名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

詐病で給与、不正に605万円…神戸大職員解雇

2016-08-24 | 労働ニュース
 神戸大学は24日、40歳代の男性事務職員が2014年9月以降、病気と偽って出勤と休みを繰り返し、休んだ420日分の給与と、傷病手当の計約605万円を不正に受け取っていたと発表した。

 31日付で懲戒解雇する。

 発表では、職員は大学院農学研究科に勤務。消化性潰瘍を患っているとの医師の診断書を大学に提出していたが

詐病で給与、不正に605万円…神戸大職員解雇

*********************
「大学の職員」は昔の国鉄職員の様に、異状に態度が悪いケースが少なくありません。
私立大学と言っても、私学補助金が支給される限り、「半官半民」会社です。
もう何十年も前から、続いているのに、社会問題化しないのが不思議な業界です。
頭下位大学とかK西外大とか。
最近は請負会社が入っているせいか、まともな大学もあるのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習でのセクハラ深刻

2016-08-24 | 労働ニュース
教育実習生が実習先の学校の教員から深刻なセクシュアルハラスメントやパワーハラスメントを受けるケースがあるとして、内海崎貴子・川村学園女子大教授(ジェンダー

教育実習でのセクハラ深刻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自問題 解雇・雇い止め107人 燃費不正、岡山県が調査

2016-08-24 | 労働ニュース
 三菱自動車の燃費不正問題で、岡山県は24日、同社水島製作所(倉敷市)での軽自動車4車種の生産停止により、7月末までに県内の取引先12社が従業員計107人を解雇や雇い止めにしたとの調査結果を発表した。

 休業や他社への出向、教育訓練といった雇用調整を行った企業は46社に上った。8~12月も1社が解雇・雇い止め、19社が雇用調整を予定している。

 前年同期に比べて「売り上げが減った」と答えた企業は4~6月が71・9%、7月が66・9%となった。

v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か

2016-08-24 | 労働ニュース
■要旨 本稿では、若年労働者の雇用形態や年収の状況について、学歴別に詳しく見る中で、特に、「大学卒」や「大学院修了」の非正規雇用者に注目する。

1990年代より大学進学率が上昇し、現在、男女約半数が大学へ進学するが、同時期に非正規雇用者も増え、大学卒の2割、大学院修了の約1割が不本意な理由で非正規雇用者として働いている。

平均年収は、性・年代・雇用形態が同じであれば高学歴ほど多い。また、同じ学歴であれば非正規雇用者より正規雇


学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学教頭がPTA会費330万円を着服 大阪市教委が懲戒免職に

2016-08-24 | 労働ニュース
住宅ローンの返済などのためにPTA会費約330万円を着服したとして、大阪市教委は24日、同市北区の市立中学校の男性教頭(54)を懲戒免職処分とした。教頭は「以前からの借金や住宅ローンなどの

中学教頭がPTA会費330万円を着服 大阪市教委が懲戒免職に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする