なかちゃんは武漢でもなんとかやってます!

6年弱の上海生活と4年間の日本生活を終えて、24年4月から武漢で赴任生活を過ごしています。

新型コロナウイルス 日本もこれからですね

2020-02-14 07:09:28 | 新型コロナ
新型コロナウイルス、日本でも広がりが心配されます。
13日になって次々に感染発症者が報告されてます。



①東京都の70代のタクシー運転手の男性が感染したことを明らかにしました。
この男性は1月29日に発熱し、都内の医療機関を受診しましたが、症状が改善しないため、
2月3日に再受診したところ、別の都内の病院を紹介されて、診察を受けたということです。
その後、2月6日にこの医療機関に入院し、12日に検査を実施しましたが、
特定の感染症と診断されなかったため、検体を採取しました。
そして翌日の13日に、都内の地方衛生研究所で、新型コロナウイルスの検査を実施したところ、
陽性であることが明らかになったということです。
この男性は発症後は自宅療養しており、勤務はしていないということです。


②千葉県によりますと、県内に住む20代の男性が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されたということです。
男性は、今月2日に37度台の熱が出たあと、翌日に医療機関を受診しましたが症状が改善せず、
10日には別の医療機関を受診して肺炎を起こしていることがわかり入院しました。
その後、抗菌薬でも症状がよくならなかったため、検体を採取したところ、
13日になって感染が確認されたということです。
発症前の2週間以内に海外への渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触は
確認されていないということです。


③和歌山県湯浅町の病院に勤務する50代の外科医の男性が新型コロナウイルスに
感染したことがわかりました。
この医師は先月31日に発熱などや全身のけん怠感が出たあと、肺炎の症状がみられたため、
10日に入院し、13日の検査で陽性と判明しました。
県によりますと発熱などの症状が出た後も今月3日から5日までは病院で診察など
通常の勤務をしていましたが、6日以降は休み、自宅で療養していました。
医師は現在、別の医療機関に入院していますが、発症前の14日間、中国への渡航歴はなく、
中国から来た人との明らかな接触も確認できていないということです。


これらの方々も、別の誰かから感染したと考えるのが自然なので

感染源となった人が日本国内にいると考えたほうが妥当ですね。





日本では中国各地で行われている徹底的な『封鎖』や『交通規制』、

工業区、居住区で行われている『入出規制』や

すべての駅など至る所で行われている『全員の体温検査』などは

できないと思います。

人の移動が止められないとなると

これから日本国内で感染の広がるスピードは

中国よりも早いものになるのでは? と思ったりしています。

今となっては日本よりも中国に居た方が安全だったりして。

上海にいる自分よりも日本にいる家族のことが心配です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿