自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

やはり旭川(北海道)の雪は道志よりすごい!

2018年02月23日 | なかま道志

仕事で21日と22日(1拍2日)で北海道の旭川へ行ってきました。

ハードスケジュールです。

当日の朝は3時台に起き、出張の準備です。

 

 

始発のバスもまだ出ていませんので、近い駅まで徒歩で(15分)行きました。

吐く息も白く、コートの襟を立てて家を出ます。

最寄駅の時計は5時32分です。

 

 

そしてこの電車に乗り込み、吉祥寺からリムジンバスで羽田空港に向かいます。

北方面はJALが多いですね。

 

 

搭乗時間までまだ少し時間がありますので、アメックスカードが利用できるラウンジでしばし時間待ちです。

カプチーノとクロワッサンをいただき(無料)、予定や講和することの確認です。

 

 

どこの上空だか分かりません。青森辺りでしょうか?

 

 

ここは北海道のどこかのようです。

思ったより気流も良かったので、大きな揺れもなく快適な空の旅です。

ほとんどANAを利用していますが、JALも良いですね。

 

 

除雪された旭川空港に着陸です。

雪が降っても99%冬場の稼働率だと言われています。

除雪で空港の維持も大変ですね。

 

 

旭川空港から旭川駅まではバスを利用します。(620円)

東京生まれ育ちの私にとっては、一面銀世界は何故か感動しますよ。

40分ほど乗ると駅に着きます。

飽きない雄大な景色が続きます。

人口が北海道で2番目に多い旭川ですが、若者は札幌に流れているようです。

旭川駅に到着して、そこからタクシーで目的地に向かいました。

 

 

昼時ですが、出前のラーメンを注文しました。

こってり系の味噌ラーメンです。

きっと、店で食べたほうが美味しかったかと思います。

 

 

用事も終えて、旭川市内に戻ります。

どこもこんな感じですね。

雪国のドラバイーさんはさすがです。

結構飛ばしていましたよ。

 

 

宿泊するホテルに着きました。

駅前のワシントンホテルにしました。

大通りもこんな感じです。

 

 

帰宅を急ぐサラリーマン風とあとほとんどが中国からの観光客のようです。

 

 

この日のホテルです。

もうこんな生活?(出張も月に2度くらい)慣れましたね。

 

 

そして、夕食?の店に向かいます。

雪の中を地図では600メートルくらい先でしたね。

雪国の歩道も風情があって良い感じです。

靴には滑り止めのスパイクベルトを着けていますので効果が出ています。

転ばず安心して歩けます。

 

 

予定しているお店は「貴あじ」さんです。

この続きは明日ご紹介いたします。

 

Hiro