おはようございます!
今朝のサーカス家のコーヒーは
ブラジル ぺドラレドンダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/b580ecadff476856ec5b24b5b0da0b4a.jpg?1616450357)
あっさりバランスの取れていて
ほうじ茶のようにごくごく飲める
味わいです。
ブラジルの首相は
すごいですね。
「泣き言を言うな!」ですって。
ブラジル は
世界第一のコーヒー生産国です。
農園は広大な土地で
機械化され
大量栽培されていることが多いです。
でも
このぺドラレドンダの農園主
ホセさんは、
収穫を「手摘み」にこだわっておられます。
機械収穫だと
完熟したコーヒーも
未成熟のコーヒーも
一緒に収穫されていきます。
手摘み収穫だと
人が一つ一つ目で見て
完熟したコーヒーの実のみを
収穫することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/2a5a60654a7e6d48b039b4c0e31348a9.jpg)
インドネシアの収穫の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/c595adf371ab50aeaf8a8200df29c007.jpg)
東ティモール!
未成熟のコーヒー粒が
1個入ってるだけで
味わいが濁ります。
ですので
収穫はとっても大切な作業です。
ところで
1杯分のコーヒーに使われる
コーヒー豆は何粒だと思いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/7fc369316683e085e8a32cf93cbc9b40.jpg?1616450415)
1杯分15gのコーヒー豆は
なんと123粒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/9975a052afaa8ba38c05f02c965bf9ee.jpg?1616450399)
コーヒーの実に
2個のコーヒー豆が基本的に入っているので
約60個のコーヒーの実が
1杯飲むの必要となります。
これを一粒一粒
手で収穫されています。
私が
コーヒーの勉強し始めて
1番に衝撃だったことです!
サーカスコーヒー で
扱っているような
高品品質豆は
収穫してからの
選別も人が一粒一粒目で見て
行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/c12eb069759480a3e3ccf0a3cd132683.jpg)
すごい手間暇かかっていますよね。
私は
このことを知ってから
不思議なことに
コーヒー1杯の味わいが
変わりました。
是非コーヒーを飲むときに
ちょっと思い出してくださったら
より深い味わいになると思います!
では今日も
1日価値あるコーヒーに感謝して
頑張っていきましょう!