8日発表の早期天候情報は、
昨シーズンの記録的な暖冬少雪を思い出させる「真っ赤っか」になっております。
我が新潟県はと言いますと。。。
14日から気温が上昇します⤴
2週間気温予報で詳細を見ていきましょう。
・・・今シーズンのまとまった降雪は終わっちゃったみたいですー。
この時期、日に日にベース気温が上がっていくことがよくわかります。
18日から20日かけては最低気温が平年並みに近い3度くらいの予想になっていますが、
最高気温は平年よりも2度高い12度を推移すると予想されていますから
山沿いも含めて雨の可能性が高いように思えます。
このへんは週明けに発表される天気予報で詳しく確認したいと思います。
《追加》
ついでに北極振動指数の予想も。
値が「マイナス」の時の日本列島は、北極やシベリアからの寒気が流れ込みやすいというのは
周知のことではありますが、
現在は「プラス」の状態になっていてこれからしばらくは「プラス傾向」の状態が続きそうです。
日本付近は寒気が流れ込みにくい状態が続きそうです。
流れ込んだとしても一時的、瞬間的なものになると思います。
ということで、今週末は
車のタイヤをスタッドレスからノーマルに交換します!
降雪、積雪の心配がなくなった今、
ガソリン価格はじわじわ上昇していますし、
なによりエコの面からみても燃費の良いノーマルタイヤに戻そうと思います。