朝一番は春日山で持ち越した作業を完了、遅れていたヒガンバナが見頃になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/13cb8db61bafca5cda39a63a393698db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/23873992a68d459908e2af367fe4e639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/921a4cb357cdc12806fe7331931cf40e.jpg)
形原漁港、艇の入替というかテンテンが売却され新オーナーが形原に係留、このバースを設定した。
位置はサーカムとゴリの間。係留ロープを確認、他艇の応援をいただきながらスターンロープを新設し係留作業を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/856cc5849b6c01e68d2314e25336f3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/b4f57cc964c50ae232fde164b3cc8940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/bd5fdccb6d1d5a9087c614392f3a4e54.jpg)
午後にはC桟橋の南橋に渡り桟橋を作る作業。
不要材料を流用し作成予定だったが寸法足らずで、結局鉄枠を新設することになった。
デルフィーノのオーナーは鉄工場も運営しているそうで、加工はお手の物。鋼材を加工することになった。
今日は枠の加工まで、明日には手摺も加工する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/4e786b7d7ddd35cfcf569217fd421d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/4417516565e614cb0a0f4c7c9661f747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/b47c47dd7cf712ec45fbfc13be63051d.jpg)
そんないろいろの作業の合間に数え百歳の叔母の老人介護施設にお祝いに伺った。
県知事からいただいた色紙を手に記念写真。
百歳の叔母は元気そのもの、認知症もなく手先が器用で折り紙を楽しんでいる。
お土産に折り紙で作った小物入れを頂いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/e3064cd51af702edb81480804f1af29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/13cb8db61bafca5cda39a63a393698db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/23873992a68d459908e2af367fe4e639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/921a4cb357cdc12806fe7331931cf40e.jpg)
形原漁港、艇の入替というかテンテンが売却され新オーナーが形原に係留、このバースを設定した。
位置はサーカムとゴリの間。係留ロープを確認、他艇の応援をいただきながらスターンロープを新設し係留作業を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/856cc5849b6c01e68d2314e25336f3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/b4f57cc964c50ae232fde164b3cc8940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/bd5fdccb6d1d5a9087c614392f3a4e54.jpg)
午後にはC桟橋の南橋に渡り桟橋を作る作業。
不要材料を流用し作成予定だったが寸法足らずで、結局鉄枠を新設することになった。
デルフィーノのオーナーは鉄工場も運営しているそうで、加工はお手の物。鋼材を加工することになった。
今日は枠の加工まで、明日には手摺も加工する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/4e786b7d7ddd35cfcf569217fd421d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/4417516565e614cb0a0f4c7c9661f747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/b47c47dd7cf712ec45fbfc13be63051d.jpg)
そんないろいろの作業の合間に数え百歳の叔母の老人介護施設にお祝いに伺った。
県知事からいただいた色紙を手に記念写真。
百歳の叔母は元気そのもの、認知症もなく手先が器用で折り紙を楽しんでいる。
お土産に折り紙で作った小物入れを頂いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/e3064cd51af702edb81480804f1af29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/f79192b8800e7f95a565a81a4fc199e3.jpg)