ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

蒲郡マリンカップ

2018年08月04日 | 日記
午前中は船底掃除するべべ、ハニービーのクレーン作業。
作業の合間にマリンカップの放送設備とバーベキュー用品をチェックし積み込んだ。
作業後は三河機工さんに寄って協賛品をいただきランチタイム。
13時魚市場集合で準備作業、プログラムの折込、製本。協賛品の袋詰め等。
一番の作業は3階から折りたたみ机、いすの運搬。これを皆さんの協力でこなしお疲れさまでした。
コミッティー用品、信号旗の取扱い等を確認、帆走指示書をよく読むようにお願いした。
風が少ないと昨年のようにコース短縮がある。マーク船の担当が初めてなので特にお願いした。
判断はスタート後1時間の12時、アンカーリングしS旗、ブルー旗を掲揚、フォーン一発。記録をとる。





夕方前に三谷漁港ヨット桟橋修理用の材料ができたので製材所から泊地に運搬。
これで延べ3回目、傷んだ桟橋を各自で修理して頂く。


蒲郡マリンカップ

2018年08月03日 | 日記
マリンカップ準備作業色々こなした。
朝一番で近藤麻工さんが協賛のロープを届けてくれた。
午前中はハリケーン石川氏と海陽ハーバーで合流、協賛品を直接いただけた。
そのついでにラグーナに寄ってファストネット沢田氏から協賛品をいただく。
その後は桜会の雑用をこなし特別賞を検討、めぼしいものを見つけた。
次は外洋東海に頼まれた協賛品、缶ビールの調達だが折込チラシを比較しお値打ちな店を物色。
同じ銘柄でも色々ある。消費税込み価格で4730円、4880円、4500円、4400円
新規開店したトライアル(幸田)が最安値で4389円、ここに決めた。6ケース調達。
プログラムの印刷、原稿がようやく完成しコンビニでプリント、単価を下げるためA4、2枚をA3で印刷。
製本は明日、人手のある時に応援いただいて製本する。
明日持参するものを車に積み込んでおく。沢山あります。


蒲郡マリンカップ

2018年08月02日 | 日記
5日、日曜日に開催の蒲郡マリンカップ
参加艇も確定し開催準備作業をしている。
毎年お願いしている協賛企業、団体への協力依頼。受領時期の確認。
バーベキュー食材、炭の発注、調達。
本部船、マーク船の配艇確認、用品確認。
帆走指示書、プログラムの作成、印刷準備。
それぞれ順調に進んでいる。
協賛品がほぼ決まり賞品の配分方法、特別賞をどうしようか迷っている。
続いていたロープ200m一巻きは在庫がなくなり別のものを検討する。特別協賛がないので困っている。
折り畳み自転車1台なんてと思うがどなたか寄付はないでしょうか・・・・
今回は缶ビールの協賛が多くかなり皆さんに行き渡りそうだ。大判振舞いし特別賞なしも・・・・・
当日の本部要員も確保できた。あともう少しで準備も終わる。ヤレヤレだ

船台修理

2018年08月02日 | 市民マリン広場、クレーン
今日も厳しいい暑さ、同じ温度でも台風前よりは湿度の違いか体が慣れたか我慢ができる。
今日も船台のキャスター修理。
午前中はキャスターの取付穴の違いを補正するための台座を加工した。
午後はマリンカップの準備作業をして夕方は船台修理でマリン広場へ
ハニービーの船台キャスターを小型のものに取り換えた。





終了後にはきれいな夕焼けが