goo





素敵なチラシができました!
8月に岡山県でサクソフォニストの國末貞仁さんとコンサートをします!
お近くの皆様ぜひご来場くださいませ!

以下詳細です。

納涼コンサート 

國末貞仁(Sax)×中川賢一(Piano)
公演日 2024年8月15日(木)19:00
会場 玉島市民交流センター
価格 2,000円(当日2,500円)
チケット
お問い合わせ
問:玉島市民交流センター(086-526-1400)
https://www.tamashima-cec.jp/events/event/event-7135/
【プログラム】
Englishman In New York /スティング
Careless Whisper /ワム
Forever In Love /ケニー・G
Aqua /坂本龍一
Summer /久石譲
亡き王女のためのパヴァーヌ /ラヴェル
月の光 /ドビュッシー
【出演者】
國末貞仁(サックス)
中川賢一(ピアノ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



お茶の水女子大学で指揮法の授業。
練習題3の説明。
先入なのでハードルが上がります。
それも先入、半先入、分割先入とあるので、特に分割先入では拍が一瞬わからなくなったり、逆になってしまうことも、
そもそもなぜ先入が必要なのか、どのような時が効果的なのか説明。
先入ではなくゆっくりの曲で基本拍の叩きのみ、しゃくいのみ、二つに分割して振った時など実際私が振ってみて、先入を使用する意味なども実践しながら説明しました。
今週から指揮法の授業を始めましたが四日目にしてもう練習題3の説明まで行きました。
学生もよくついてきます。
母校を含めると五日間連続大学でした。
また来週も頑張ります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



お茶の水女子大学で指揮法の授業。
指揮法教程練習題2の実習。
学生一人が指揮。それに対してピアニストは二人。
それが2セット。
最初に叩きから初めてしゃくい、平均運動、先入、ひっかけ、撥ね上げほか全ての技法の説明、復習から始めるのであっという間に90分はすぎます。
学生、振り方によって音色が変わるのが面白いですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )