ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

台風10号

2006年08月18日 | 日記
8月18日(金)

台風10号が長く長く九州に停滞しているおかげで、今日は一日中雨。
明日まではこの雨、続きそうなんだって。
九州の皆さん、気をつけましょうね~。

台風にかこつけて一日中家でダラダラしていた私達。
昼はトンカツのデリバリー。
夜はピザのデリバリー。
やる気マイナス200%!
だって、雨だからさー。

んが、
そんな雨の中、
うちのダンナさんは「買い物に行ってくる~」とでかける様子。
「こんな夜遅くになん買いに行くん?」
「駄菓子ー」
「・・・」

34にもなった男が、夜の11時過ぎに吐いていいセリフではない。

コンビニから帰って来たうちのダンナさんの戦利品は
かっぱえびせんとベビースターラーメン。

34にもなった男が、夜の11時過ぎに食べていいお菓子ではない。
困ったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹からの頂き物

2006年08月17日 | もらった
8月17日(木)

妹から送られてきたキャビア!ではなくてブルーベリー!!


多分妹の家に生えてるブルーベリーから収穫したものと思いますが、
かなりの量あるなぁ。
売るほどあるんじゃないの?
ヨーグルトとかに混ぜて食べよーっと!
妹よ  ありがとう 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に写真 その56

2006年08月16日 | お気に写真
「HOLGAな空」


             HOLGA120S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に写真 その55

2006年08月15日 | お気に写真
「空色のお城」

         HOLGA120S


  最近めっきり暑くって、なかなかカメラを持って出歩かなくなりました。
  天気がいい日はカメラ日和なんだけど・・・。
  少し涼しくなってから、またカメラ散策しよーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2006年08月14日 | 日記
8月14日(月)

昨日からうちのダンナさんの実家に一瞬だけ里帰り。
うちのダンナさんのお兄ちゃんと甥っ子姪っ子も来てるので、会いに行ったという訳。

で、今日は甥っ子Kちゃんと姪っ子Hちゃんの誕生日のプレゼントを買いに行きました。
2人の誕生日は5月と6月なんだけど、なかなか会えないので、会える時にあげとかないと。

まず行ってみたのが、久留米にある「ぴ~こっく」
ここはおもちゃ屋以外の何者でもないおもちゃ専門店!
私が子供の頃、クリスマス前とかお正月過ぎとかには
「ねぇ、いこうよいこうよいこうよぉ~、ぴ~こっくにいこうってばぁ」と
しつこくぴ~こっく行きをねだったものです。
うちのダンナさんにとっても、お兄ちゃんにとっても憧れの聖地!

さて、何かいいものあるかなーとぴ~こっく中をウロウロしまくった結果、
Kちゃんは欲しかったラジコンのヘリコプターをゲット!

なんと定価の半額になっていたチョーお買い得品!!
Kちゃん、君は運がいいよ!!

が、しかし、Hちゃんにとってはいいものが見当たらない様子。
欲しい物があっても予算オーバー。
雲行きがアヤシイ・・・。
すっかりテンションの下がったHちゃんを連れて、今度はミスターマックスへ。
てか、本当はKちゃんの買ったラジコンの電池を買いに寄ったんだけど、
きっとここにこそいいものがある筈とお店をウロウロ。
すると、
「あ、これHちゃんが欲しがってたヤツや!」とKちゃんが叫び出した。
Hちゃんに確認を取ると
「コレ欲しかったヤツ~」と嬉しそう。
値段も予算内。
よしゃ!買うたる!!


なんとか2人の気に入る物をゲット出来て良かったわ~。
可愛い甥っ子と姪っ子に今度会えるのはいつかなぁ?
Kちゃん、Hちゃんしっかり勉強していい夏休みを過ごすんだよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんぽんぱんだ

2006年08月13日 | 日記
8月13日(日)

いつも仲良くしてもらっている☆へなちょこ日記☆の秋実さんから
ぽんぽんぱんだが届きました~!!


秋実さんのHP2周年を記念してこの日プレゼントの募集があったんです!
そして、見事秋実さんの旦那さんが、私の名前を書いた紙を引いてくれたのです!!
ありがとうございます!旦那さん!!
そして秋実さん!!

うぉー!可愛いぞ!!
これから仲良くしてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬肉トロ丼

2006年08月12日 | 食べた
8月12日(土)

本日をもって、とあるお仕事が終わってしまった。
ハヤマンに教えてもらってからと言うもの、
そこに行く時は必ず食していた「馬肉トロ丼」ともお別れ・・・。



ああ、残念(TωT)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開放弦

2006年08月12日 | 観た
さて、鼠小僧を観た後はメルパルクで開放弦を観て来ました。

しかし、コレが・・・・
なんだかマッタリとした流れが続いて、眠い・゜・(ノД`)・゜・
実は「開放弦」が何なのかも知らなかったのです私。

うちのダンナさんに「開放弦眠かった」って言ったら
「開放弦だからね。なんにも押さえないって意味だからね」って言われました。
ああ、だからか・・・
ん?そうか?

だってさー、犬山イヌコに大倉孝ニにまちゃぴこが出ててさー、
しかも京野ことみに水野美紀が出てて、面白くないわけないって思うじゃん。

確かに笑いは来てたし、最後はジーンと感じたけどさ、
とにかく眠かったわー。
残念(´д`)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ歌舞伎 野田版鼠小僧

2006年08月12日 | 観た
楽しみにしていたシネマ歌舞伎 野田版鼠小僧を観て来ました。

上演されたのは今から3年前、平成15年の8月、歌舞伎座ででした。
ちょうどその頃、歌舞伎座から歩いて3分の新橋演舞場では、
染様主演の劇団☆新感線公演「阿修羅城の瞳」が上演されており、
お互いがお互いの公演ネタを入れ込むという、楽しいアドリブもあったと言う話を聞いて、
観に行けなかった我が身を恨んだりもしたものでした。

で、シネマ歌舞伎と言う形での今回の福岡での上演です。
最高に嬉しい事ですね。
ゲキ×シネといい、シネマ歌舞伎といい、こういう企画がどんどん増えてくる事を望みます。

                   
江戸のとある芝居小屋では、「鼠小僧」のお芝居が大人気の大当たりをとっている。
その芝居小屋の前の長屋に住む棺桶屋の三太(中村勘九郎)。
病人が通りかかると、「早く死ね、死ぬ前に棺桶を作っておけ」
老人が通りかかると、「お宅は小さいねえ、死ぬ前にもうちょっと太ってくれないと棺桶のあがりが少ない」
とにかく金が大好きで、始終「かねかねかねかね」言ってる。

そんな三太の兄、辺見勢左衛門(中村獅童)が死に、その遺産が善人と評判の興吉(中村橋之助)に渡ると聞いて黙っていられる筈がない三太。
なんとか金を取り戻そうと、一計を案じる事に・・・
                   

いやー、初っ端から笑った笑った。
とにかく笑い倒しました。
野田芝居特有の早い台詞回しに軽快な動き。
普通の歌舞伎では考えられない位のオーバーアクション。
「野田版研辰の討たれ」でもその存在感が頼もしかった福助さんと扇雀さんコンビに加え、
今回は孝太郎ちゃんのはじけっぷりがウケるー。
研辰ではあんまり存在感のなかった七之助君は、今回はすごい活躍!!
これホントに七之助君?って何度も思っちゃった。
勘太郎君ももちろん大張り切り。
江戸の平和を守る目明し役で頑張ってました。
三津五郎さん、弥十郎さんといったお馴染みの顔ぶれも拝めて嬉しかった!
1時間50分があっと言う間でした。

ホントはもう2、3回位観たい所です。
また、こんな企画あったら嬉しいなー。
18日まで福岡中洲大洋で上映中です。みなさんも是非一度、歌舞伎の楽しさに触れてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡にて

2006年08月12日 | 行った
8月11日(金)

本日は「シネマ歌舞伎 野田版鼠小僧」と「開放弦」を観る為に福岡へ。


「鼠小僧は絶対面白いから!」と、うちのダンナさんを説得して珍しく2人での観劇となりました。
いやー、笑った笑った。
かなり面白かった。詳細は後日。

インキューブに行くと、アランジアロンゾのコーナーが出来ていて、細々した物をお買い物。
このキャラクター達はうちの妹が大好きなんですわ。
私は特にパンダとワルモノが好きですね。


夕方は以前から行ってみたかったマグロだらけのお店へ。
天神センタービル地下1階の「紀文」と言うお店です。
  

昔から変わらぬ味の鉄火丼600円。


ツナコロッケ、マグロのフライが珍しいフライ定食800円。


どっちもチョーウメー(´∀`*)゜・.・゜・.
いやー、サイコーっス。

夜は私だけ開放弦を観る事になっていたので、一旦うちのダンナさんとお別れ。
待ち合わせの場所はお友達のさきこさんが働いているおされカフェ。
ちょっと分かりにくい所にあったんで、絶対私一人じゃ辿りつけなかったよ。
うちのダンナさんが野生的な勘を働かせて捜し歩いて見つけてくれました。
ありがとう。

おされカフェで美味しいカルパッチョとナシゴレンとお酒を頂いて、
帰りついたのは午前様。
楽しい福岡行きでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナリンさよならバーベキュー大会本編

2006年08月11日 | 日記
北中でお世話になったサナリンがいよいよ北九州を後にすると言うので、
さよならバーベキュー大会が催されました。

場所は若松の岩屋海岸とか言う所。
3時過ぎに到着すると、ドピーカンの海~!

目、目が眩むわ・・・。
日焼け止めを塗りたくり、バスタオルを羽織り「海水浴に来たお母さん状態」でウロウロ。
いやだー、こんな暑さ。
体がベタベタする・・・
◎只今のベタベタ度32%

               
               既に泳いで来たと言う野郎3人。
        
                  別の意味で目が眩むわ。


元気な奴らはサクサクとバーベキューの準備に取り掛かる。
       奇しくもアルモン夫婦と   ツヨポン夫婦に分かれたのは神の采配か?
              ↓         ↓

↑二組の夫婦を羨ましそうに見ている直美ちゃん。


          焼けてきた焼けてきた。風太君も興味津々で見ています。
          


離れていても楽しそうな雰囲気がアリアリ。

しかし暑い(;´Д`A ```
汗が流れて目に入って痛いじゃん!
砂もあちこちに引っ付いてるし、口の中がジャリッとか言ってるよ・・・。
汗、流したい・・・
◎只今のベタベタ度58%


散々飲み食いした後、ちょっとマッタリ気分。
日差しもやや和らいできたけど、やっぱり暑いのに変わりはないのだ。
夕暮れの海をバックに、どーでもいい事を語らううちのダンナさんとツヨポン。



                 アルモン夫婦はチョー楽しそう。
                    仲良いね、君達。
          


更に夕暮れて



     とうとう太陽も海の向こうに消えかかろうとしていますね。
                       沈む夕日をバックにいい佇まいのタツヲ。
          


バーベキューも佳境に入って参りました。
焼きそばが美味そうに焼きあがってますぜ。
みんなドンと喰え~



夏といえばやっぱりコレだね。
花火です~。

           サナリン&モンジ。


みんないい感じで酔っ払って来ました。
何度も何度も海に入る馬鹿達。
日も暮れて涼しくなったとは言え、体のベタベタはとどまる事を知らず。
◎只今のベタベタ度86%


と、突然うちのダンナさんからウッキーに質問。
「携帯と財布、ポケットに入ってる?」
「ううん、入ってないよ。」
その答えを聞くや否や
どぉりゃぃや~」と叫び、ウッキーを抱えるうちのダンナさん。
海へダッシュー!!!
いいぃぃややぁあああ
叫び声も虚しく、洋服ごと海へ放り投げられるウッキー。

・゜・(ノД`)・゜・やや泣きの入ったウッキーでしたが、みんなが大爆笑だったので、気を取り直した模様。

と、今度はツヨポンがもりみを抱えて海にダッシュー。
ぎゃあぁああぁ
もりみも洋服ごと海へ投げられ、そんでもって笑って記念撮影です。


馬鹿騒ぎもそろそろお開き。
キチンと後片付けして、海岸にさよなら~( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ


昨日の写真で行き倒れていたタツヲは、やっぱり行き倒れてますね。
ほっといて帰ったろか。



それはそうと、うちのダンナさんは別に水着を持って行った訳ではありませんでした。
上半身裸、短パンで泳いだうちのダンナさんは当然びしょ濡れ。
着替えとして用意していたTシャツと、トランクス一丁で帰る事に。
お巡りさんに見つかったら叱られちゃうよぅ。
小倉駅からちゃりんこでお家まで。
あんたのその度胸、褒めていいのか貶していいのか判らんわい。

お家にたどり着いたら、ソッコーお風呂場へ。
体中のベタベタはもうマックス。
砂もあちこちにくっ付いていて気持ち悪い・・・。
シャワーで体中を流しまくって、さっぱりした後は倒れこむように布団へ。

流石に今日は、朝起きるの辛かったわ~( ̄∀ ̄;)
お疲れさん。
あ、「サナリンさよなら」に、全然触れてないね。
ま、いっか。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナリンさよならバーベキュー大会予告編

2006年08月10日 | 日記
8月9日(水)

サナリンが明日帰ると言うので、今日はみんなでバーベキュー大会です。
昼の3時から夜中の12時半まで、若松の岩屋って海岸でたーっぷり遊びました。

とりあえず本日のベストショット。
「行き倒れのタツヲと風太」


こうなるまでに一体何が起こったのか!?
詳細は明日!
待て次号!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に写真 その54

2006年08月08日 | お気に写真
「たぬき」


CASIOデジカメ

♪たーんたーんたーぬきぃの○○たーまは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に写真 その53

2006年08月08日 | お気に写真
「こもれび」


CASIOデジカメ

今月号のカメラ日和のコーナー「I LOVE  ましかく写真」に触発されて、アレンジしてみました。

元の写真はこんな↓

下の部分をバッサリ切り取りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いたミニブーケ

2006年08月07日 | もらった
8月7日(月)

先日、異心伝震を観に来てくれた桃さんが、うちのダンナさん宛にミニブーケまで持って来てくれました。
ありがとうございます。
今日もきれいに咲いていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする