『在上海日本国総領事館』では
パスポートの更新申請をした日から稼働日で5日目以降より
新しいパスポートを受け取ることができます。
再び総領事館に出向きます。
入口で訪問申請書類に氏名と訪問理由を書いて提出し、
セキュリティチェックを通ったら
受付で「新しいパスポートを受け取りに来ました」と伝えます。
今回新しいパスポートを受け取ることになるので
古いパスポートと新しいパスポートの2冊が存在することになりますが
中国国内に居住していて働いている場合には
居留許可(ビザ)や、外国人就業証、銀行口座など
さまざまな諸手続きが必要になります。
ここで重要になるのが新旧パスポートが同一人物であることの証明書。
証明書発給申請書も記載します。
受付に提出すると奥の待合室でパスポートの発給をひたすら待ちます。
1時間くらいでしょうか、名前を呼ばれて個室に入り
新旧両方のパスポートと証明書をもらい
手続きに必要な料金を支払うと総領事館で手続きは終了です。
今回は
パスポートの更新に940元、証明書125元、合計1,065元かかりました。
証明書発給申請書が必要か不要か迷ったときは
必要と判断して申請しておくことをおすすめします。
後日必要とわかって再び訪れるのは手間も時間もかかりますので・・・。
パスポートの更新申請をした日から稼働日で5日目以降より
新しいパスポートを受け取ることができます。
再び総領事館に出向きます。
入口で訪問申請書類に氏名と訪問理由を書いて提出し、
セキュリティチェックを通ったら
受付で「新しいパスポートを受け取りに来ました」と伝えます。
今回新しいパスポートを受け取ることになるので
古いパスポートと新しいパスポートの2冊が存在することになりますが
中国国内に居住していて働いている場合には
居留許可(ビザ)や、外国人就業証、銀行口座など
さまざまな諸手続きが必要になります。
ここで重要になるのが新旧パスポートが同一人物であることの証明書。
証明書発給申請書も記載します。
受付に提出すると奥の待合室でパスポートの発給をひたすら待ちます。
1時間くらいでしょうか、名前を呼ばれて個室に入り
新旧両方のパスポートと証明書をもらい
手続きに必要な料金を支払うと総領事館で手続きは終了です。
今回は
パスポートの更新に940元、証明書125元、合計1,065元かかりました。
証明書発給申請書が必要か不要か迷ったときは
必要と判断して申請しておくことをおすすめします。
後日必要とわかって再び訪れるのは手間も時間もかかりますので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/64ddac0d7ce821123208e8408d78971f.jpg)