おはようございます!
今朝のサーカス家のコーヒーは
コスタリカ ラスラハス ブラックハニー です。

今年度のラスラハス は
そろそろ終了となります。
次はブルマスレッドハニーになる予定です!
お楽しみに!

サーカスコーヒー のある
京都市北区は昨晩
雪が舞っていました!
さてさて
この数日、
初めてハンドドリップデビューされる方が
増えて来ました!
器具の選び方から
ドリップの方法など
ご説明させていただいています。
その中で
「ペーパーを折る」ということに
疑問を持たれる方が結構おられます。
長年ドリップを日常的に行っていると
ペーパーを持つと
手が勝手にペーパーを折っています笑





でも
初めての方からすると
「なんで?」
っと素朴な疑問を持っておられる方も
多くおられます。
コーヒーペーパーを折る理由として
何点かあります。
コーヒーのペーパーは
「のり」とか接着剤で止まっているわけでなく
プレスされて
ひっついています。

今のペーパーは
品質もよくなったのでめったにおこらないと思いますが
折らないでお湯に浸ると
はずれて粉が漏れ落ちる可能性があります。

また
折ることで
ドリッパーにしっかりフィットするということも
ペーパーを折る理由です。


是非、ペーパーは折ってご使用くださいね。
ドリップデビューされたい方大歓迎です!
ステイホームの年末年始になりそうなので
ドリップデビューして
家族の方に
美味しいコーヒーを振る舞ってみてはいかがでしょうか?
お気軽にご相談くださいね。
今日も寒いですが
美味しいコーヒー飲んで
楽しく過ごしましょうね!