7月4日(水)
なんと、この「絵葉書が届きました」のタイトルも100回目を数える事になりました。まあビックリ。
たくさんたくさんのおたより、1枚1枚が私の宝物です。皆さん本当にありがとうございますね。
では本日もご紹介して行きましょう!
まずは筆まめこさんから届いたコムサのADカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/e1b77e0dc2405d32bdc37f0c6825e44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/17db2b5e4ba8fee79f5445f62e2d9589.jpg)
なんとオシャレな美人さんでしょう。何この足の長さ!?そしてウエストの高さ!?
このブランドの洋服を私が着ることは一生ないでしょうな。
こちらには‘東京国立近代美術館開館60周年京都国立近代美術館開館50周年 大阪’の特印と‘きんき道の駅 みき’のスタンプを捺して下さってます。
こちらの笑える絵葉書はツタンラーメン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/b9f50d06f396c5155cc9bc4aa6fba4ff.jpg)
ツタンカーメン展へ行かれたそうです。こんな愉快な絵葉書を売ってるんですねぇ。
先日大阪へ行った時、一瞬ツタンカーメン展行っちゃおうかなーって思ったんですが、時間がないのと2500円という入場料にビビッて行きませんでした・・・。
こちらには‘大阪築港’の風景印を捺して下さってます。
まめこさん、ありがとうございました。
ririsさんからはたくさんのおたよりが届きました。
まずはどくだみが描かれた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/41b8c0a3bb67b89073e25af2b2cf75a5.jpg)
実家の家の周りにはよくこのどくだみが生えていました。臭いがきついので子どもの頃は全然好きじゃなかったけど、こうして見るととても可愛らしい花ですね。
葉っぱは皮膚に薬効があるみたいで、うちの母からどくだみの葉っぱを焼酎に浸けたものを「蚊に刺されたらこれを塗りなさい」ともらったことがあります。い・・いらん。
あのどくだみ浸け、どこ行ったかしら?
こちらの絵葉書はアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/53e07c7cc8d34894f79d46e08f03ebbd.jpg)
こちらは能装束の「紫陽花模様縫箔」という模様らしいです。こんな着物の柄があるなんてステキ過ぎ!しかも江戸時代のものだそうですよ。
昔の人の自然へ対する尊敬や、美に対する執着を感じます。自然の美しいものを何とか自分の普段使っているものに写し取ろうと、こんなに細かい刺繍を施すなんて。
アジサイ好きな私にはとても嬉しい1枚でした。
こちらの絵入りはがきはドラえもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/9efa17b3d7354e1acc71a03bc9efc019.jpg)
このシリーズ私も持ってます。そしてこの絵葉書が届く直前に、ririsさんにこのシリーズを送ろうとしていたところでした。すごい偶然ですね。
まだおたより書く前で良かったよ。
こちらの白いアジサイの絵葉書もririsさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/1d5197cff424d49719fb49b63001e8c7.jpg)
小田原城のアジサイだそうですが、こんなに白いのばっかり植えてあるんですね。とってもきれいです。この辺りのアジサイは枯れ始めています。また来年、きれいな彩りで咲き誇って欲しいですね。
ririsさん、たくさんのおたよりありがとうございました。
こちらの蝶々はわっかさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/b63b38547f6f810e2551e6dcb22c1d4b.jpg)
花柄の壁紙に針金で作ったような蝶々が飛んでいますね。素朴な雰囲気でステキな絵葉書です。
‘本宮’の風景印を捺して下さってました。太鼓叩いてる。バチをばっと広げてなんか可愛いです。
わっかさん、ありがとうございました。
ゆみさんからはきのこの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/3c5e2858e523b15c0c0596a183e3d3cb.jpg)
スニーフの絵葉書です。可愛いですね。
実は!ベランダに置いてある何も植えていないけど土だけ入ってるプランターにきのこが生えましたΣ( ̄□ ̄;)
黄色の、食べたら絶対に死にそうなヤツで、2日かけて大きくなって今日急にしぼんじゃった・・・。どれだけ大きくなるか楽しみだったのに。
写真撮ったのでその内アップします。
きのこは見てれば可愛いけど、実態は結構怖いですよね。どんな菌が飛んできちゃったのかな?
ゆみさん、ありがとうございました。
こちらはlove hiroさんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/a3c8f55646f818c87aa324f98490ed23.jpg)
なんだかオシャレな雑貨がありますね。万年筆のペン先とか、ガラス玉とか。
こんなきれいで透明なものが回りにあると心が落ち着きそうです。
love hiroさん、ありがとうございました。
あなくまさんからはたくさんのおたよりが届いています。まずは松山のご当地ポストカード(赤)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1a300ee675659d8e47c35d0392340593.jpg)
松山の赤は松山城ですって。松山は1度だけ行った事があります。松山城には行かなかったなぁ。
このご当地ポストカードは持っていなかったので嬉しかったです。
‘四万十トンボ’の風景印と‘シマアカネ’の切手を貼って下さいました。おそろいね~。
こちらは土佐弁の絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/31b1afee9a46fbb62451dd8bfc633560.jpg)
「おっとろしゃー それほど買うて たまるかよ」と書いてあるんですがこれは標準語に直すと「おやまぁ そんなに買って どうするの」と言う意味なんだそうです。おっとろしゃーって「恐ろしい」って意味かと思いましたよ。方言って面白いですねぇ。
こちらには‘高知’の風景印を捺して下さいました。
このなんとも残念な感のあるゆるキャラもとい、ツルきゃらはうどん脳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/d43f20bdc9043b88ee020b8ebff358a3.jpg)
脳みそがうどんになってしまうくらいうどんを愛しているのね、きっと。でもその割には表情ない感じでうどん食べちゃってるのよね。うどん、美味しいかい?
うちわの形の‘丸亀’の風景印を捺して下さいました。
そしてこちらは四国のおみやげ色々!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/c7b6bb02e552f780b5c58a8dd573dff1.jpg)
わぁ!色んなゆるキャラがいっぱいですね。バリィさんやときたまが可愛いです。カツオ人間は・・・ちょっと怖い。
あなくまさん、たくさんのおたより&おみやげありがとうございました。
のんたんさんからはスカイツリーとパンダのコラボ葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/a4b5fa8b55e0311b18f571aafa15e2bc.jpg)
うわーん、可愛い!スカイツリーの前でパンダちゃんがでんぐり返し~。上野に近いからパンダとのコラボなのかな?ま、パンダであればそれでヨシッ。
こちらには‘新横浜駅前’の風景印を捺して下さってました。
こちらはのんたんさんから届いたミニマステセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/811caffb20512d48cd63166adc1ded9e.jpg)
わー可愛い!これくらいっていいねぇ。これくらいのサイズでもうちょっと安く売ってくれないかしら?1個80円くらいで。
貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/3875ce7ba5195efcf82927f6aa813863.jpg)
真ん中のお花模様がレトロでステキです。
もう1つのんたんさんからのおみやげはスカイツリーレタセです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/96e1fddb51c3661c6f9f54003a054e70.jpg)
こちらもステキ~。便箋にはスカイツリーの辺りの地図みたいになってて、地図好き心をくすぐりますね。とっても嬉しいです。ありがとう!!
のんたんさんからはまだまだ届いてます。こちらもスカイツリーとパンダのコラボ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/e2ae865c3c8b5aa155d929ce709df0b7.jpg)
こちらの絵葉書ではパンダがタワーを作ってます。こないだこれととっても似た人間タワーの絵葉書がスペインから届いたなぁ。
こちらには‘高知野友’の風景印を捺して下さいました。
こちらはご当地フォルムカード佐賀のバルーンカードです。
カラフルできれいなカードですよねー。
で、おそらくは郵頼をして下さったんだと思うのですが、風景印が残念な事に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/9b488176906d55d304fa51f8eaeda844.jpg)
誰!小城郵便局の誰がコレを捺した!!
のんたんさんはわざわざ切手の上の部分を広く開けて下さってて、明らかに「ここに風景印を捺してね」ってスペースを確保してあったのに、コレですわ。
なんで?なんでそうなる?なんの疑問も持たずにコレなら、もうこの風景印を捺した人は郵便局員を辞めればいいと思うよ。
私も1度、同じような捺され方をした事があって、その時は窓口の局員にゴリゴリに文句言いましたけど、郵頼だとそれも出来ませんよね。本当に残念です。
のんたんさん、たくさんのおたより&おみやげありがとうございました。
SHIBUYAと書かれたオシャンティな絵葉書はあやさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/60f34a6f8183436b31df062b88f3b5f3.jpg)
これはハチ公をデザインしてあるんでしょうね。東京にはこのシリーズ色々あるのかしら?SHIBUYAがハチ公なら、UENOはパンダだよね。ASAKUSAは今はスカイツリーってことになるかしらね?SHINJUKUはアルタかな?ああ、妄想が止まりません。シリーズがあるならどんなものがあるか見てみたいです。
SHIBUYAの絵葉書なので風景印ももちろん‘渋谷’です。おそろい~。
あやさん、ありがとうございました。
ブルーデージーさんからはピリカデザインと書かれたDMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/2e2afd32349c37ff714c282b9854e58a.jpg)
手旗信号で「ピリカデザイン」を表しているんでしょうね。手旗信号、覚えてみたいです。いざという時(どういう時?)にきっと役に立つに違いない!
東京駅前丸ビルの4階で「PILICA DESIGN展」っていうのが行われているそうです。とってもステキな絵葉書や雑貨が置いてあるみたい。行ってみたいなぁ。7月22日までなので、東京近郊の方は行ってみては?
‘東京銀座三’の風景印を捺して下さいました。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。
郵便局でよく会う郵趣なオジサマAさんからは、東京のおみやげって言ってスカイツリーの絵葉書を下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/94a62c6c5b47e13d57b8c7a79cb0b368.jpg)
ホテルに置いてあった絵葉書なんですって。それに‘隅田川’の切手を貼って‘浅草’の風景印を捺して下さいました。
まあまあ本当に有難い事でございますねぇ。
何気にこういう気遣いをして下さるAさん、ありがとうございました。
セリセリさんからは封書に入った静岡のご当地ポストカードの赤と白が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/baecf8bcb839a778962761b5989236f4.jpg)
わー静岡のご当地ポストカードも持っていなかったので嬉しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/c5c8895c0b54e4f0dada7e8db017b9a8.jpg)
スタンプショウ静岡’12へお出かけされたみたいで、‘スタンプショウ静岡’12 静岡中央’の小型印も捺して下さいました。富士山のフレーム切手もステキですね。
セリセリさん、ありがとうございました。
こちらは駒子さんから届いたペンギンの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/43663384786e9a326a1cfbf37961baeb.jpg)
カードの周りがなみなみ~ってなってて可愛いです。お魚も気持ち良さそうに泳いでますね。
‘京都宇治木幡’の風景印を捺して下さってます。
駒子さん、ありがとうございました。
以前フォルムカードを交換したMさんからはスニーフの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/8ca328de8748001f9c7c758155485ac7.jpg)
スニーフの絵葉書、今回2枚目ですね。やっぱり可愛いなぁ。お花にお水をあげてますね。あ、私もがじゅ丸にお水あげなきゃ。
‘第67回国民体育大会 多治見’の小型印を捺して下さいました。
Mさん、ありがとうございました。
はい、とりあえず今日はここまで。まだまだご紹介し切れていないおたよりがごっそりありますけど、また後日ね。
なんと、この「絵葉書が届きました」のタイトルも100回目を数える事になりました。まあビックリ。
たくさんたくさんのおたより、1枚1枚が私の宝物です。皆さん本当にありがとうございますね。
では本日もご紹介して行きましょう!
まずは筆まめこさんから届いたコムサのADカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/e1b77e0dc2405d32bdc37f0c6825e44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/ff30a950a7d7d2c15ab8fac2dbe3d96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/17db2b5e4ba8fee79f5445f62e2d9589.jpg)
なんとオシャレな美人さんでしょう。何この足の長さ!?そしてウエストの高さ!?
このブランドの洋服を私が着ることは一生ないでしょうな。
こちらには‘東京国立近代美術館開館60周年京都国立近代美術館開館50周年 大阪’の特印と‘きんき道の駅 みき’のスタンプを捺して下さってます。
こちらの笑える絵葉書はツタンラーメン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/fd586096eaa5109d8a841fe688048682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/b9f50d06f396c5155cc9bc4aa6fba4ff.jpg)
ツタンカーメン展へ行かれたそうです。こんな愉快な絵葉書を売ってるんですねぇ。
先日大阪へ行った時、一瞬ツタンカーメン展行っちゃおうかなーって思ったんですが、時間がないのと2500円という入場料にビビッて行きませんでした・・・。
こちらには‘大阪築港’の風景印を捺して下さってます。
まめこさん、ありがとうございました。
ririsさんからはたくさんのおたよりが届きました。
まずはどくだみが描かれた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/41b8c0a3bb67b89073e25af2b2cf75a5.jpg)
実家の家の周りにはよくこのどくだみが生えていました。臭いがきついので子どもの頃は全然好きじゃなかったけど、こうして見るととても可愛らしい花ですね。
葉っぱは皮膚に薬効があるみたいで、うちの母からどくだみの葉っぱを焼酎に浸けたものを「蚊に刺されたらこれを塗りなさい」ともらったことがあります。い・・いらん。
あのどくだみ浸け、どこ行ったかしら?
こちらの絵葉書はアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/53e07c7cc8d34894f79d46e08f03ebbd.jpg)
こちらは能装束の「紫陽花模様縫箔」という模様らしいです。こんな着物の柄があるなんてステキ過ぎ!しかも江戸時代のものだそうですよ。
昔の人の自然へ対する尊敬や、美に対する執着を感じます。自然の美しいものを何とか自分の普段使っているものに写し取ろうと、こんなに細かい刺繍を施すなんて。
アジサイ好きな私にはとても嬉しい1枚でした。
こちらの絵入りはがきはドラえもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/9efa17b3d7354e1acc71a03bc9efc019.jpg)
このシリーズ私も持ってます。そしてこの絵葉書が届く直前に、ririsさんにこのシリーズを送ろうとしていたところでした。すごい偶然ですね。
まだおたより書く前で良かったよ。
こちらの白いアジサイの絵葉書もririsさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/1d5197cff424d49719fb49b63001e8c7.jpg)
小田原城のアジサイだそうですが、こんなに白いのばっかり植えてあるんですね。とってもきれいです。この辺りのアジサイは枯れ始めています。また来年、きれいな彩りで咲き誇って欲しいですね。
ririsさん、たくさんのおたよりありがとうございました。
こちらの蝶々はわっかさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/cc9d540e5d9a6e5d1617fa28916d6f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/b63b38547f6f810e2551e6dcb22c1d4b.jpg)
花柄の壁紙に針金で作ったような蝶々が飛んでいますね。素朴な雰囲気でステキな絵葉書です。
‘本宮’の風景印を捺して下さってました。太鼓叩いてる。バチをばっと広げてなんか可愛いです。
わっかさん、ありがとうございました。
ゆみさんからはきのこの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/3c5e2858e523b15c0c0596a183e3d3cb.jpg)
スニーフの絵葉書です。可愛いですね。
実は!ベランダに置いてある何も植えていないけど土だけ入ってるプランターにきのこが生えましたΣ( ̄□ ̄;)
黄色の、食べたら絶対に死にそうなヤツで、2日かけて大きくなって今日急にしぼんじゃった・・・。どれだけ大きくなるか楽しみだったのに。
写真撮ったのでその内アップします。
きのこは見てれば可愛いけど、実態は結構怖いですよね。どんな菌が飛んできちゃったのかな?
ゆみさん、ありがとうございました。
こちらはlove hiroさんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/a3c8f55646f818c87aa324f98490ed23.jpg)
なんだかオシャレな雑貨がありますね。万年筆のペン先とか、ガラス玉とか。
こんなきれいで透明なものが回りにあると心が落ち着きそうです。
love hiroさん、ありがとうございました。
あなくまさんからはたくさんのおたよりが届いています。まずは松山のご当地ポストカード(赤)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/e043dd4f3a9a7b4c853f369899654c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1a300ee675659d8e47c35d0392340593.jpg)
松山の赤は松山城ですって。松山は1度だけ行った事があります。松山城には行かなかったなぁ。
このご当地ポストカードは持っていなかったので嬉しかったです。
‘四万十トンボ’の風景印と‘シマアカネ’の切手を貼って下さいました。おそろいね~。
こちらは土佐弁の絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/3c456aca73b5726be4c55bdb92191a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/31b1afee9a46fbb62451dd8bfc633560.jpg)
「おっとろしゃー それほど買うて たまるかよ」と書いてあるんですがこれは標準語に直すと「おやまぁ そんなに買って どうするの」と言う意味なんだそうです。おっとろしゃーって「恐ろしい」って意味かと思いましたよ。方言って面白いですねぇ。
こちらには‘高知’の風景印を捺して下さいました。
このなんとも残念な感のあるゆるキャラもとい、ツルきゃらはうどん脳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/bfd7031b893b5dc4f7f8ee86621a1fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/d43f20bdc9043b88ee020b8ebff358a3.jpg)
脳みそがうどんになってしまうくらいうどんを愛しているのね、きっと。でもその割には表情ない感じでうどん食べちゃってるのよね。うどん、美味しいかい?
うちわの形の‘丸亀’の風景印を捺して下さいました。
そしてこちらは四国のおみやげ色々!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/c7b6bb02e552f780b5c58a8dd573dff1.jpg)
わぁ!色んなゆるキャラがいっぱいですね。バリィさんやときたまが可愛いです。カツオ人間は・・・ちょっと怖い。
あなくまさん、たくさんのおたより&おみやげありがとうございました。
のんたんさんからはスカイツリーとパンダのコラボ葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/9dea204912d85ef79ac5772cb6b5235b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/a4b5fa8b55e0311b18f571aafa15e2bc.jpg)
うわーん、可愛い!スカイツリーの前でパンダちゃんがでんぐり返し~。上野に近いからパンダとのコラボなのかな?ま、パンダであればそれでヨシッ。
こちらには‘新横浜駅前’の風景印を捺して下さってました。
こちらはのんたんさんから届いたミニマステセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/811caffb20512d48cd63166adc1ded9e.jpg)
わー可愛い!これくらいっていいねぇ。これくらいのサイズでもうちょっと安く売ってくれないかしら?1個80円くらいで。
貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/3875ce7ba5195efcf82927f6aa813863.jpg)
真ん中のお花模様がレトロでステキです。
もう1つのんたんさんからのおみやげはスカイツリーレタセです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/96e1fddb51c3661c6f9f54003a054e70.jpg)
こちらもステキ~。便箋にはスカイツリーの辺りの地図みたいになってて、地図好き心をくすぐりますね。とっても嬉しいです。ありがとう!!
のんたんさんからはまだまだ届いてます。こちらもスカイツリーとパンダのコラボ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/c9754e892d68b0efad6ee6f2b7b6849b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/e2ae865c3c8b5aa155d929ce709df0b7.jpg)
こちらの絵葉書ではパンダがタワーを作ってます。こないだこれととっても似た人間タワーの絵葉書がスペインから届いたなぁ。
こちらには‘高知野友’の風景印を捺して下さいました。
こちらはご当地フォルムカード佐賀のバルーンカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/75c1efcec29e60de7c2195d0f2ef6050.jpg)
カラフルできれいなカードですよねー。
で、おそらくは郵頼をして下さったんだと思うのですが、風景印が残念な事に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/9b488176906d55d304fa51f8eaeda844.jpg)
誰!小城郵便局の誰がコレを捺した!!
のんたんさんはわざわざ切手の上の部分を広く開けて下さってて、明らかに「ここに風景印を捺してね」ってスペースを確保してあったのに、コレですわ。
なんで?なんでそうなる?なんの疑問も持たずにコレなら、もうこの風景印を捺した人は郵便局員を辞めればいいと思うよ。
私も1度、同じような捺され方をした事があって、その時は窓口の局員にゴリゴリに文句言いましたけど、郵頼だとそれも出来ませんよね。本当に残念です。
のんたんさん、たくさんのおたより&おみやげありがとうございました。
SHIBUYAと書かれたオシャンティな絵葉書はあやさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/9a43c212019ad0e62407d247a77f94aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/60f34a6f8183436b31df062b88f3b5f3.jpg)
これはハチ公をデザインしてあるんでしょうね。東京にはこのシリーズ色々あるのかしら?SHIBUYAがハチ公なら、UENOはパンダだよね。ASAKUSAは今はスカイツリーってことになるかしらね?SHINJUKUはアルタかな?ああ、妄想が止まりません。シリーズがあるならどんなものがあるか見てみたいです。
SHIBUYAの絵葉書なので風景印ももちろん‘渋谷’です。おそろい~。
あやさん、ありがとうございました。
ブルーデージーさんからはピリカデザインと書かれたDMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/5e2bd8647ff91abafbc9f1c38f3668bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/2e2afd32349c37ff714c282b9854e58a.jpg)
手旗信号で「ピリカデザイン」を表しているんでしょうね。手旗信号、覚えてみたいです。いざという時(どういう時?)にきっと役に立つに違いない!
東京駅前丸ビルの4階で「PILICA DESIGN展」っていうのが行われているそうです。とってもステキな絵葉書や雑貨が置いてあるみたい。行ってみたいなぁ。7月22日までなので、東京近郊の方は行ってみては?
‘東京銀座三’の風景印を捺して下さいました。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。
郵便局でよく会う郵趣なオジサマAさんからは、東京のおみやげって言ってスカイツリーの絵葉書を下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/dcf3ed5c6b3f309ede7cd38ec4f94d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/94a62c6c5b47e13d57b8c7a79cb0b368.jpg)
ホテルに置いてあった絵葉書なんですって。それに‘隅田川’の切手を貼って‘浅草’の風景印を捺して下さいました。
まあまあ本当に有難い事でございますねぇ。
何気にこういう気遣いをして下さるAさん、ありがとうございました。
セリセリさんからは封書に入った静岡のご当地ポストカードの赤と白が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/6e25d336e9509bf1c35fd12aa55fc8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/baecf8bcb839a778962761b5989236f4.jpg)
わー静岡のご当地ポストカードも持っていなかったので嬉しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/c8796714cf06718e2891d18648bebb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/c5c8895c0b54e4f0dada7e8db017b9a8.jpg)
スタンプショウ静岡’12へお出かけされたみたいで、‘スタンプショウ静岡’12 静岡中央’の小型印も捺して下さいました。富士山のフレーム切手もステキですね。
セリセリさん、ありがとうございました。
こちらは駒子さんから届いたペンギンの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/6ddc407a0c1a70a424048217265ae05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/43663384786e9a326a1cfbf37961baeb.jpg)
カードの周りがなみなみ~ってなってて可愛いです。お魚も気持ち良さそうに泳いでますね。
‘京都宇治木幡’の風景印を捺して下さってます。
駒子さん、ありがとうございました。
以前フォルムカードを交換したMさんからはスニーフの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/71d8d848890d9b5c260e13d1aff2cf2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/8ca328de8748001f9c7c758155485ac7.jpg)
スニーフの絵葉書、今回2枚目ですね。やっぱり可愛いなぁ。お花にお水をあげてますね。あ、私もがじゅ丸にお水あげなきゃ。
‘第67回国民体育大会 多治見’の小型印を捺して下さいました。
Mさん、ありがとうございました。
はい、とりあえず今日はここまで。まだまだご紹介し切れていないおたよりがごっそりありますけど、また後日ね。