名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

相模原殺傷事件を考える 障害福祉分野、低賃金と厳しい労働条件 虐待は後を絶たず

2016-08-03 | 労働ニュース
相模原殺傷事件を考える 障害福祉分野、低賃金と厳しい労働条件 虐待は後を絶たず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<再改造>「未来チャレンジ内閣」 首相、働き方改革強調

2016-08-03 | 労働ニュース
<再改造>「未来チャレンジ内閣」 首相、働き方改革強調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働環境整備を促進、中小への浸透カギ 経済財政白書

2016-08-03 | 労働ニュース
石原伸晃経済再生担当相が2日に提出した経済財政白書は、「同一労働同一賃金」の実現や働き方の多様化といった労働環境の整備を進め、消費拡大と日本経済の潜在成長率の向上につなげるべきだと提言した。ただ、企業がこうした取り組みを進めるには資

労働環境整備を促進、中小への浸透カギ 経済財政白書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもに就いてほしい仕事「医療・福祉」がトップ、ワーストは?

2016-08-03 | 労働ニュース
将来、子どもに就いてほしい職業は何ですか? 首都圏に在住している30~40代の既婚男女に聞いたところ「大企業の社員」(22.4%)が最も多く、次いで「手に職系(士・師業など)」(22.0%)、「教師・公務員」(18.9%)であることが、オウチーノ総研の調査で分かった。

【子どもに就いてほしい職種は?】

 「大企業の社員」と答えた人にその理由を聞いたところ、「生活の安定性、社会的評価の高さから」「安定しているし、結

子どもに就いてほしい仕事「医療・福祉」がトップ、ワーストは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験

2016-08-03 | 労働ニュース
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしていく。

この記事の写真を見る

 青葉が濃くなり始めた真夏の札幌で、最初に聞いたのは凍えるような真冬の体験談だった。

 会社員のヒロシさん(29歳、仮名)は深夜に帰宅すると、真っ先に厚手のダウンジャケットを着込む。マイカー通勤で薄

手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする