朝一番は昨日のごみ処理、地区のゴミ出し日なので
昨日処理した短く切断したロープ類の廃棄物等、燃えるごみとして7袋ありました。
アクアマリンの雑作業後に三谷に移動。ホーネットの整備。
エンジン始動、問題なし。端子の接触不良改修で完了のようだ。
今日はベルト取替え、先日の点検時にベルトが非常に痩せていて交換作業。
計測したら痩せたものが9mm新品は13mmでした。切れる前に交換できました。
他にはフェアリーダーの改修、16mmロープに擦れ当てを入れるとフェアリーダーが入口が窮屈でこの口を少し広げる作業、一部切断と削り取りで20mmまでは入れやすくした。
午後は三谷漁港のソリングの上架作業、今回売却が決定し山口へお嫁入だそうです。春に掃除してから使っていないことも有ってかかなりフジツボが付着していました。特にプロぺラは無残です。
15時過ぎにホーネットを廻航、レースに備えて船底掃除。先月船底のほとんどを削ぎ落し当面の塗装をした。どんな具合か上架してみると丸っときれいだ。1ヵ月では全然汚れない、高圧洗浄機で掃除、水線付近は手拭きして下架、桟橋に係留した。
帆船「みらいへ」竹島ふ頭に着岸しました。
土日には見学会や乗船体験のイベントがあります。詳細確認中。