goo
打ち合わせをしてまいりました。
写真は昨年度のものです。とうとう三年目。継続は凄いものです。毎年満席のお客様に支えられここまでまいりました。
編成がピアノ、弦楽五部、打楽器、ソプラノといったそれなりに所帯が大きく、どのようなプログラムにするかいつもワクワクしながらかなり頭を振り絞るのですが、本日わさわざいわきから素晴らしいプロデューサー二人、Aさん、Yさんがいらっしゃり、私のマネージャーも交えて三時間に渡る激論のもと、なかなか良いプログラムができました!
これはいつも産みの苦しみで、皆でトンネルを掘っているような気がします。最後に光が見えたときの一体感は格別です。

…というわけで、激論のためメンバーの写真撮り忘れ…

今回は昨年にプラスの素晴らしいアーティストをお呼び出来そうです。
ますます濃い舞台に。

来年3月15日、いわきアリオスにて二公演。

やはり良いものつくるにはこの時期からじっくり作っていたなくてはなりません。

二日間連続で0才からのコンサート関係、非常に楽しかったです。

是非7月9日も3月15日も皆さんお出でくださいませ!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は1日学校で教えて、一回クールダウン。自分をリセットする重要な時です。
…と思いきや夜は7月に台東区である、Sony Music FoundationのConcert for Kidsのリハーサル。写真撮り忘れ。

今回はピアノ、バイオリン、チェロ、トランペット、ソプラノというまたまたスペシャルな編成。

リハーサルは全員でスコアを見てアレンジ大会になりました。まるでバンドです。

ただその作業がなかなか楽しく、メンバーは皆仲良しなので、和気藹々やらせていただきました。

チェロの海野幹雄さんは初共演。アレンジもするマルチな才能のかたで、沢山のアイディアを頂きました。有難う!

いまからワクワクいたします。

7月9日11時から、台東区生涯学習センター、ミレニアムホール、0才からのクラシックなので小さいお子さまいらっしゃるかた是非お出でくださいませ!1時間に14曲を盛り込んだコンサート、お待ちしておりますね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )