg)
今回の交換で私の手元に福岡のご当地フォルムカードはなくなりました。
新たに購入する予定はないので、交換の申し込みは終了とさせて下さいね。
Mさん、ありがとうございました。
こちらはちゃちゃさんから届いた埼玉のご当地ポストカード(白)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/d516ac8e8433c8939bc500c3de75f1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/e4f130d18d034c1e97ee5d07677860e9.jpg)
このご当地ポストカードも交換が頻繁になってきているようですが、私はもうコレには手を出さないことにしました。
ただ、送って頂く分にはありがたく受け取りますよ。
風景印は‘島根鵜鷺’です。鵜と鷺で「うさぎ」って面白い地名ですね。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。
みけさんからは星の王子さま尽くしのおたよりが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/8fd09d0efd3cebbd576817cee190f465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/cc196b3eb84046d4c7729b40b123d6d4.jpg)
星の王子さまの絵葉書に、‘星の王子さまミュージアム’の小型印。そして薔薇の切手を貼って下さってます。
星の王子さまの故郷の星で、プライド高く咲いていたのが薔薇の花でしたっけ?
子どもの童話というよりは大人の読み物ですよね。優れた作品は子どもも大人も楽しめるってことなんでしょうね。
みけさん、ありがとうございました。
STさんから届いたの神秘的なオーロラの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/124e06f9c29445450c15a3574b4f17c1.jpg)
生中継でオーロラが見れるLive!オーロラというサイトを教えて頂きました。
会員登録をしなくてはならないようですが、面白そうですね。私も時間が出来たらゆっくり見てみるつもりです。
STさんからはもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/a1d4ae6cc2d35a8dcb0e50aaefb16beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/8e5a2efb87c3375be39549a1b93dc7cd.jpg)
広重の「東海道五十三次」の浮世絵の‘日本橋’の絵葉書と、‘日本橋’の風景印です。
お江戸日本橋は、江戸から旅に出る時の出発地。七つ立ちと言って朝4時頃から日本橋を出発して行ったそうですよ。
STさん、ありがとうございました。
こちらはえびっこさんから届いたアルパカの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/541f536fb03c2abe50d26b71dd7e9527.jpg)
お口の周りのプックリ感がかわゆいですねぇ。
九州では流行ったと言うアルパカのCMは流れていないので、イマイチアルパカブームにピンと来ていないんですが、かわいいものはかわいいです。
動物モノはやっぱり何でもかわいいですね。
えびっこさん、ありがとうございました。
YUKAさんからはうさぎのイラストの寒中見舞いが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/81afb0e96f184a1951ad51fe142a6dd5.jpg)
こういう感じのぬいぐるみって可愛いだろうなー。もう着られない自分のお気に入りだった洋服とかで作ったりして。
目はボタンでね。ボタンもたくさん持ってるんだよねー。
YUKAさん、ありがとうございました。
あやさんからはこんなステキな封筒に入って、こんな可愛いパンダグッズが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/84cf401f0578098f64d23e258caa7ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/4f1d64435c4e087605e94df2de2f09a0.jpg)
紙モノに弱いとのことですが、私もこういう紙モノが大好きなので、こういうもので届くととっても嬉しいですね。
大阪の写真屋さんで使われていた写真入れの封筒なんだそうですが、大阪の万博の様子が描かれていて本当にステキ。
お手紙が書かれていたBicというボールペンメーカーのメモ帳も素敵でした。
パンダグッズはハンカチとあぶらとりがみです。わざわざ送って下さるなんて嬉しすぎます。
あやさんからはもう1枚届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/c8b0c05f7954587c5ddecd7f0f30054a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/f14f35b921d3c572dde456928dc9a79a.jpg)
谷内六郎さんの優しい雰囲気の絵葉書です。初雪にはしゃぐ弟を優しく見守るお姉さん。懐かしく暖かい絵葉書です。
風景印は‘東京KDDI大手町ビル内’です。
あやさん、ありがとうございました。
のんたんさんからも2枚のおたよりが届きました。
1枚目は神奈川のご当地フォルムカード第2弾の江ノ電カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/cdc2b1c37a393e4af34cdb5fd1e3f94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/a1432ba562a69358938d9ab65ad80078.jpg)
こちらには‘横浜港’の風景印を捺して下さってます。なんかとってもお洒落な風景印です。‘日本開港150周年’の切手ともピッタリですね。
それからこちらは横浜のご当地ポストカード(赤)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/d0a8d8ee847dea7fcf7a40114f564838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/51c65608e5d07404256cba316268b53b.jpg)
横浜赤レンガをデザインしたお洒落な1枚です。こちらには‘横浜南’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。
秋実さんからはキキララの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/2e6582bdb6aafc601c116acb6aad0345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/b279cd07b51135eeb059db098ed71a35.jpg)
キキララ、私が小学生の頃に流行りました。あの頃の文房具って大体がサンリオ商品だったような気がします。
私はパティ&ジミィが好きでしたが、うちの妹はキキララ派だったかな?
キティちゃんのスタンプも捺して下さいました。
キティも今や海外でも大活躍のキャラクターですからねぇ。サンリオってすごい!
秋実さん、ありがとうございました。
こちらはエハガキ華さんから届いたお手製絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/8892f332ad1083024eb97b6085bddc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/aa0dfdddecac932e689cc3b8ad87090b.jpg)
ご家族のイラストが素敵ですねぇ。華さんのHPにも使われているイラストですが、家族3人仲良くキラキラした目をしているのが印象的です。
消しハンのスタンプもかわいい!カメラで何を撮ってるのかな?
華さん、ありがとうございました。
こちらはオルツィさんから届いたコブタちゃんの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/09c0aaa6df9724cab7d05410a6e46d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/a528f4ecbe12622bca60acd50119825e.jpg)
ああ、コブタもやばい。やばいですねぇ、この可愛さ。
私もパンダパンダと言っていますが、動物関係は大体好きなんですよ。
自分でも今までにネコやうさぎやリスや犬の絵葉書を買って、文友さんたちに送ったことがあるんですが、やっぱりどの動物もかわいいと思ったから買っちゃうんですよね。
なので動物モノの絵葉書が届くとパンダじゃなくても嬉しいのです。
風景印は‘山形高畠’です。ぶどうの変形枠で可愛い雰囲気です。
オルツィさん、ありがとうございました。
こちらは1月21日に発売された‘日本国際切手展2011’の切手の特印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/92d49e1249cd4dd3c81db90878a0c7c3.jpg)
アトムやドラえもんなど、日本の人気キャラクターたちがデザインされた切手で、それはとても嬉しいんですが、全部80円だったのが・・・。
大きいサイズと小さいサイズがあったので、せめて小さいサイズのは50円にして欲しかったよ。
最後は同じ日に温泉に行った時に見つけた郵便局でもらってきた風景印です。‘山口岡枝’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/5d6ee014eb2d378626212914653604ba.jpg)
急に温泉に行くことになったので、予め風景印のある郵便局をリサーチ出来なかったのですが、2ヶ所の郵便局に立ち寄ってこの岡枝局にはあったのでまあ良しとしましょう。
ということで、今年もたくさんのお便りが届く予感満々です。
これからも交換よろしくお願いしますね。