lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

健康と住まい

2007-11-16 22:11:40 | 家づくり

11-9:健康と住まい

家の建築にあたって、いわゆる「健康住宅」は一度は興味を持つと思います。家族にアレルギー体質の人がいれば、ことさら気になるところです。

ということで、今日は「健康と住まい」についてです。

が、最初にお断りをしておきます。シックハウスとかアレルギーの話ではありません。

「ココロの健康と住まい」について考える事にします。

家を建てるとウキウキのはずが、なんだか様子がおかしい奥様のお話をよく聞きます。少しだけ鬱の状態にあるようです。理由は色々とあるでしょうが・・・

地域やご近所とのコミュニケーションに悩まれたり、いつも綺麗な状態を保つ事に疲れたり、チョッとの事が大げさに感じ許せなかったり、家づくりを頑張りすぎて糸が切れたりと・・・もっと上級者?はローンを払うためにアクセクするのがバカらしくなったり・・・

何でだろう?

ヒトって勝手なもので、健康を考えるときは、使用材料とかの性能や効能?化学物質の意味のわかりにくい記号や単位が気になってしまいます。これを使えば・・・とか、これさえ使っていなければ大丈夫的な発想でチョイスしてしまうのです(笑)。そちらに目が向きガチなのですね(笑)

「住まい」という所は、家族が元気でいられるための器なのです。

何も難しく考えることは無いのですが・・・土地の選定や計画段階から「健康な住まいづくり」の方法もあるのです。

・・・っということを伝えたくて(汗;)