今朝のサーカス家のコーヒーは
昨日、粉にしちゃった
サーカスブレンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/78eac22e77ae70ad7005296f258cc8f2.jpg)
いつブログで書こうと思っていましたが
ちょうど話題も落ち着いたので
そろそろ。
先日、Mー1がありましたね。
我が家も毎年楽しみにしています。
小さい頃から私は漫才好きでした。
保育園の卒園アルバムに
「すきなひと」欄に他のお友達が
「おかあさん」とか「〇〇くん」とか
書いている中、
私は
「ザぼんち」
っと書くぐらい漫才が好きでした。
以前テレビ取材で
ザぼんちオサム師匠が来られた時に
ナマ「おさむちゃんで〜す」を見せてもらって
本当に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/8f7390dac772c7ec9d6cb323dac00e4b.jpg)
今はなき「ぷりぷり」!
2012年8月です。
なかなかお笑いを評価して
点数をつけて審査することは
本当に大変なことです。
それぞれの基準が違うので
好き嫌いという個人評価で
結果が変わったりします。
それも自分の持っている運でもあり
だから面白いところもあります。
基準といえば
ドリップされるときに
コーヒーの量はどうやって測っておられますか?
多くの方が
コーヒー用のメジャースプーンを使われていると思います。
実は、コーヒー用のメジャースプーンですが
ときに決まった規格はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/58f9189d1b8a04b1cef447d8bdbd97d5.jpg)
それぞれの作っているメーカーで
適正だと考える容量で作られています。
ですので
「コーヒーカップ1杯分のコーヒーの量は
コーヒーメジャースプーン1杯分」っと
書いてあったとしても
コーヒーメジャースプーンの大きさが
それぞれ違うので
あくまでも目安となります。
ですので、使われているコーヒーメジャースプーンは
あくまで目安でお使いください。
自分が美味しいと感じたコーヒーが
正解です。
できれば、はかりで毎回計量するのが
安定した味を作る第一歩ですが
なかなか毎回計量することも難しいと思います。
はじめに
そのコーヒーメジャースプーンのすり切れいっぱいの量で
コーヒーを作ってみて
その味わいがお好みなら次回からすり切れいっぱいでいいですし
ちょっと濃いと感じられたら次回から少し少ない目で
ちょっと薄かったらこんもり入れてみて
「自分の美味しい!」を見つけてください。
昨日、粉にしちゃった
サーカスブレンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/78eac22e77ae70ad7005296f258cc8f2.jpg)
いつブログで書こうと思っていましたが
ちょうど話題も落ち着いたので
そろそろ。
先日、Mー1がありましたね。
我が家も毎年楽しみにしています。
小さい頃から私は漫才好きでした。
保育園の卒園アルバムに
「すきなひと」欄に他のお友達が
「おかあさん」とか「〇〇くん」とか
書いている中、
私は
「ザぼんち」
っと書くぐらい漫才が好きでした。
以前テレビ取材で
ザぼんちオサム師匠が来られた時に
ナマ「おさむちゃんで〜す」を見せてもらって
本当に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/8f7390dac772c7ec9d6cb323dac00e4b.jpg)
今はなき「ぷりぷり」!
2012年8月です。
なかなかお笑いを評価して
点数をつけて審査することは
本当に大変なことです。
それぞれの基準が違うので
好き嫌いという個人評価で
結果が変わったりします。
それも自分の持っている運でもあり
だから面白いところもあります。
基準といえば
ドリップされるときに
コーヒーの量はどうやって測っておられますか?
多くの方が
コーヒー用のメジャースプーンを使われていると思います。
実は、コーヒー用のメジャースプーンですが
ときに決まった規格はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/58f9189d1b8a04b1cef447d8bdbd97d5.jpg)
それぞれの作っているメーカーで
適正だと考える容量で作られています。
ですので
「コーヒーカップ1杯分のコーヒーの量は
コーヒーメジャースプーン1杯分」っと
書いてあったとしても
コーヒーメジャースプーンの大きさが
それぞれ違うので
あくまでも目安となります。
ですので、使われているコーヒーメジャースプーンは
あくまで目安でお使いください。
自分が美味しいと感じたコーヒーが
正解です。
できれば、はかりで毎回計量するのが
安定した味を作る第一歩ですが
なかなか毎回計量することも難しいと思います。
はじめに
そのコーヒーメジャースプーンのすり切れいっぱいの量で
コーヒーを作ってみて
その味わいがお好みなら次回からすり切れいっぱいでいいですし
ちょっと濃いと感じられたら次回から少し少ない目で
ちょっと薄かったらこんもり入れてみて
「自分の美味しい!」を見つけてください。