趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

UBUNTU12へのダウングレード試行

2017-11-12 19:58:58 | webコンテンツ
今日は、すでにUBUNTU14の入っている古いPCのシステムを削除して、新たにUBUNTU12をインストールしようと試みました。理由は、14よりも以前のバージョンの方が動作が軽いからですが、結局インストールできませんでしたので、14を再インストールしました。失敗の原因はわかりませんが、とにかく、途中でインストールが止まってしまって画面がまっ暗になってしまうのです。これは困りましたので、やり直しましたが、また失敗しましたので、今回のこの場面での旧OSの削除と新規の12のインストール・・・というやり方は、この機種においては一旦辞めておきました。

 というのは、HDDが相当古くて10年以上前のものであることから、ブートセクタに異常が発生しているのかも知れず、それを12が14のように入念にベリファイしてインストールしている風にも見えなかったので、諦めたようなわけです。でも、まあ3度ぐらいまでは同じ操作を繰り返して、ダメ元でいいや・・・と思っていたのですが、また、明日、別の方法でトライしようというか、次回はOSの入れ替えにこだわらないでもいいのかな?というぐらいの気持ちで、とりあえずは12のインストールは中止に踏み切ったわけであります。

 まあ、いわば猪突猛進から一歩後退2歩前進のような方針への大きな転換です。

 一般論ですが、OSの入れ替えは、余程のメリットがない限り、旧OS削除→新規OSインストール・・・という手順は辞めておいたほうがいいと思います。せっかく今までインストールしたアプリや設定を一瞬のうちに消去するのですから・・・。それでうまく行かなければ元も子もないわけですし・・・。
 そういう時のために、UBUNTUでは、以前のOSを残しつつ新規に別のバージョンのOSをインストールできるスイッチが設けられていますので、これを利用して起動時にOSを使い分ける方法を試みるのも一方かな?と思いました。

結果は、また明日に報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UBUNTU14入れなおし

2017-11-09 17:08:53 | スマホ
14.04から14.045にアップしていたUBUNTUは、古いXP対応のPCでは遅すぎましたから、14.04のままにして再インストールしました。そうすると、解像度800☓600では、まあまあ動いてくれています。ただし、注意点は、アイコンやメニューの大きさを大きくしておくことです。これらを小さく設定し直すと、結局は解像度が1680☓1280と同様になって動作が遅くなります。
 この状態でYOUTUBEを見るとカクカウとぎこちない動きになりますが、なんとか動画は再生できます。というのは、ブラウザFirefoxのバージョンが低くて動画のビットレートが360kb/sで固定されており、144kb/sにならないからです。かといって、バージョンを上げると必然的に重たくなりますから、このままにしておきます。
 このブログや忍者ブログ、シーサーブログ、エキサイトブログ、ソネットブログなども普通に入力できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿

2017-11-08 10:34:17 | スマホ
今日は、久しぶりに投稿します。ちょっと、この1週間はいろいろと入力環境について、機械やosのことばかりを言及してきましたが、実はもっと大事なこと・・・目や指、肩、姿勢などの健康を考えながら入力する環境を整えるということに関して、重点的に述べたいと思います。
 机の高さですが、これは、おへその高さぐらいが適当です。なぜならば、キーボード及び肘の高さと一致するので、前のめりにならないからです。もし、これよりも低ければ机の高さをあげないといけません。早急に材木でもホームセンターで購入して、机の足の下に敷くべきでしょう。あるいは、椅子の高さをさげることです。また、マウスの高さも机と同じでないといけません。パソコンデスクのよくあるパターンとして、マウスを操作するスペースがないので一段低い引き出しにマウスを置く仕様の製品がありますが、あれはいけません。当然キーボード入力とマウス入力の導線は水平移動の方がスムーズなのに、あえて高低差をつける仕様は、導線が一瞬切れますから、右手でマウス操作とキーボード入力を頻繁に差しかえるようなくせのある人の場合は、変な姿勢を強要されて、肩こりや腰痛の原因になりやすいのです。もちろん、全然そうじゃなくて滅多にマウス操作をしない主義で、専ら上下左右キーを使うということであるならば、まったく関係のない話ですが・・・。
 そういった基本的なPC操作上の環境を充分配慮して整えることが、PC操作の長い自分のような電動趣味の人間にとっては肝要かな?と思われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりPUPYY431で投稿

2017-11-08 06:03:07 | webコンテンツ
 やはり、古いPCでUBUNTU14は実験したけれど無理でした。遅すぎてフリーズだらけで使えませんでした。それで、PUPPY431で投稿。いくら何でも遅いのにも限度があります。もし、使うのであるならば、一切アップデートしないことです。それならば、つかえないこともないです。そういうわけで、とりあえず、PUIPPY431を使い、UBUNTUについては、再度14を入れ直します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅いPCはそれなりに

2017-11-06 17:15:16 | webコンテンツ

 現在、VISTA機種にてこのブログ記事を投稿していますが、非常に起動が遅いです。でも、一旦起動してしまえば、あとは別にどうということはないです。つまり、案外快適に入力できています。ですから、文字入力だけに限っていえば、相当古い機種でもストレスなく打つことが出来ます。問題は、写真や動画の貼り付けです。こういう容量の大きなファイルは、いずれにしても、そのブログの記事にどうしても必要なのかどうか?ということを考えないといけません。もし、それほど必要でないのであるならば、割愛したらいいのです。ブログというものは、WEB上のログという意味ですから、本来、写真などは含まれないわけです。


 古いPCの再利用ですが、もっぱらブログや天声人語などの新聞記事を写すような文字入力専用の作業に使うべきであって、動画編集などは無理に決まっているわけです。また、WEB検索にしてもYoutubeやGYA、テレビニュースなどは避けるべきです。そういうのは、はじめから、やる前から無理とわかっていますから、やればやるだけストレスになるのです。おやめになったほうがいいのです。
それに、HTMLエディターとTEXTエディターが用意されていますが、これも、ぜひTEXTエディターを使うようにしています。もちろん、動作が軽いからです。HTMLエディターのほうは、写真や動画を貼り付けた場合のレイアウトを見ながら編集するのに向いていますから、そういうHTML画面での編集作業は文字だけで構成されたブログ記事の場合には不必要です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする