先日、windows7を未だに使っている知人から相談がありました。それは、OCNモバイルのメールが、7付属のLIVEメールで送信できなくなったので、何とかならないか?というものでした。わたしは、知人宅に行ってWEBメールを設定して送信できるようにしました。でも、なぜ、急に送信できなくなったのか聞かれたので、それは、すでにサポートが2017年の1月に切れているので、OCNの会社の方で、最近セキュリティ上の問題が増えていることから、ポート25番を閉めて、よりセキュリティのしっかりしているポート425番に変更したから、windows LIVEは対応しなくなったのだ・・・という説明をしました。それで、住所録の移行はできないかという質問もあったのですが、すでに廃版になったメールソフトからWEBメールへの住所録の移行は出来ないと答えました。
あえて移行したいのであるならば、サンダーバードというFREEソフトをインストールして、そこへデータを移行できるかも知れない。でも、自分は今知らないので、また勉強してから教えますと答えました。それまでは、逐一住所を打ち込んでくださいと云いました。
まあ、私にしても、まだまだwindows7は使っているので、おそらくクロームやFirefoxについては、今年の1月にwindows7のサポートが切れたことから推測すると、その後1年間程度はサポートが続くので、来年の1月までは、これらのブラウザのWEBメールも使えるでしょうねと言っておきました。それ以降は、やはりわからないので、もし使えなくなったら、Windows10に乗り換えた方が無難でしょう・・・とも言っておきました。
あえて移行したいのであるならば、サンダーバードというFREEソフトをインストールして、そこへデータを移行できるかも知れない。でも、自分は今知らないので、また勉強してから教えますと答えました。それまでは、逐一住所を打ち込んでくださいと云いました。
まあ、私にしても、まだまだwindows7は使っているので、おそらくクロームやFirefoxについては、今年の1月にwindows7のサポートが切れたことから推測すると、その後1年間程度はサポートが続くので、来年の1月までは、これらのブラウザのWEBメールも使えるでしょうねと言っておきました。それ以降は、やはりわからないので、もし使えなくなったら、Windows10に乗り換えた方が無難でしょう・・・とも言っておきました。