自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

今年は地味にした門松

2017年01月09日 | なかま道志

昨日(8日)に松飾りを外しました。

東京地方でも外すのはそれぞれなのでしょう。

私は松の内が明けたらにしています。

道志はどうしているのかな?

 

 

ヒロさんの実家からいただいた孟宗だけで、門松をつくりました。

例年ですと、少し派手に門松を作っていましたが、母も施設で一人暮らししていますのでカタチだけにしました。

いつ外すのか正解は分かりません。

以前、伊勢市に伺った時は一年中飾っている場所?(家)もありましたね。

 

 

今までですと、いろいろな創作門松を作りましたね。

時代の流れも感じますので、先ほども言いましたように質素になってきました。

お飾りもお手製でした。

 

 

お飾り用に自宅の庭でプランターに稲苗から育てます。

青いうちに刈り込んで保存し、12月末に作っていました。

 

 

こんな風にです。

それも今年から、市販のものを買ってきています。

忙しくてもできたのですが、最近はパワーの衰えを感じます。

やはり准高齢者ですからね。

今日のシゴト明日まで延ばすな精神で頑張ってみますよ。

昨日の雪がどのくらい降ったのかな?

融けないと道志には行けないなぁ・・・。

 

Hiro