nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

ピクトさんを探せ!@サーカスコーヒー

2020年08月21日 08時16分41秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

リベルテブレンドです。


コクとマイルドな味わいが
パンにもぴったりです。


この前

子供たちに教えてもらったのですが

「ピクトさん」って

ご存知でしょうか?

「ピクトさん」とは

ピクトグラムという「絵文字」という意味から

派生した言葉で、

メッセージを視覚的に伝える図から

自ら体を張って危険を知らせてくれている

標識の人のことを言うようです。





その献身的なところから

ちょっと尊敬されているようです笑



サーカスコーヒー にも

「ピクトさん」に来ていただきました。

うちに来たピクトさんがどこにいるか

探してみてくださいね。

新型コロナ対策ピクトさんです。


今日も1日頑張りましょう!


避暑地?のコーヒーの原産国 アフリカエチオピア

2020年08月20日 08時26分48秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

エチオピア イルガチェフェ 水洗式中煎りです。


エチオピアコーヒーらしいフルーティな風味と
バランスの取れた女性らしい味わいです。
普段「モカ」が苦手な方に試してもらいたいコーヒーです。


連日、本当に暑い日々が続いています。

36度を超えてくると

外に出るとモワッとくる熱気が

サウナに入る前のようです。

「コーヒー」はイメージ的に

ちょっと寒いぐらいの時に

ホッと身体を温めたりするときに飲む

飲み物のイメージです。

ですの

これだけの猛暑の中「コーヒー」についての

話題は少なくなりがちですね。



でも

考えてみると

植物としての「コーヒー」「コーヒーノキ」は

赤道を挟んだ南北約25度(南北回帰線 熱帯)の

コーヒーベルトで生息している

熱帯の植物ですね。

なんかとっても暑いところで

栽培されているようなイメージをお持ちではないでしょうか?



コーヒーの中でも

アラビカ種の原産地は

エチオピアと言われています。

コーヒーも自然の植物なので

元々の原産地の自然環境が

一番適していると思います。

エチオピアのアジスアベバので

標高が平均で2400mほどあるそうです。

日本で言うと乗鞍岳が2469mだそうで

それくらい高地にあります。



熱帯地域ですが

標高が高いため

月平均で最高気温が25度ぐらいで

寒い月の最低気温の平均は10度をきる月もあります。

年間平均して最高気温25度、最低気温9度だそうです。

これは誤字ではありません笑

熱帯のコーヒーの原産国エチオピア といえば、

年中、暑いイメージがありますが

実際はこんな感じです。

よっぽど今の日本の方が暑いです!

ただし、

日本のように零度をしたまわることは

ほとんどないので

寒さに弱いコーヒーノキとしては

適度に年中暖かく、適度に冷えることが

いい環境のようです。


変な話ですが

避暑地としてエチオピアに行くことも

間違いはないですね。

猛暑の中ですが

涼しいアフリカを思って

今日も美味しいコーヒー飲んで頑張りましょう!



夏の夜空を眺めて

2020年08月18日 22時44分32秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

エチオピアナチュラルプロセス 浅煎りです。



さてさて

学校の夏休みもあとわずか。

宿題のラストスパートです。

末っ子くんの子の

残っていた星の観察に

近くの大門公園に行ってきました。

久々に見た

ヤンキー女子高生にちょっとビビりながら

星空の観察。

私が小学生の頃は

マンション山本の屋上で深夜まで

星の観測を口実に遊んでいたような思い出があります。

夏にしては

とっても澄んだ空で

きれいに観察することができました。


夏の大三角と白鳥座です。
わかりますか?

そう、そうなんです。

少し前から写真のめっちゃきれいに写る

高級スマホに替えたんです笑

星もしっかり写って

その性能にビックリです。




一番明るい星は
木星のようです。

週末は天気が悪くなるようなので

天体観測はお早めに。

宇宙の歴史に比べてら

人間の一生なんてあっという間!

今日も1日頑張りましょう!






毎朝のコーヒー

2020年08月18日 08時26分16秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今日も暑そうになりそうですね。

今朝のサーカス家のコーヒーは

いろいろブレンドです!


常温で置く早めに飲み切らないといけないですね。
使い切るのに1ヶ月とか少し時間がかかるようでしたら
初めから豆のままでも冷凍庫で保管お願いします。


昨日は、

ドラえもんの映画を見てきました。

久々の映画館のに映画鑑賞でしたが

とてもいい内容でした。

色々と書きたいですが
ネタバレになるので控えときます。

一言だけ

「ドラえもん!なんやねん!!その缶詰!」




さてさて

まだまだ暑い日々が続いていますね。

しかし我が家では

こんな暑い時でも

実は朝のコーヒーは

ホットのコーヒーです。

やっぱり朝のコーヒーがないと

1日が始まりません!

今日も1日がんばりましょう!


京都の人にとっての五山の送り火

2020年08月17日 21時58分38秒 | サステイナブルコーヒー
こんばんは!

明日から通常営業となります。

よろしくお願いします。

昨晩京都では、

五山の送り火がありました。

全国ニュースにもなっていたかと思いますが

今年は新型コロナ感染防止により

縮小された送り火となりました。

中止にさせないで

縮小でも実施いただいた関係者の方に

大変感謝いたします。


舟形は一点でしたが
明るい星のようでこれはこれでよかったです。

大文字も十分風情を感じました。

まだまだ暑い日々が続きますが

この五山の送り火が終わると

気分的に秋を感じます。

この五山の送り火も

今年は、改めて

この「五山の送り火」の意味を

考える機会となりました。