来週は久しぶりにクルージングする予定、目的地は紀伊半島のあちこち、最遠地が紀伊勝浦程度で5泊6日を予定している。
久しぶりなことで準備でアクアマリンの整備をしなければならない。
午前中はクレーン作業を頼まれてマリン広場へ、マミワンの上下架をした。
船底は大したことないがプロペラにフジツボが一杯、これでは機走力が出ない。
今年は例年になくフジツボが付着し皆さん苦労しています。
待つ間に三谷漁港のホーネットの確認、整備。エンジンは問題なく起動した。先日の端子錆び落としが効いたようだ。
係留索の手直しなどをしてからマミワンを下架し形原へ戻った。
午後はアクアマリンの整備、チェック。船内の整理整頓。食材等の在庫チェック、飲料、燃料のチェック、買い出し準備。
雨対策のカバーチェック、ケンケンの確認準備、接舷用ハシゴの準備。等々
一通り確認後、ドジャー内側、左右に物入箱を新たに作る工作を始めた。
真四角の物なら簡単だが曲面、突起物等もあり何度も計測しながら切り刻みようやく出来たら夕方になってしまった。明日、塗装する。
途中、ボート形盛丸の訪問があった。ヨットに入るのは初めてとのことでヨットの広さに驚いていた。雑談の中で釣の話になり今年もサワラが釣れだしたようです。梶島ブイ付近だそうですよ。