自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志村に来たぞ 「春の気配」

2016年03月12日 | なかま道志

昨日の東京地方は小雨が降っていました。

道志のヒロさんから携帯が入って、“今日来るの?こっちは雪だよ”とのことです。

当初の予定どおり、11時ごろ家を出ました。

中央道は小雨です。

 

 

相模湖インターで降りて道志方面に行くと、小雪がちらついていました。

気温は2度です。

 

 

峠付近や遠くの山々は雪が降ったのでしょうね、雪化粧しています。

自宅付近を通過して、道の駅に向かいました。

母親に頼まれた土産?(漬物類)を買い求めるためです。

 

 

誰が作ったのでしょう?可愛い雪だるまさん。

それから家に向かいました・・・。

 

 

近所の茅葺屋根です。

雪と茅葺・・・

風情がありますね。

こんな道志の景色も好きですよ。

 

 

紅梅に白い雪・・・。

絵になります。

寒さも和らいでくることでしょうね。

 

 

家に到着して荷物(そんなにありませんが)を降ろしました。

 

 

シイタケも大きくなっています。

フキノトウも出てました。

少し持って帰ろうかな?と考えています。

天ぷらにすると美味しいでしょうね。

 

 

これはクロッカスかな?

寒さの中で、きれいに咲いています。

用事でヒロさんに連絡しキャンプ場に伺いました。

 

 

たくさんの鹿肉と地元の醤油をいただきました。

感謝です。

道志ならではの品々です。

そして、昨夜はいただいた孟宗だけの細い部分でぐい飲みを作っていました。

 

 

室内で乾燥させてものです。

ナイフで荒削りしました。

あとはサンドペーパーで仕上げます。

 

 

デザインとひび割れ防止で、たこ糸を巻きました。

以外に立派に見えます。

 

 

自分用と来客用です。

ちょっと酒を入れて飲んでみました。

ほのかな竹の香りと酒がマッチします。

これも道志生活の楽しさです。

朝4時の道志は暗闇に包まれていました。

部屋にコーヒーの香りが漂っています・・・。

 

Hiro