現在のミドルクラスの自作PC・・・現在、自作のPCをCPU:RYZEN 5500GT(passmark20449)、マザボ:A520M-A PRO、HDD:500GB、メモリDDR4 3200で8GBで組み立てて、Lubuntu24を稼働させています。ブラウザはCHROMIUMを立ちあげてこのブログを投稿している状態でのCPU負荷は、0.8%で、メモリ消費は2250MBで快速動作します。Youtubeは、4Kの解像度でも余裕で十分視聴できます。
15年前のミドルクラスPCの場合・・・一方、15年前に発売されたVN770/Cでも、CPU:Core i5 460m(passmark:1350)、マザボ:第一世代対応、HDD:1TB、メモリDDR3 1333で8GB、Winodws11を稼働させていますが快速動作します。(本来は第一世代のCPUでは11は起動できないが・・・)ブラウザ=エッジでブログ投稿時はCPU負荷10%程度、メモリ4477MBです。
比較検討の結論・・・こんな大昔のPCと現在のPCの比較をしても、一体何の類似点があるのか?とパッと見には不思議に思われるかも知れませんが、案外共通点があります。メモリ8GBと240GBのSSDを付ければ、いずれも快速に動作するという点です。
8GBで十分・・・昔も今もOSが違ってもCPU性能が違っても、8GBあれば、ほぼ軽快にPCは動作するということです。ただし、文書作成・写真加工・動画編集等の日常の普通のPC処理においてです。(ゲームじゃないです。)
メモリ価格が安いのも共通点だ・・・下記のように、DDR4 3200が8GBでWinten楽天市場店では2200円です。一方10年前のDDR3 1333は、8GBで同じくWinten楽天市場店で1580円です。こんなに安いのです、。
SSDも安いのでHDDから換装すべき・・・昨今は、下記のようにSSDが安いです。240GBで3000円程度で売っています。HDDでもたつくならば、是非SSDに換装すべきです。